バナーをクリックすると「住まい×介護×医療サミット」イベントページへ飛びます

イベント概要

高齢者住宅新聞社は10月13日(水)~15日(金)に「第6回住まい×介護×医療サミット」を開催します。

LIFEの活用法や対応事例、海外人材、業務効率化など3日間で全12講座をオンラインセミナーを予定しています。

聴講無料ですので、介護事業者・医療法人の方は是非ご参加ください。

 

 

▼住まい×介護×医療サミット聴講申込はこちらから▼

会期 2021年10月13日(水)~15日(金)(開催終了)

聴講料 無料・各日3 講座 全12講座
主催 高齢者住宅新聞社
(各講座定員500名、定員に達した場合は介護事業者優先となります。ご了承ください。)

主な講演内容(全12講座を予定)

10月13日(水)

対談 A 11:00~12:00
今聞きたい!科学的介護xICTの事例について
~LIFEを活用できない事業所は生き残れない~

ブルーオーシャンシステム
開発部企画グループ
沖本崇課長

亀田病院グループ 社会福祉法人太陽会
介護老人保健施設たいよう 介護管理室
三浦晃治副主任

 

B-1 13:00~13:50
LIFEのフィードバックの活用とICT化の必要性
~BCPやLIFE等の負担増に対応した業務改善策~

小濱介護経営事務所
小濱道博代表

B-2 13:50~14:05
これからの介護事業者に求められる就業管理
~ITを活かした就業管理の仕組みのご紹介~

インフォコム 地域包括ケア推進部
推進第一グループ 西森弘樹主査

 

C 14:20~15:00(中止)
有老ホーム&サ高住の入居状況を検証(第2回)。特養を交えた自治体稼働率
~全国5.4万件のビッグデータを搭載した業界唯一のBIツール~

※タイトルに変更がありました(10/11修正)

TRデータテクノロジー
曽根隆夫取締役

 

10月14日(木)
E 11:00~11:30
導入すれば即課題解決?
介護見守りシステム導入後に待つ落とし穴
~見守りシステムご利用1万人超の事例から見えてきたもの~

エコナビスタ 営業部
杉嵜将茂部長

 

F 13:00~14:00
特定技能外国人の受け入れ後のリアルを知る
~大量採用から1年後、経営者インタビュー~

ユアブライト 営業部
秋元祐哉マネージャー

社会福祉法人正福会
福田光正副理事

 

G-1 14:20~15:10

コロナ禍におけるケアマネジャーの役割
~地域包括ケア・AIプラン・ヤングケアラーの実践報告~

社会福祉法人奉優会 地域包括ケア事業本部
川口有美子本部長

 

G-2 15:10~15:25

介護事業者に必要とされるこれからの介護ロボットとは?

~見守りセンサー、服薬支援、腰痛予防まで~

ケアボット
本谷春洋社長

 

▼住まい×介護×医療サミット聴講申込はこちらから▼

 

 

10月15日(金)

座談会 I 9:30~11:00
デイサービス経営の人・物・金リアル

ぶっちゃけトーク会

LIFE対応はどうしてるの?ICTは何を使ってるの?人材採用はどのようにしてるの?
利益はどれくらい出してるの?しくじり話を聞いてみたい

パネリスト
いきいきらいふ 日下部竜太社長
ウェルフューチャー 舛水努会長
3eee 田中紀雄社長
ベストリハ 渡邉仁社長
ポラリス 森剛士社長

コーディネーター
筒井祐智氏(元 早稲田エルダリーヘルス事業団 社長)

 

J-1 13:00~13:50

官民ファンドの再生請負人が語る医療介護の経営再建とマネジメント論について
~多職種構造改革チームによる改善活動アプローチ~

地域経済活性化支援機構 ヘルスケアチーム プリンシパル/
コミュニティネット 取締役
有村秀幸

 

J-2 13:50~14:05

実例から学ぶ!コミュニケーションが生む「働きやすい職場作り」のヒント

ワークスモバイルジャパン
ブランドコミュニティ推進部
篠田麻実部長

 

L 15:40~16:40

ヒアリングフレイル予防と健康聴寿社会への取り組み
~超高齢化時代における難聴の早期発見対策豊島区モデルについて~

ユニバーサル・サウンドデザイン聴脳科学
総合研究所
中石真一路所長

プレイケア 川﨑陽一社長

豊島区高齢者福祉課 岡﨑 真美 課長補佐

 

▼住まい×介護×医療サミット聴講申込はこちらから▼

セミナーは法人対象です。主な聴講対象:介護事業者、医療法人など。

  個人での参加は受け付けておりませんのでご了承ください。

配信先URLをメールでお知らせします。「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします。(迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください。)

セミナーURLの転用行為はご遠慮ください。

複数名参加を希望されるご法人様は参加者ごとにお申込みください。

後日の配信はございません。

 

▶ お問合せ
高齢者住宅新聞社 「住まい×介護×医療サミット」事務局

Mail:info@koureisha-jutaku.com

・土日祝日にいただきましたお問合わせにつきましては、営業日に順次ご連絡させて頂きます。

・新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、株式会社高齢者住宅新聞社では、 在宅勤務(テレワーク)・時短勤務を実施しております。

ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますのでご了承下さい。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう