
オンライン海外研修第4弾はフランス・パリから。
パリに永く在住し、医療・介護制度に精通した奥田七峰子氏が、同国における医療や介護現場におけるコロナの影響や対策を解説。
入院回避や在院日数短縮に貢献する独自の在宅入院制度はコロナ禍でどう機能したのか。
コロナ死亡者数12万人のうち約半数は高齢者施設入居者という結果から何を学び、何を未来につなげていくのか。
山崎摩耶氏をコーディネーターとして議論していく。

パリ市内の高齢者施設
(イメージ)
プログラム
聴講費用: 3,300円(税込)(事前登録)
18:05~18:55 奥田七峰子氏講演
フランスにおける施設・在宅ケア政策の現状と行方
・フランスにおける介護制度
・施設・在宅現場でのコロナ対策
・医療・介護連携拠点でのケアマネジャーの役割
・コロナ禍でかかりつけ医が果たした役割
・フランスにおける在宅医療、在宅入院制度(HAD)の紹介
・コロナ禍で在宅入院制度(HAD)がどう機能したか
・フランス人と日本人のコロナに対する意識の違い
講師:奥田七峰子氏
奥田七峰子(おくだなおこ)氏プロフィール
1992~93年、AXAアシスタント パリ本社、93年~2004年アメリカン・ホスピタル・オブ・パリにて医療通訳として勤務。98年より日本医師会総合政策研究機構フランス駐在研究員、現在に至る。フランスの医療・看護・介護制度、政策ニュースを日本へ発信。医療系サイトm3ドットコムに『フランス便り』連載中。活動の詳細は、https://www.naokookuda.fr にて。
質疑応答 18:55~19:35
奥田七峰子氏と山崎摩耶氏の対談、質疑応答
聴講者からご質問をお受け致します。
お申込み方法
・本セミナーは事前のお申込みが必要です。
・ZoomのURLは、聴講費用をお支払いいただいた後、 開催日の1~2日前に、メールにてお送りいたします。(迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に一度ご確認ください。)
・開催前日になってもURLが届かない場合、お手数ですがオンラインセミナー事務局までお問い合わせください。 オンラインセミナー事務局 info@koureisha-jutaku.com
・有料セミナーです。セミナーURLの転用行為はご遠慮ください。
(ご登録以外の方がログインすることで、お支払い済の方がご聴講いただけなくなる可能性がございます。)
・後日配信はございません。
※一括請求・お支払いをご希望されるご法人様は【一括申込書(Excel)】にご入力いただき
オンラインセミナー事務局 info@koureisha-jutaku.com までリストをお送りください。
▶ 参加お申込み(入力フォームが開きます)