コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
認知症・ケアラー増加踏まえ、新たな高齢化対策 内閣府
内閣府は2月13日、2024年夏頃を目途に、新たな高齢社会対策大綱案を作成することを決定した。18年に閣議決定された同大綱策定から6年が経過した。この間の経済情勢の変化などを踏まえ見直しを行う。 ...
行政・団体
2024年3月8日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / ケアマネジャーを紡ぐ会 進絵美会長
2024年度介護報酬改定において、居宅介護支援事業所では基本単位数引き上げや各種加算要件の見直しなどがなされる。一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会(東京都江戸川区)の進 ...
介護
│
行政・団体
2024年3月6日
日本医師会、在宅医療シンポジウムをYоuTube配信
日本医師会は3月20日、第1回在宅医療シンポジウム「在宅医療が支える暮らし~住み慣れた地域の中で~」を開催し、YоuTubeで配信する。 かかりつけ医や在宅療養支援病院、訪問看護ステーション、 ...
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年3月6日
2024年度介護報酬改定を深堀 老健局長らが登壇 日本介護経営学会シンポジウム
NPO法人日本介護経営学会(東京都目黒区)は3月10日、「2024年度介護報酬改定の意味を探る」と題したシンポジウムを行う。行政や研究者、介護事業者などが集まり、介護保険制度の展望などを踏まえ24年介 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年3月6日
総合相談受付、年300件対応 認知症1万人時代へ備え大和市が窓口設置
神奈川県大和市は2016年、「認知症1万人時代に備えるまちやまと」を宣言した。25年に市内で認知症の人が1万800人まで増加するという予測に基づき、市民の認知症への理解を深め、支え合うまちづくりを進め ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年3月5日
「人材確保」で外国人受入 技能実習新制度、24年国会提出
政府は2月9日、「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議」を開き、技能実習に代わる新制度「育成就労」について方針を固めた。併せて、厚生労働省は15日、「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年2月29日
「かしわオレンジSOSネットワーク」住民協力で見守り 千葉県柏市
千葉県柏市は「認知症にやさしいまち柏」を目指し、各種施策を展開している。地域で見守る「かしわオレンジSOSネットワーク」や地域活動を促進する「かしわオレンジフレンズ」など、専門職だけでなく地域住民が参 ...
介護
│
行政・団体
2024年2月27日
生産性向上の相談窓口 青森県に全国5ヵ所目
青森県は、2023年12月に介護人材確保や生産性向上の相談窓口「あおもり介護生産性向上相談センター」を開設した。介護ロボットやICT導入など、事業所の取り組みを支援する。厚生労働省は生産性向上のワンス ...
介護
│
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2024年2月26日
改定の着目ポイント /北村直也氏【第58回】
専門職の有効活用と科学的介護の推進報酬改定の具体的な単位数や要件が、1月22日の社会保障審議会・介護給付費分科会で示されました。すでに全体改定率が1.59%と発 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年2月26日
障害者施策計画 都がパブコメ募集
東京都は3月11日まで、「東京都障害者・障害児施策推進計画(令和6年度〜令和8年度)(案)」に対するパブリックコメントを募集している。この計画は都の障害者施策の基本理念、目標と取り組み、新たな成果目標 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年2月26日
社会的孤立80代後半から 高齢者の「生きづらさ」調査 一般財団法人AVCC
一般財団法人AVCC(東京都千代田区)は1月22日、「高齢者の『生きづらさ』の現状」などをテーマにしたアンケート調査の結果を発表した。調査は2023年11月~24年1月にかけて65歳以上を対象に実施。 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年2月25日
認知症啓発活動で協業 豊中市民向けサイトで情報発信 豊泉家グループ
社会福祉法人福祥福祉会(大阪府豊中市)などからなる豊泉家グループは、豊中市民を対象にした地域密着型情報サイト「TNN豊中報道。2」を運営する日本駐車場メンテナンス(大阪市)と認知症に関する啓発活動を目 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年2月25日
2024診療報酬改定「往診専門」大幅減額 在宅診療支える役割 厳格化に是非
2024年度診療報酬改定では、在宅医療においても多くの見直しがなされる。訪問診療における夜間・緊急時の往診加算は据え置かれた一方で、臨時的に対応する往診専門機関では現行より大きく引き下げられる。なお、 ...
医療
│
行政・団体
2024年2月23日
診療報酬、訪問看護の同一建物減算強化 7割以上基準に500円減/緊急訪問日数細分化も
厚生労働省は2月14日の中央社会保険医療協議会総会にて、2024年度の診療報酬改定の点数について詳細を告示。高齢者の救急患者を受け入れる「地域包括医療病棟」を新設し、訪問看護については、同一建物居住者 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年2月22日
2024診療報酬改定「全体として合理的」 悠翔会 佐々木淳理事長
コラムでもお馴染みの 医療法人社団 悠翔会 佐々木淳理事長に、2024年度診療報酬改定で高齢者施設運営とも関わりの強い在宅医療分野について意見を聞いた。・・・・・・・・・・・・・・ ...
医療
│
行政・団体
2024年2月22日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 全国定期巡回・随時対応型訪問介護看護協議会 津金澤寛副理事〈前編〉
2024年1月22日の社会保障審議会介護給付費分科会(第239回)において、24年度「介護報酬改定における改定事項」が発表された。定期巡回・随時対応型訪問介護看護(以下・定期巡回)における改定事項や留 ...
介護
│
行政・団体
2024年2月19日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 全国定期巡回・随時対応型訪問介護看護協議会 津金澤寛副理事〈後編〉
利用者1人あたり8500円のマイナス 「処遇改善、減算の穴埋めならず」 次に⑧介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改 ...
介護
│
行政・団体
2024年2月19日
関西エリア行政ニュース
■虐待で障害福祉事業所を処分 / 兵庫県兵庫県はソーシャルインクルー(東京都品川区)が兵庫県川西市で運営する障害福祉サービス事業所(共同生活援助)「ソーシャルインクルーホーム川西鼓が滝」に対し、2 ...
行政・団体
2024年2月10日
葛飾区でBCP研修 経過措置終了目前、“見直し・訓練”に焦点
東京都葛飾区は1月15日〜18日、区内の介護事業所・障害福祉事業所向けにBCPに関する研修会を実施した。今回の研修はBCPを策定済みの事業所を主な対象とし、シミュレーションでの訓練、検証と見直しの実施 ...
介護
│
行政・団体
2024年2月9日
人材・財源確保の議論を 白澤政和氏が講演 シニアビジネスネットワーク
一般社団法人シニアビジネスネットワーク(東京都港区)の1月22日の会合で、国際医療福祉大学大学院の白澤政和教授が2024年度介護報酬改定について講演した。人材や財源の確保に関する議論が不足していると指 ...
介護
│
行政・団体
2024年2月9日
前へ
1
…
13
14
15
16
17
…
79
次へ
閉じる