イベント概要

本セミナーでは、地域包括ケアシステムを具現化した“まちづくり”に必要なノウハウを国、行政、デベロッパー、運営事業者それぞれの視点から解説!

様々な方々の“まちづくり計画”実現の一助となることを目指します。

※セミナーの内容は一部変更になる場合がございます。

セミナー概要

日時 : 2021年12月1日(水) 13:00~17:00(受付12:30~)
会場 : 学研ビル3F 大ホール
東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル

来場定員 : 50名

参加費

官公庁・自治体・行政 無料
※自治体・官公庁職員の方はZoomによる視聴も可能です。(外郭団体含む)

一般企業 6,000円

※会場聴講のみ。参加費は当日お支払いください。

講演内容

 主催者挨拶 

㈱高齢者住宅新聞 代表取締役社長 網谷 敏数

 

 

 

 

 基調講演 

地域包括ケアシステムの構築に向けた高齢期の住まいについて

講師:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 課長補佐 東條 旭

 

 

 

 

サービス付き高齢者向け住宅への期待

講師:国土交通省 住宅局 安心居住推進課 企画専門官 上野 翔平

 事例紹介① 大和ハウス工業 

上郷ネオポリスの挑戦

~住民主体の持続可能なまちづくりを目指して~

講師:大和ハウス工業㈱ リブネスタウン事業推進部 副理事 瓜坂 和昭

 

 事例紹介② 静岡市×学研グループリレー講演 

官民連携「静岡南八幡プロジェクト」

~地域の多世代が集う“生涯活躍のまちづくり”拠点を構築~

 

講師:静岡市 保健福祉長寿局 健康福祉部 福祉総務課 生涯活躍推進室 室長(予定)

講師:㈱学研ホールディングス 取締役 五郎丸 徹

 質疑応答 
お申込みいただく前にご確認ください
本セミナーは官公庁・地方自治体、医療法人、社会福祉法人、建設会社・不動産会社、地主、金融機関、税理士事務所様対象です。
個人での参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
複数名参加を希望される法人様はご参加者ごとにお申込みください。
官公庁・自治体・行政職員の方
・無料でご聴講いただけます。
・Zoomによる視聴も可能です。
一般企業の方
・当日受講料をお支払いください。(6000円)
 当日会場で領収書をお渡しします。
・会場でのみご聴講いただけます。
・オンライン聴講はございません。
当日来場いただく方へお願い
・当日来場の際は名刺をご持参ください。
・体調の優れない方のご聴講はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・当日は検温および手指の消毒、マスクの着用にご協力をお願い致します。
・協賛企業には、参加者情報を共有させていただきます。ご了承の上ご参加をお願い致します。

オンラインでご聴講いただく方
・開催1~2日前に配信先URLをメールでお知らせします。
・「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします。
・迷惑メールに振り分けられている場合がございます。
お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください。

・セミナーURLの転用行為はご遠慮ください。

・後日の配信はございません。

聴講申込

【来場】【オンライン聴講】どちらかを選択してください
・会場聴講のみ受け付けております。(オンライン聴講はございません)
・受講料は当日お支払いください。
・領収書を発行します。

▶ お問合せ
高齢者住宅新聞社 セミナー事務局

Mail:info@koureisha-jutaku.com

・土日祝日にいただきましたお問合わせにつきましては、営業日に順次ご連絡させて頂きます。

・新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、株式会社高齢者住宅新聞社では、 在宅勤務(テレワーク)・時短勤務を実施しております。

ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますのでご了承下さい。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう