コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
koureisha
日経NEXTユニコーンに選出 エコナビスタ
高齢者見守りサービスのエコナビスタ(東京都千代田区)は、日本経済新聞にて発表された「NEXTユニコーン調査172社」において、食品・ヘルスケア部門で11位となった。日経新聞が未 ...
TECH・システム
2023年2月17日
在留外国人 日本での就業継続に意欲
マイナビグローバル (東京都千代田区)は、日本に在留する外国人に対して、特定技能・日本での就労意識調査を実施(有効回答372件)。「在留資格が切れた後も日本で働きたいか」との問 ...
人材・教育
2023年2月17日
電力データで虚弱検知 AIでリスク分析 三重県東員町
三重県東員町では2020年度から、独居の高齢者がフレイルに陥る前に予防につなげることを目指し、世帯の電力データをAIで分析しリスクを検知する実証実験が行われている。実験では、単身高 ...
行政・団体
│
TECH・システム
2023年2月16日
「患者の同意取得」在り方議論 電子カルテ情報交換の是非 厚労省 健康・医療・介護情報利活用検討会
厚生労働省 健康・医療・介護情報利活用検討会「医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ」は1月27日、電子カルテ情報を医療機関で閲覧できる仕組み導入について患者の同意取得の在り方を議論した ...
医療
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年2月16日
オンデマンド研修で地域づくり加速化事業 厚労省
厚生労働省は2月1日、介護保険最新情報のVol.1125を発出。関係者向けの全国研修(オンデマンド研修)を開始した。自治体や地域包括支援センターの職員などに参加を呼びかける。これは ...
介護
│
行政・団体
2023年2月16日
サービス類型ごとのBCP作成セミナー
一般社団法人中部産業連盟(名古屋市)は、厚生労働省事業「介護事業者のための業務継続計画(BCP)作成セミナー」をオンラインで無料開催する。「入所系」「通所系」「訪問系」「居宅介護支 ...
介護
2023年2月16日
事業実施の委託先募集「需給環境整備」に向け 経産省
経済産業省では、2023年度ヘルスケア産業基盤高度化推進事業(需給環境整備等事業)を実施する委託先を募集する。健康・医療新産業協議会等の開催支援ならびに協議会が掲げる以下の施作の実 ...
行政・団体
2023年2月16日
2月1日はフレイルの日 啓発ポスター表彰
一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会(東京都千代田区)、日本老年学会(同文京区)、日本老年医学会(同)日本サルコペニア・フレイル学会(同千代田区)の4団体は、2月1日「フ(2)レ(0)イ( ...
行政・団体
2023年2月16日
関西エリア行政ニュース
■府営住宅活用者を募集 / 京都府 京都府は、府営住宅の空き住戸を活用して、高齢者の生活支援など府民へのサービス向上に役立つ事業を手がける事業者を公募している。民間企業、NPO法人など法人格の種類 ...
行政・団体
2023年2月15日
順天堂大学に協力 唾液で認知機能検査 南足柄市
神奈川県南足柄市と順天堂大学大学院医学研究科難病の診断と治療研究センターは11月28日~12月1日にかけて、同市の70歳以上の高齢者を対象とした睡液を用いた認知機能検査の実証実験を行った。唾液中の細菌 ...
医療
│
行政・団体
2023年2月15日
福祉・商業等17団体で分野横断CCRC事業 前橋市
多世代集う街に群馬県前橋市は民間企業などと協力し、前橋赤十字病院跡地を活用したCCRC「ココルンシティまえばし」を形成している。介護・医療関連の法人以外も参加し、連 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年2月15日
【高齢者との会話に役立つこの言葉】日本式バレンタインデー
2月14日はバレンタインデー。世界的イベントですがその内容は国によってさまざまです。起源は古代ローマ時代までにさかのぼり、恋人たちの特別の日となったのは14世紀の中世ヨーロッパといわれています。& ...
福祉・総合
2023年2月14日
Pepperに新プラン アプリの追加も ソフトバンクロボティクス
ソフトバンクロボティクス(東京都港区)は11月、人型ロボット「Pepper」の介護施設向けの提供プランをリニューアルし、新たに5つのプランの提供を開始した。Pepp ...
介護
│
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月14日
~特徴ある商品で業務に一助~商品カタログ
高齢者施設向けに様々な商品・サービスが開発・販売されている。その数は増加の一途だ。魅力あふれる商品・サービスを紹介する。 ■転倒予防効果が期待できるくつ下 / ...
建築・設備・福祉用具
2023年2月14日
「ケアする、される」を考える 書籍「ともに生きることば」1周年イベント
認知症ケアに役立てる書籍「ともに生きることば」の1周年記念とし、1月28日オンラインイベントが開催された。登場したのは、著者の慶應義塾大学SFC研究所金子智紀上席所員。「ケアする人 ...
福祉・総合
2023年2月13日
関西学院大学にて医療経営者育成講座 8期生受講説明会
関西学院大学(兵庫県西宮市)では、医療・介護関連業界向けの社会人教育プログラム「地域医療経営人材育成プログラム」の第8期受講説明会を2月18日より合計4回実施する。同大学は2015 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年2月13日
工程会議 リーダーに必須の「段取り力」 / 湖山泰成氏
毎年、平均5棟の介護施設を建設している。建築現場では、毎週工程会議が建築現場所長と設計士とで、開催されている。昔は、新幹線、飛行機を乗り継いで全国を旅していたが、今は、銀座からZo ...
福祉・総合
2023年2月13日
17日に施設の防災学ぶセミナー
日本クレアス税理士法人大阪本部(大阪市)主催の「介護障がい福祉事業所における防災BCP with 障がい者グループホーム開業セミナー」が2月17日に開催される。参加無料。会場は主催者セミナールーム。ま ...
福祉・総合
2023年2月12日
離床前のタイミングを検知 在宅・施設向けに見守りシステム提供
上田日本無線(長野県上田市)は見守りシステム「守ってね」シリーズを開発。在宅向けに「守ってね」、高齢者施設向けに「守ってね+」を展開している。  ...
建築・設備・福祉用具
2023年2月12日
赤ひげ大賞決定 地域医療の実践表彰 日本医師会
公益社団法人日本医師会(東京都文京区)は1月11日、「第11回日本医師会 赤ひげ大賞」の受賞者を発表した。同賞は、地域の現場で住民の健康を支えている医師にスポットライトを当て、その ...
医療
2023年2月11日
前へ
1
…
188
189
190
191
192
…
364
次へ
閉じる