コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
お知らせ
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
新型コロナ増加傾向 変異株が拡大、注視を
6月下旬頃より、新型コロナウイルス感染症の報告数が増加している。特に新たな変異株「NB.1.8.1(通称・ニンバス)」が拡大傾向にあり、重症化しやすい高齢者や基礎疾患を抱えた人などは十分な注意が必要だ ...
医療
2025年9月4日
真夏の新型コロナ流行/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
インフルエンザとの同時感染に懸念7月以降、全国でCOVID19の感染者数が増加している。「ニンバス」とよばれる新しい変異株の出現もあり、再び感染拡大が懸念されて ...
医療
2025年9月4日
【日本ホスピスホールディングス 高橋正社長に聞く】ホスピス住宅団体設立 経営に倫理観醸成
高齢化と多死社会の進行により、病床削減と在宅医療の拡大が同時に進んでいる。その中で、末期がんや難病患者などいわゆる別表7・8に該当する患者の療養先として「ホスピス住宅」が注目されている。4月に業界団体 ...
介護
│
医療
2025年9月3日
2026年診療報酬改定と地域包括医療病棟/武藤正樹氏
急性期とのケアミックス 救急搬送対応多く2024年診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟」(以下、地メディ)が、25年6月時点で175病棟、約9200床となった。地メディは、高 ...
医療
2025年8月19日
『地域医療構想』検討会始動 「民と公の枠超え体制構築」
2040年を見据えた新たな地域医療構想や医療計画を議論する、第1回「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」が7月24日に開催された。厚生労働省は25年度に国のガイドラインを策定し、それをもとに都道 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月10日
東京都 24時間診療体制を推進 地区医師会主導で
東京都は7月16日、2025年度の第1回東京都在宅療養推進会議を開催。都は在宅療養にかかわる事業計画を3年ごとに見直している。23〜25年度は地区医師会主導の下、地域で24時間診療体制の構築を推進。2 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月7日
高齢者の便秘の原因/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
安易な抗生物質の使用に警鐘高齢者の便秘の原因の1つが抗生物質だといったら、皆さんは不思議に思うだろうか。もちろん、抗生物質以外でも便秘の副作用が出やすい薬はある ...
医療
2025年8月7日
参院選、日本医師会・釜萢氏当選 医介現場の声を国会へ
公益社団法人日本医師会(東京都文京区)は7月23日に定例会見を開催。副会長の釜萢敏氏が20日の参議院議員選挙で当選したことを受け、「医療・介護の現場の声を届ける上で心強い成果」と松本吉郎会長は述べた。 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月7日
連携の壁はどこにある【CONNECT 医療×介護で創る明日】
木村頌氏は、福岡県飯塚市で介護・保育・障害福祉サービスを展開する社会福祉法人櫟会法人本部の副部長。リハビリテーション工学の知見を持ち、ICT活用など先進的な視点から施設の課題解 ...
介護
│
医療
2025年8月5日
病院経営、資金繰り悪化 人件費が圧迫、療養型もマイナスに
独立行政法人福祉医療機構(東京都港区)では7月4日、病院経営動向調査(2025年6月実施)の結果を発表した。同調査によると、全国の病院経営において一部に改善の兆候が見られたが、依然として厳しい赤字体質 ...
医療
2025年8月4日
「知っていますか?」介護現場における理学療法士の職務内容と現状/日本理学療法士協会 佐々木嘉光氏
2040年見据え早期復帰へ“面”の支援近年、介護ニーズの増加とともに、医療と介護の境界が曖昧になる「医療・介護の複合ニーズ」が進行しています。産業医科大学の松田 ...
介護
│
医療
2025年8月4日
現場から見る〝幸福寿命〟「支えられる存在」から「応援する存在」へ
高齢者住宅新聞社は7月10日、サントリーウエルネス(東京都港区)とオンライン座談会「介護の現場から見える 人生100年時代の幸せな生き方」を共催。医療、介護、研究、メディアといった多様な分野の専門家が ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2025年7月30日
CUC、札幌の有老にホスピスフロア 「多機能併設モデル」第1弾
CUCグループ(東京都港区)は7月14日、子会社のノアコンツェルが札幌市豊平区で運営する住宅型有料老人ホーム「ノアガーデン アビークロエ」にホスピスフロアを新設、リニューアルオープンした。要介護から終 ...
介護
│
医療
2025年7月28日
最先端医療で連携、腰痛治療に新手法導入 アトラグループ╱蒼優会
介護事業や鍼灸・整骨院の開業支援事業などを手掛けるアトラグループ(大阪市)は7月7日、医療法人蒼優会(同)と最先端医療連携の開始について合意したと発表した。蒼優会は、椎間板ヘルニア ...
医療
2025年7月27日
遠隔診療の看護師補助進む 報酬に不明瞭な点も 中医協
厚生労働省の中央社会保険医療協議会では、次期診療報酬改定を見据えた議論が進行している。オンライン診療については、患者側に看護師が同席するオンライン診療(D to P with N)の推進が期待される。 ...
医療
2025年7月24日
「終末期の胃ろう」は悪なのか/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第70回】
不確かな情報に流されず実態を在宅医療に専従して20年。特に大きな変化を感じるのが「胃ろう」だ。参院選でも終末期の延命治療を全額自費にせよ、という提案があり、ここでも胃ろうは名指しで ...
医療
2025年7月22日
レカネマブ薬価見直し 最大15%引下げへ 中医協
厚生労働省は7月9日の中央社会保険医療協議会で、認知症薬レカネマブの薬価を最大15%引き下げる可能性があるとした。同薬は医療だけでなく、介護の立場からも薬価の見直しが行われる。&n ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2025年7月22日
訪問看護の64%がカスハラ経験 (社)全国訪問看護事業協会/(財)日本訪問看護財団調査
「無理な要求を執拗に繰り返す」「威圧的な言動で接する」などいわゆる「カスタマーハラスメント」(以下:カスハラ)は医療の現場でも深刻な問題となっている。訪問看護事業所の管理者を対象に実施した調査では、6 ...
医療
2025年7月21日
在宅医療開始2年で5拠点 僻地向けにオンライン診療開始 スイミークリニックグループ
関西で在宅医療を手掛けるスイミークリニックグループ(大阪市※地域連携室所在地)は、設立して2年3ヵ月で4つのクリニックを開設。8月には5ヵ所目をオープン予定だ。また、遠隔診療を活用した僻地医療にも注力 ...
医療
2025年7月20日
多剤併用対策地域で 合議体形成で推進 NTTデータ経営研究所
厚生労働省は7月9日に第20回高齢者医薬品適正使用検討会を開催。委託事業を受けたNTTデータ経営研究所(東京都千代田区)が、ポリファーマシー対策の効果にかかわる調査結果を公表した。埼玉県と広島県の2地 ...
医療
2025年7月18日
前へ
1
2
3
4
5
…
71
次へ
閉じる