新着記事 【高齢化率が欧州で最も高い国 イタリア高齢者ケアルポ〈1/3〉】カーザ・ヴェルディ/浅川澄一氏 恒例の欧州視察を続けており、今年度はイタリアである。少子高齢化が進み、イタリアの高齢化率は欧州諸国で最も高い。だが、介護保険制度はない。地方自治体が独自の施策を展開するほか、家族の ... 介護2025年7月29日 排泄ケアの知識を更新 メーカー協力で研修 三大介助の1つに挙げられる排泄ケア。職員の負担が大きい業務であるだけに、衛生材料やデジタル機器も常に進化している。そこで、外部機関と連携して最新の知識・技術について職員教育を行っている施設もある。 ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2025年7月29日 施設展開、精緻なデータで 8月更新「福祉施設・高齢者住宅DB」 高齢者住宅新聞は8月初旬を目途に、全国の高齢者施設情報を網羅した「福祉施設・高齢者住宅data base(Excel版)」の最新版を発売する(調査・制作:TRデータテクノロジー)。これに合わせ、同デー ... 介護 │ TECH・システム │ M&A・金融・不動産2025年7月28日 CUC、札幌の有老にホスピスフロア 「多機能併設モデル」第1弾 CUCグループ(東京都港区)は7月14日、子会社のノアコンツェルが札幌市豊平区で運営する住宅型有料老人ホーム「ノアガーデン アビークロエ」にホスピスフロアを新設、リニューアルオープンした。要介護から終 ... 介護 │ 医療2025年7月28日 福祉用具サービスのPDCA手引き作成 厚生労働省 厚生労働省は「令和6年度老人保健健康増進等事業」において、福祉用具に係るサービスの質の向上につながるよう、サービス提供におけるPDCAの実現に向けた手引きを作成。7月10日に介護保険最新情報として自治 ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2025年7月28日 実家の管理 負担大 40代以上の独身者に調査 林商会 終活情報メディア「終活瓦版」の運営や遺品整理・生前整理事業などを手掛ける林商会(大津市)は7月10日、40代以上の独身で現在実家暮らしをしている人を対象に実施した、住まいや老後の生活に関する意識調査の ... M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2025年7月27日 最先端医療で連携、腰痛治療に新手法導入 アトラグループ╱蒼優会 介護事業や鍼灸・整骨院の開業支援事業などを手掛けるアトラグループ(大阪市)は7月7日、医療法人蒼優会(同)と最先端医療連携の開始について合意したと発表した。蒼優会は、椎間板ヘルニア ... 医療2025年7月27日 高齢者世帯所得314万円、3年ぶり増 厚労省調査 厚生労働省が7月4日に発表した国民生活基礎調査2024年によれば、23年の高齢者世帯の平均所得は前年比3.2%増の314万8000円だった。公的年金・恩給を受給している高齢者世帯では、総所得がすべて年 ... 福祉・総合2025年7月26日 失語症患者のカラオケ大会 8月10日まで参加受付 言葉をつむぐ会 失語症当事者たちによる任意団体、言葉をつむぐ会(横浜市)が主催する、失語症の人たちによるカラオケコンテスト(オンライン)が9月28日に行われる。8月10日までエントリーを受け付けている。  ... 建築・設備・福祉用具2025年7月26日 【高知県の過疎地×訪問介護】将来のヘルパー確保へ 高校生や移住者に訴求 嶺北エリアなど過疎地のある高知県。県や高知県ホームヘルパー連絡協議会などは、サービス提供体制の確保に向け、長期的な視野で取り組みを進めている。人材の確保しやすい県庁所在地に事業所を ... 介護2025年7月25日 〝損失〞強調 社会参加へ 都健康長寿医療センター調査 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所(東京都板橋区)は7月9日、高齢者の社会参加意欲を促すには、損失に訴求したメッセージが効果的との調査結果を公表した。「社会活動をしないと損である」と訴え ... 福祉・総合2025年7月25日 第27回参議院議員普通選挙/斉藤正行氏 票数は介護の変革求める民意の表れ2025年7月20日投開票日の第27回参議院議員普通選挙を終えました。本稿の執筆中はまだ結果が分かっておりません。私「斉藤まさゆ ... 介護2025年7月25日 居住支援サブリース型募集 モデル事業に年300万円 国交省 国土交通省は、住宅確保要配慮者の居住の安定を図る居住支援法人等の支援を行う「みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業《サブリース型》」を募集する。補助対象は事業を実施す ... 行政・団体2025年7月25日 ヘルスケアへの投資続々 メガバンクらが出資 国内の金融機関による福祉・ヘルスケア分野への投資が拡大している。ベンチャーキャピタルのALPHA(東京都渋谷区)は7月、第1号ファンド「ALPHA-1」を設立し、100億円超を調達したと発表した。今後 ... M&A・金融・不動産2025年7月24日 遠隔診療の看護師補助進む 報酬に不明瞭な点も 中医協 厚生労働省の中央社会保険医療協議会では、次期診療報酬改定を見据えた議論が進行している。オンライン診療については、患者側に看護師が同席するオンライン診療(D to P with N)の推進が期待される。 ... 医療2025年7月24日 社会貢献活動表彰 病院・施設等対象 一般財団法人日本経営財団(大阪市)は、保健・医療・福祉の分野において社会貢献的な活動を行う事業者を対象とした「2025年 日本経営財団賞」の募集を8月8日まで受け付ける。顕彰の対象 ... 福祉・総合2025年7月24日 SOMPO中期戦略 DX×地域最適化に力 在宅介護も改革進む SOMPOケア(東京都品川区)は2030年を見据え、「守るべき事業」と「拡大を図る事業」を明確に区分しながら超高齢社会に対応する新たな介護モデルの構築を目指す。鷲見隆充社長に中期の事業戦略について聞い ... 介護2025年7月23日 有資格者の復職支援 大阪府が無料研修 大阪府は8月7日から12月にかけて、現在就業していない介護福祉士や実務者研修・初任者研修修了者などを対象に、介護職員としての再就職を促す研修を提供する。受講料は無料。研修の運営は公益社団法人大阪介護福 ... 人材・教育2025年7月23日 【コラム】介より始めよ ビットコインが史上最高値を更新し、一時1800万円の大台を突破した。様々な要因がある。1つは米国における暗号資産推進への動き。あるいは、米国経済政策の影響を受けた不安定な通貨や株式への懸念が、暗号通貨 ... 福祉・総合2025年7月23日 マッサージに原点回帰「ホスピス運営の経験は貴重」/フレアス 澤登拓社長 フレアス(東京都品川区)は6月、ホスピス住宅事業をリベルケア(名古屋市)に譲渡した。今後は事業の主軸を訪問マッサージに絞り、終末期の人のQOLを上げるサービスを拡充していく。澤登拓社長に今後の事業戦略 ... 介護2025年7月22日 1 2 3 … 386 次へ »