コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
16㎞ルール、2つの事務連絡 時代錯誤の「10マイル」制限 是正へ/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第53回】
終末期がんと診断され、自宅で最期を過ごすことを決断した84歳の女性。 彼女が苦痛なく穏やかに過ごすためにはオピオイド(医療用麻薬)による鎮痛コントロールと在宅酸素が必要だ。しかし、彼女の暮らす ...
医療
2024年1月23日
医療情報をクラウドで統合 薩摩川内市で医介連携効率化
一般社団法人鹿児島地域医療介護ネットワーク(鹿児島県薩摩川内市)と、メドレーのグループ企業パシフィックメディカル(高知県宿毛市)は2023年12月19日、薩摩川内市支援の下で医療・介護連携の地域医療情 ...
医療
2024年1月23日
自主トレ支援、遠隔で 長期リハビリ需要に対応
COPAIN(東京都豊島区)は、利用者が自宅で支援を受けられる「遠隔リハビリ」と公認心理師によるカウンセリングを組み合わせた自費のサービスを提供している。脳卒中患者の在宅復帰後のリハビリニーズに対応し ...
介護
│
医療
2024年1月22日
【CHECK マスコミ報道】海外に比べ少ない臓器移植/浅川澄一氏
「見送り60件超」と読売新聞 「移植見送り60件超」「東大・京大・東北大」「臓器提供集中で」と元旦の1面に大見出しで掲載したのは読売新聞。スクープである。 社会面で ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2024年1月18日
能登半島地震、交通網寸断で集落孤立も 医療介護施設も停電・断水
1月1日に発生した石川県能登半島地震から2週間が過ぎた。未だライフラインが復旧していない地域や孤立する集落も多く、順次給水や入浴支援、通電の復旧作業などが進められている状況だ。医療施設、高齢者関係施設 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年1月17日
「超高齢社会ニッポンを考える」 わかさクリニックグループ 間嶋理事長インタビュー
高齢者住宅新聞のYouTube番組「超高齢社会ニッポンを考える」高齢者住宅新聞のYouTubeチャンネル「超高齢社会ニッポンを考える」の動画をアップしました。 ...
医療
2024年1月16日
認知症「共生」に向けて 介護・医療従事者から変化を/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
認知症基本法により我々の社会はどのように変化するだろうか。今回の認知基本法の最大の目的は、認知症患者との「共生」にある。前回も述べた通り、65歳以下で発症した若 ...
介護
│
医療
2024年1月11日
往診専門クリニックの活躍/武藤正樹氏
横須賀市の衣笠病院附属在宅クリニックで週1回、訪問診療の手伝いをしている。ほとんどは定期的な訪問診療であるが、ときどき急患の往診にも行っている。 横須賀市でも訪問診療の需要がうなぎ上りだ。20 ...
医療
2024年1月9日
【新年特大号・同時報酬改定最前線】プラス改定足場に社会保障改革へ前進
介護の未来予想図描け2024年度介護・医療・障害福祉のトリプル改定における改定率が決定した。介護報酬は1.59%、診療報酬は0.88%、障害福祉サービス報酬は1.12%引き上げられ ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2024年1月1日
患者家族と支払側の狭間に 医療法人社団永生会 中村哲生氏
2024年度診療報酬改定に向けた論点の中に「往診の適正化」がある。11月15日号弊紙で、医療法人社団永生会在宅医療統括部長・理事長補佐の中村哲生氏に「在宅時医学総合管理料(以下・在医総管)」及び「施設 ...
医療
2023年12月26日
NP配置で緊急受診減 岡山大、特養で調査
岡山大学学術研究員ヘルスシステム統合科学学域の原田奈穂子教授の研究グループは11月29日、慶應義塾大学看護医療学部の鈴木美穂教授、国立病院機構長崎医療センター、社会福祉法人ふくじゅの森、東北文化学園大 ...
介護
│
医療
2023年12月26日
施設で嚥下リハ指導 訪問歯科医、全国から学会参加
一般社団法人日本訪問歯科協会(東京都千代田区)は11月12日、「第23回日本訪問歯科医学会」を都内で開催。訪問歯科診療に携わる人たちが全国から参加し、今後の訪問歯科ニーズへの対応策を考える場となった。 ...
医療
2023年12月25日
人材と質の確保、両立思案 医療・介護資源の適切な活用へ 規制改革推進会議
内閣府は12月11日、規制改革推進会議健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回)を開いた。テーマは①一般用医薬品(スイッチOTC)の選択肢拡大について②在宅医療を提供する環境の整備③報 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年12月21日
在支病と3CLで連携 働き方改革へ運営効率化進める 和光会グループ
和光会グループ(岐阜市)は岐阜市を中心に医療・介護を総合的に展開。在宅医療では機能強化型在宅療養支援病院を含めた4拠点を有している。増加する患者数に伴って職員の採用・教育、業務効率化、働き方改革を進め ...
医療
2023年12月21日
診療報酬改定基本方針議論 医療保険部会
厚生労働省は11月29日、第171回社会保障審議会医療保険部会を開催した。前回の会合に引き続き、2024年度の診療報酬改定の基本方針などについて議論した。 先の会合で改定の基本的視点について、 ...
医療
│
行政・団体
2023年12月14日
「診療所経営良好」に意見 次期改定に向け集会 在宅医療政治連盟
在宅医療政治連盟(東京都千代田区)は11月22 日、第7回在宅医療の集いを開催した。当日、会場とオンライン合わせて約400名が参加。基調講演では衆議院議員の田畑裕明氏、松本尚氏が登壇。財務省の「令和6 ...
医療
│
行政・団体
2023年12月14日
心不全パンデミックがやってくる/武藤正樹氏
老健で心不全疾病管理を 横須賀にある衣笠病院グループで外来や介護老人保健施設、訪問診療のお手伝いをしている。外来でも老健でもこのところ心不全患者が増加の一途をたどっている。いよいよ「心不全パン ...
介護
│
医療
2023年12月13日
介護記録がACPに 終末期に重要な〝本人の価値観〟
将来の医療及びケアについて、患者を主体にその家族や近しい人、医療・ケアチームが繰り返し話し合い、本人の意思決定を支援するACP(アドバンス・ケア・プランニング)。普及において、どのような点に留意すべき ...
介護
│
医療
2023年12月11日
認知症基本法成立/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
自立支援介護が共生の要団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる、いわゆる「2025年問題」では、人口の約3.5人に1人(約3500万人)が高齢者になると言われて ...
介護
│
医療
2023年12月11日
1月24日 豊中市で「医療・健康フォーラム」開催
「医療・健康 おおさか 産学官連携フォーラム2024」が2024年1月24日、大阪府豊中市の千里ライフサイエンスセンターで開催される。参加費無料。定員は100名で申し込み先着順。なおオンライン(Zoo ...
医療
│
福祉・総合
2023年12月10日
前へ
1
…
13
14
15
16
17
…
68
次へ
閉じる