マイナス改定もこわくない!業務効率化で変わる介護経営

2017年9月25日
第32回
高齢者住宅 フォーラム
マイナス改定もこわくない! 業務効率化で変わる介護経営

 

~やさしい手が取り組む実践策を紹介~

来年に迫るダブル改定は、第7次医療計画・第7期介護保険事業計画・第3期医療費適正化計画のスタートと相まって、今後の医療・介護施策において極めて大きな節目となる。 社会保障費の抑制は国の最大のテーマであり、厳しい報酬改定が予想される中、設けられる加算を着実に算定することは重要だ。 ダブル改定を追い風にして、今後の介護事業展開において勝ち組になるためにはどのような準備や取り組みを行っておけば良いのか、やさしい手の事例を交えながら実践的に紹介してもらう。

 

講師 香取 幹 氏
株式会社やさしい手 社長

 

株式会社ビーエフを経て、1998年、在宅介護サービス会社『やさしい手』入社、同年、同社常務取締役に就任。2006年同社代表取締役社長に就任、現在に至る。 〈所属〉 一般社団法人 日本在宅介護協会 常任理事 一般社団法人 日本在宅介護協会 東京支部支部長 一般財団法人 サービス付き高齢者向け住宅協会 理事 介護のシゴト魅力向上懇談会 構成員 社会福祉法人 奉優会 理事 渋谷区地域福祉サービス事業者協議会 理事 社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 副運営委員長 埼玉県在宅福祉事業者連絡協議会 理事 特定非営利活動法人 日本介護経営学会 理事

 

 

開催日時2017年10月25日 13時30分~16時30分(受付13時から)
場 所AP東京八重洲通り

 

講演内容

◆今後、勝ち組になるための介護事業展開とは
○重度者対応と軽度者向け自費サービス
○地域包括ケアシステム構築に向けて「看多機」が果たす役割
○各種加算の着実な取得に向けたやさしい手の取り組み
 
◆効率的なICT・IoT活用の実践的手法
○人材難の打開策は業務量圧縮・業務効率化
○スムーズな医療・介護の情報連携
○職員の役割明確化と評価・管理の重要性
○加算算定のカギとなるエビデンスの記録方法

 

■参加費
2万円(1名につき) 1法人につき2名以上参加の場合、1万5000円(1名につき) ※いずれも消費税、資料代含む

 

■申し込み方法
「お申込みはこちら」フォームから、または申込書PDFをFAX・メールでお送りください。 ご請求書を送付。ご入金後、参加証・会場案内をご送付いたします。 代理の方の参加も可能です。

 

●参加費は会期前払いです。参加お申込後、請求書(銀行振込)をご郵送します。 (銀行振込手数料はご負担ください) 入金確認後、参加者代表者宛に参加証・会場案内を人数分お送りします。
※直前の参加申込キャンセルは下記のキャンセル料が発生します。 (会期10日前以内で参加費の100%、14日前以内で同50%)
※参加者情報については主催者の活動に関連する資料のご案内で利用させて頂くことがあります。
※領収書は銀行振込の際の振込明細とさせていただきます。
この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通



<スポンサー広告>