地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(大阪市・以下がんセンター)とルネサンス(東京都墨田区)は、運動指導者を対象とした「がん専門運動指導士」の養成および資格認定事業を6月27日より開始する。がんの医療内容を理解し、がん患者のニーズに応じて運動機能を高めることで、QOLの向上に資する指導者を育成する。

 

 

がんセンターでは、口腔ケアや栄養指導、リハビリテーションを通じて、患者のQOL向上を図ってきたが、退院後は患者への指導が難しく、患者本人が適切なリハビリを行うには限界があった。このような背景から、ルネサンスは2019年よりがんセンター内に、がん患者に特化した「運動支援センター」を開設。

 

 

運動支援に携わる担当者ががんについての知識を習得し、患者のニーズに合わせた運動支援ができる人材を教育するため、本事業にいたった。
がんセンターが監修したカリキュラムに基づいて、ルネサンスが養成と認定を担う。がんの病態・診療に関する講義のほか、がん患者のQOLを維持・向上させるための運動指導に関する専門的な知識と技術を学ぶ。

 

 

記者会見の様子。6月27日より事業を開始

 

 

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう