バナーをクリックすると「住まい×介護×医療サミット」イベントページへ飛びます
イベント概要
高齢者住宅新聞はオンラインイベント「第5回 住まい×介護×医療サミット」を開催します。業界の有識者を多数招き、8 日間にわたって介護・医療の最新情報をお届けします。
サミットではLIFE、介護保険制度改正、IT・IoT、経営戦略、人材採用・教育などについての学びの場を提供します。
会期 2021年8月23日(月)~9月1日(水)
時間 11:00~17:00(オンライン開催)
聴講料 無料・全44講座
主催 高齢者住宅新聞社
(各講座定員500名、定員に達した場合は介護事業者優先となります。ご了承ください。)
▼住まい×介護×医療サミット聴講申込はこちらから▼
●新型コロナをどの程度恐れるべきか ~医療・介護施設への影響~
国際医療福祉大学 高橋泰教授
●介護DX テクノロジーの活用で社会課題を解決できるのか?~介護×AIの未来を語る~
エクサウィザーズ 石山洸代表取締役社長
●科学的介護情報システム(LIFE)に 関する最新情報 ~フィードバックデータ活用方法を徹底解説~
一般社団法人 全国介護事業者連盟 斉藤正行理事長
長谷工総合研究所 吉村直子取締役 主席研究員
●科学的介護情報システム(LIFE)と ICTの活用術 ~LIFEを活用できない事業所は生き残れない~
小濱介護経営事務所 小濱道博代表
SOMPOケア 岩本隆博取締役執行役員CDIO(最高データ・業務革新責任者)
NPO法人未来をつくるkaigoカフェ 高瀬比左子代表
シーユーシー 桑木晋エグゼクティブメディカルアドバイザー
HITOWAホールディングス 袴田義輝取締役副社長執行役員
●在宅医療と新型コロナウイルス ~コロナ禍における「地域のかかりつけ医」として の役割を考える~
医療法人元気会 わかさクリニック 間嶋崇理事長
●伸こう福祉会おける外国人材の事例紹介 ~外国人職員との協働・共生~
社会福祉法人伸こう福祉会 足立聖子前理事長
●今進めるべき「ICT」による業務効率化 のポイントは ~在宅・施設事業者すべてに求められる生産性向上~
スターコンサルティンググループ 糠谷和弘代表
●有老ホーム&サ高住の入居状況を検証。最新トレンドからコロナ影響まで ~全国5.4万件のビッグデータを搭載した業 界唯一のBIツール~
TRデータテクノロジー 曽根隆夫取締役
エコナビスタ 渡邉君人社長 / チャーム・ケア・コーポレーション 斉藤亜希子教育研修室長/
▼住まい×介護×医療サミット聴講申込はこちらから▼
▶ お問合せ
高齢者住宅新聞社 「住まい×介護×医療サミット」事務局
Mail:info@koureisha-jutaku.com
(平日10-19時、土日祝休)
・土日祝日にいただきましたお問合わせにつきましては、営業日に順次ご連絡させて頂きます。
・新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、株式会社高齢者住宅新聞社では、 在宅勤務(テレワーク)・時短勤務を実施しております。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますのでご了承下さい。