コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
相続・後見人制度に対応 健常者から要支援・要介護者まで
香取公認会計士事務所(東京都足立区)は、財産管理、認知症による後見制度の活用など高齢者やその家族に対するサービスに注力している。所内の税理士、公認会計士、行政書士などの他、提携先の弁護士らと連携し、サ ...
福祉・総合
2015年3月18日
【コラム】介より始めよ
新聞社という仕事柄、医療機関などに問い合わせなどの電話をすることが多い。しかし「高齢者住宅新聞社と申します」と名乗っただけで「うちは結構です」と言われることも珍しくない。そうした医療機関に限ってホーム ...
福祉・総合
2015年3月18日
【特集】被災地の今 ~震災から4年③~ 町長が復興語る「当時の事実、伝えたい」
宮城県南三陸町の佐藤仁町長は中村幸夫所長が主宰した、いりやどセミナー(1月31日)で、復興への想いについて語り、当時を振り返った。&nb ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年3月11日
【特集】被災地の今 ~震災から4年②~「支援」から「協働」へ 町の復興、共に目指す
震災後間もなく、ある一人の医師が青森から被災地に渡った。産婦人科医でヘルスプロモーション研究所の中村幸夫所長は、岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、同南三陸町へと拠点を移し、医療を通じて被災地の復興支援 ...
医療
│
福祉・総合
2015年3月11日
【コラム】介より始めよ
「ズンズン運動」と称し乳児に整体の様な施術を行っていたNPO法人(解散)の元理事長が、施術で乳児を死亡させたとして逮捕された。不思議なのは、医師免許もあん摩マッサージ指圧師免許も持たない人物の「これで ...
福祉・総合
2015年3月11日
「終活」に特化したカフェが誕生
終活をテーマにしたコミュニティカフェ「BLUE OCEAN CAFE」が2月21日、東京都江東区で開店した。クルーズや海洋散骨を行うハウスボートクラブ(東京都江東区)が運営。終活カ ...
福祉・総合
2015年3月4日
【コラム】介より始めよ
先日、某薬局チェーンが、薬剤服用歴を記載せずに保険調剤を行い、調剤報酬を不正に請求していた疑いが報じられた。実は、筆者宅はこの会社の本社の近くで、自宅周辺には店舗も多い。先日、その店舗のひとつに「諸般 ...
福祉・総合
2015年3月4日
介護保険と障害福祉の併用 住民への周知不十分
厚生労働省が今月18日に発表した65歳以上の障害者の自立支援給付と介護保険制度の適用に関する調査によると、8割の市区町村で介護保険サービスと障害福祉サービスの併給が可能なことを住民に周知していないこと ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2015年2月25日
身元保証で入居支援 滞納3ヵ月保証 高齢者の住まいと暮らしの支援センター
(社)高齢者の住まいと暮らしの支援センター(東京都世田谷区)は、高齢者施設への入居サポートとして「身元保証」サービスを開始した。保証人を立てることが困難な入居者に対し、同センターが身元保証人を引き受け ...
福祉・総合
2015年2月25日
【コラム】介より始めよ
高齢者専用の写真館を取材した。「遺影用に」などの依頼に応じ、プロのヘアメイクなどを施して撮影するという。しかし一番困るのが、写真ができあがったことを伝えるときだとか。依頼主の自宅に電話をしても「振り込 ...
福祉・総合
2015年2月25日
60歳以降も「働きたい」定年後も働く男性増 60代の雇用調査
独立行政法人労働政策研究・研修機構(東京都練馬区)がまとめた60代の雇用に関する調査で、働いている男性の割合が5年前と比べて目立って高くなっていることがわかった。65~69歳の定年後継続雇用の割合が7 ...
福祉・総合
2015年2月18日
高齢者施設約60社と提携 介護事業者通じ葬儀年600件 セレモアホールディングス
専門葬儀社では東日本でトップの葬儀施行件数(年間約8000件)を誇るセレモアホールディングス(東京都立川市)は、高齢者施設運営企業との提携に積極的に取り組み、施設経由で年間約600件の葬儀を施行してい ...
介護
│
福祉・総合
2015年2月18日
800の葬儀社を組織化 「定額制で安心」打ち出す ユニクエスト・オンライン
「小さなお葬式」ブランドで展開「小さなお葬式」というブランドで、主にインターネットを通じた葬儀受注で急成長を遂げているのがユニクエスト・オンライン(大阪市)だ。2014年は年間約1 ...
福祉・総合
2015年2月18日
【コラム】介より始めよ
次期介護報酬が発表された翌日の一般紙では、加算などで従来よりも利用者負担が増えるサービスがあることを大きく報じていた。今後長期的には介護保険料の引き上げは確実な状況であるし、8月以降は一部利用者の自己 ...
福祉・総合
2015年2月18日
品川区、4月から総合事業 グループホーム家賃助成・ひきこもり対策も
東京都品川区は、介護予防・日常生活支援総合事業(以下·総合事業)を4月から開始する。この総合事業は、今回の介護保険制度改正により実施される。都内で4月から総合事業実施を予定している自治体は、品川区のほ ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年2月11日
認知症サポーター、17年度800万人目指す 活動拡大で目標引き上げ
1月31日、2014年度認知症サポーターキャラバン報告会が都内で開催され、全国で活動する自治体職員や介護従事者ら500名が集まった。市民による認知症サポーターは現在600万人に達していると見られ、目標 ...
福祉・総合
2015年2月11日
【認知症施策~新オレンジプランを読み解く~】来年度より研修実施 薬剤師・歯科医師等の対応力向上
厚生労働省は先月27日、認知症施策推進総合戦略である新オレンジプランを公表した。旧オレンジプランでは明示されていなかった薬剤師や歯科医師、看護師の認知症対応力の向上などが新たに盛り込まれた。認知症高齢 ...
福祉・総合
2015年2月11日
市民相談・勉強会で啓蒙「葬儀の疑問」に応える NPO法人葬儀費用研究会
NPO法人葬儀費用研究会(大阪市)は、葬儀費用の適正化・明瞭化を掲げ、市民相談やセミナーを通じて啓発活動を展開している。代表理事の西口和憲氏に最近の葬儀のトレンドや費用、同研究会の役割について聞いた。 ...
福祉・総合
2015年2月11日
4人に1人が孤食 高齢者の食事調査
ほとんどの高齢者が食事を3食しっかり摂っている一方、4人に1人が1人で食事する「孤食」状態であることが、NPO法人老いの工学研究所(大阪市)の調べで分かった。生活実態について65~ ...
福祉・総合
2015年2月11日
【コラム】介より始めよ
「第2のバレンタインデー」を目論み、様々な業界が新たなイベントを仕掛けている。それらの中で、ここ数年で定着したものと言えば、恵方巻きとハロウィンだろう。もっとも定着したのは、若者中 ...
福祉・総合
2015年2月11日
前へ
1
…
58
59
60
61
62
63
次へ
閉じる