コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
仙台市の病院、教育連携 人材循環で医師確保 医療法人社団やまと
東北・関東で在宅診療所を展開する医療法人社団やまと(宮城県登米市)は11月1日、光ヶ丘スペルマン病院(140床・仙台市)を運営する一般財団法人光ヶ丘愛世会と運営・人材教育などで連携すると発表。やまとの ...
医療
2023年1月5日
歩行リハビリ/妻鹿由美子氏
歩いて脳を活性化病気やケガを原因に脳障害をきたす65歳以上の高次脳機能障害者が全国で30万人超と毎年増加しています。脳の損傷部位によって注意や遂行機能障害、 ...
医療
2023年1月4日
謎に満ちた睡眠の世界 IIIS 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長 柳沢正史氏【後編】
生命を維持していくうえで必要不可欠な「眠り」。だがこの現象は、多くの部分でいまだわからないことばかりだという。たとえば、睡眠中に脳のメンテナンスが行われることは明らか。でも、なぜそれが必須なのかは誰に ...
医療
2023年1月3日
「ポリファーマシー対策」開始 薬局と協力、適正処方へ ライクケア
1都3県で有料老人ホーム「サンライズ・ヴィラ」シリーズなど26拠点を運営するライクケア(東京都渋谷区)は11月15日、「ポリファーマシー対策プロジェクト」を開始。神奈川県海老名市で調剤薬局を7店舗展開 ...
介護
│
医療
2023年1月2日
冬場の水分補給/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
人の血液循環量、特に水分不足の時、どのような影響が出るだろうか。高齢者に限らず脱水傾向を来すと血液中の水分量が減るので、血圧は下がりやすい。 一般的に、冬場より ...
医療
2023年1月2日
歯科診療所2年連続減少 一般診療所は182増加 東京都
東京都は11月14日、「令和2年医療施設(静態・動態)調査・病院報告」を公表した。今年4月に厚生労働省が公表した結果をもとに東京都分を集計した。病院数は638で前年と同数。都内の病 ...
医療
2022年12月30日
【介護保険先進国・ドイツの高齢者ケア】「ホスピス」の主役は看護師 医療保険ならではの「ゆとり」/浅川澄一氏
ドイツへの高齢者ケア視察を3年ぶりに再開した。9月上旬に北部のブレーメンを訪ねた。ドイツは日本の5年前に介護保険制度を始めた国である。税の投入はなく国民が保険料を支払う「保険」に拘る仕組みだ。キーワー ...
介護
│
医療
2022年12月29日
かかりつけ医機能書面で説明、医療提供内容明確化 社保審・医療保険部会
厚生労働省は12月5日、第94回社会保障審議会医療部会を開催。前回に続き「かかりつけ医機能」のほか、「オンライン診療の制度整備について」などを議論した。全体については、年内に内容を決定し、来年の通常国 ...
医療
│
行政・団体
2022年12月27日
訪問看護の配置薬、拡充を提案 日看協「迅速な対応を」規制改革推進会議
内閣府の規制改革推進会議は11月7日、「第2回医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(以下・WG)」を開催。訪問看護ステーションに配置可能な薬剤の対象拡充について、現場の課題を聴取した。&nb ...
医療
│
行政・団体
2022年12月19日
高齢家族の不安43.7% コロナ禍当初より強まる ニッセイ基礎研究所
ニッセイ基礎研究所(東京都千代田区)は第10回となる「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」を実施した。新型コロナウイルスの感染拡大によって暮らしが激変する中で、消費行動や働き方、生活不安などの状 ...
医療
│
行政・団体
2022年12月17日
【書評】地域包括ケアを現場で語る/評:浅川澄一氏
地域包括ケアを現場で語る高橋紘士編著木星舎2,970円(税込)介護・医療・住まいの先駆例を網羅「地域包括ケア ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年12月11日
地域密着「日本モデル」新かかりつけ医制度へ
6月に設立された一般社団法人日本在宅療養支援病院連絡協議会(東京都千代田区)は10月30日、「2022年度第1回勉強会」をオンラインで開催。同協議会会長の鈴木邦彦氏(医療法人博仁会志村大宮病院理事長・ ...
医療
2022年12月8日
第8次医療計画と在宅医療/武藤正樹氏
医療計画に新職種の記載追加団塊の世代800万人が全て後期高齢者となる2025年まであとわずか3年だ。こうした中、24年から第8次医療計画がスタートする。このため国は医療計画の基本指 ...
医療
│
行政・団体
2022年12月7日
水分摂取 種類と形態でバリエーションを/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
前回、施設の利用者に食事を提供するにあたって必要エネルギー量を計算する際、その方が食事を完食する前提で準備をしてしまうと、常にエネルギーが不足してしまう可能性があることを説明した。 ...
介護
│
医療
2022年12月5日
医療・介護予防、一体化 社保審・医療保険部会
厚生労働省は10月13日、第155回社会保障審議会医療保険部会を開催。全世代型社会保障構築会議の指示を受け、医療保険部会で「医療保険改革」の議論が始まり、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施により ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年12月5日
謎に満ちた睡眠の世界 IIIS 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長 柳沢正史氏【前編】
睡眠の基礎研究に特化した世界最大規模の研究所、IIIS(トリプルアイエス・茨城県つくば市)でさまざまなプロジェクトや情報発信に取り組む柳沢正史先生。睡眠には大きな謎が2つあると言う。「睡眠の機能」と「 ...
医療
2022年11月26日
新規事業に脳神経リハ 今後3年間で6事業所展開へ アサヒサンクリーン
訪問入浴のパイオニアであり、在宅から施設、福祉用具事業まで全国290ヵ所以上を展開するアサヒサンクリーン(静岡市)。9月、脳卒中など神経疾患のためのリハビリに特化した「脳神経リハビリセンター名古屋」を ...
介護
│
医療
2022年11月25日
【在宅看取り20年目の回答】蔵の中(中)/平野国美氏
家柄・ステータスの指標である蔵 訪問診療で感じた陰と陽この項を書いている間にも立派な蔵が残るお宅を訪問診療していました。病床の父親と息子が喧 ...
医療
2022年11月23日
後期高齢者の応能負担論点に 社会保障審議会・医療保険部会
厚生労働省は9月29日、社会保障審議会・医療保険部会を開催した。議論の中で、医療保険の被保険者間で「負担の公平」が損なわれていることに着目。これを「正しくする」論点について、意見が交わされた。このほか ...
医療
│
行政・団体
2022年11月22日
得意な人、苦手な人の「ギャップ」 介護業界のDX化(前半)【つなぐ支えるICT】
ロボテ(横浜市)の髙健一社長が、「ICT×医療×介護」をキーワードに話題の人や企業へインタビュー。今回はケアテック研究の第一線で活躍する九州工業大学の井上創造教授に、研究内容やそこから分かってきたこと ...
介護
│
医療
│
TECH・システム
2022年11月21日
前へ
1
…
26
27
28
29
30
…
66
次へ
閉じる