ベネッセスタイルケア、夜間の排泄ケア法 公開 

2020年6月12日

ベネッセスタイルケア(東京都新宿区)は6月1日、運営する介護総合情報サイト「介護アンテナ」において、同社独自の「夜間ぐっすり排泄ケア」を公開。施設・居住系サービスにおける入居者の夜間睡眠の改善を目指すもので、職員にとっても、夜間のパッド交換の負担軽減などの効果が見込まれる。

 

 

ベネッセスタイルケア 運営サイト上で公開

「夜間ぐっすり排泄ケア」は、適切なおむつ・パッドの選択、アセスメントに基づいた夜間のパッド交換回数の低減、洗浄液を用いたスキンケアの徹底により、夜間睡眠状態の改善を目指す方法だ。

 

このケアは、ユニ・チャーム(同港区)との共同研究から生まれたもの。夜間に排泄ケアを行っている入居者のうち、とくに夜間睡眠が良好でない人を中心に取り組みを進め、効果を検証。 日中の覚醒状態の改善、食事の自力摂取や摂取量の増加、立位・歩行の安定化、活気の向上などの波及効果も見られている。この取り組みは、同社が運営する全国の施設で展開してきた。

 

今回は「夜間ぐっすり排泄ケア」を推進するための基礎事項をまとめた、全16ページのガイドブックを無料公開。同社では「今後、成功事例や取り組み推進者向けのノウハウも順次公開していく」としている。

 

 

 

 

この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通
1ヵ月につき5件まで閲覧可能な無料会員申込はこちら全ての記事が読める有料会員申込はこちら

関連記事



<スポンサー広告>