コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
koureisha
スタッフの1割が外国人 ビザ管理などのICT化検討 あいリレー福祉事業グループ
茨城県で介護・障害福祉事業などを展開するのがあいリレー福祉事業グループ(茨城県石岡市)だ。外国人人材の活用に力を入れており、現在スタッフの約1割を占めている。村上義孝代表に話を聞いた。 ...
介護
│
人材・教育
2024年7月15日
「世間の関心低下」懸念 能登半島地震被災者の声「自分の震災体験を語りたい」
3月27日号で報じたように、関西を拠点にして高齢者施設などにエステやネイルケアなどの美容サービスを提供している専門家が、2024年4月から能登半島地震の被災地を訪れ、避難所で生活する人たちに向けたサー ...
介護
2024年7月14日
【書評】「認知症」9人の名医/評:浅川澄一氏
東田勉著ブックマン社2,200円(税込)通説より信念に拘る認知症医療 著者の東田勉さんは認知症医療について長 ...
医療
│
福祉・総合
2024年7月14日
食品衛生管理ツール作成 HACCPにも対応 サラヤ
業務用洗剤などの開発・販売や、食品衛生・環境衛生コンサルティング事業などを手掛けるサラヤ(大阪市)は2024年7月1日、医療・福祉施設の厨房での食品衛生マネジメントツール「ManGo(マンゴー)」を発 ...
TECH・システム
2024年7月14日
自宅にいながらがん検査 今月よりメニュー拡充
医療機関からの臨床検査受託業務を手掛ける兵庫県臨床検査研究所(兵庫県姫路市)は2024年7月16日、「みんなの郵送検査室」のメニューにがん検査を新たに加える。 みんなの郵送検査室は、Webで検 ...
医療
2024年7月14日
通院に付き添う家族 親子が向き合う機会に/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
私は昨年12月から、念願のケアマネジャー業務をスタートした。認知症専門クリニックにおいては継続して看護師業務を行っている。 私の友人は福祉に携わる医療職、介護職が多い。そう ...
福祉・総合
2024年7月13日
【ヘルスケア関連企業株価研究】セントケア・ホールディング(2374)介護職から社長へ 利用者の言葉、今も支えに
セントケア・ホールディング(2374、以下セントケアHD)。2000年の介護保険法施行に先立つ1983年春、現代表取締役会長:村上美晴氏により前身:日本福祉サービス(訪問入浴)が設 ...
M&A・金融・不動産
2024年7月13日
【対談 介護DXの未来】ノバケア 岡本氏 × 丸川珠代 参議院議員
政府は介護テクノロジーのベンチャー支援体制を拡充している。LIFEが始動し2回目の報酬改定を終えた今、データ活用にも期待が集まる。現場の真の課題、ニーズを捉えたテクノロジーの開発、導入には何が求められ ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年7月12日
こども家庭ソーシャルワーカー創設 児童福祉の質向上へ 一般財団法人日本ソーシャルワークセンター
2024年度より施行された、こども家庭庁所管の認定資格「こども家庭ソーシャルワーカー」の研修認定・試験・登録を行う一般財団法人日本ソーシャルワークセンター(東京都港区)は6月28日、初回の試験日及び第 ...
人材・教育
│
福祉・総合
2024年7月12日
健康インフラ共同で開発 2500万人の顧客基盤活用 SOMPO×RIZAP
SOMPOホールディングス(東京都新宿区)とRIZAPグループ(同)は7月1日、資本業務提携に伴う記者会見を開催。6月7日に発表したSOMPOHDによるRIZAPグループ及び事業会社RIZAPへの計約 ...
介護
│
福祉・総合
2024年7月12日
協議会設置、努力義務化「自治体にメリット示す必要」 全国居住支援法人協議会
一般社団法人全国居住支援法人協議会(東京都新宿区)は6月29日、住宅セーフティネット法改正についてのシンポジウムを開催。国土交通省と厚生労働省の共管のもと、省庁横断での居住支援の推進体制が構築されつつ ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
│
福祉・総合
2024年7月12日
木下の介護、石川県の介護付2棟承継 県内介護会社を子会社化
木下の介護(東京都新宿区)は6月18日、金沢市を拠点に介護事業を行うはなみずき(同)の全株式を取得し、子会社化した。介護付有料老人ホーム2棟を取得する。取得価格は非公表。 木下の介護は、東京都 ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2024年7月12日
機器設置・運用のルール化を/安全な介護 山田滋氏
センサーコールが虐待の引き金に ある介護付有料老人ホームの職員が、繰り返すセンサーコールに逆上し利用者を暴行するという虐待事件が発生しました。午前2時頃職員はフロアに独りき ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2024年7月12日
「異次元の少子化対策」の行方は/武藤正樹氏
若年女性急減の2030年までがラストチャンス2023年の合計特殊出生率が全国で1.20であることが公表された。東京都は0.99と遂に1を割った。合計特殊出生率(以下、出生率)は1人 ...
福祉・総合
2024年7月11日
慢性期治療病棟の役割明確化 療養病床より転換促す 日慢協
一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は6月26日、総会を開催。記念講演会では、橋本康子会長(医療法人社団和風会橋本病院理事長)および池端幸彦副会長(医療法人池慶会 池端病院理事長)が登壇し、 ...
医療
│
行政・団体
2024年7月11日
長谷川和夫氏長男が講演 オンラインセミナー
トータルブレインケア(神戸市)と一般社団法人日本認知症予防協会(大阪市)は8月1日、オンラインセミナーを開催する。「認知症診療の課題と未来:父・長谷川和夫の教えと次世代の予防戦略」と題し、認知症研究者 ...
人材・教育
2024年7月11日
8/8 東京・大阪で認定資格試験 睡眠環境・寝具指導を学ぶ
一般社団法人日本寝具寝装品協会(東京都中央区)は8月8日、「睡眠環境・寝具指導士」資格認定試験を開催する。睡眠環境・寝具指導士とは睡眠環境づくりのために、睡眠環境や睡眠のメカニズム ...
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
2024年7月11日
認知症ケア、AIが予測 都内施設で導入開始
2024年1月、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行された。その基本理念の1つに、認知症の予防・診断・介護方法について科学的研究成果を国民が広く享受できる環境の整備が謳われている。昨今 ...
介護
│
TECH・システム
2024年7月10日
ロボット重点分野改定 3分野追加 厚労省/経産省
厚生労働省と経済産業省は6月28日、「ロボット技術の介護利用における重点分野」の改定版を公表。名称変更とともに、重点分野として認知症支援など新たに3つを追加した。 厚労省と経産省は2012年よ ...
介護
│
TECH・システム
2024年7月10日
厚労人事 大島事務次官退任、後任に伊原氏登用
厚生労働省は6月28日、幹部人事を発表。大島一博事務次官が退官し、後任に伊原和人保険局長が登用された。発令は7月5日。 伊原氏は香川県出身、1964年生まれ。87年に旧厚生省に入省し、介護保険 ...
行政・団体
2024年7月10日
前へ
1
…
65
66
67
68
69
…
364
次へ
閉じる