新着記事 デイで商店街活性化 カフェ風で男性の利用促進 中度者に自立支援<後編> デイサービス事業を通じて地方都市の商店街再生に取り組むリハぷらす(福井県敦賀市)達川仁路社長のインタビュー後半。前回紹介した以外のデイについて、特徴などを聞いた。  ... 介護2023年8月7日 LGBTQの職員積極採用「個性」を育む組織風土 フロンティアの介護 6月23日にLGBT理解増進法が施行された。この法律では国や自治体、企業などに対し、性的マイノリティーへの理解増進や環境整備などを努力義務として定めており、ダイバーシティ推進施策の一環としてLGBTQ ... 介護2023年8月7日 AIシフトに新機能 地域連携を効率化 CareMaker CareMaker(東京都渋谷区)は7月、同社が提供する訪問看護・介護向けスケジュール管理クラウド「CareMaker(ケアメーカー)」に、訪問看護・リハビリ向けに、不定期な評価訪問のスケジュールを一 ... TECH・システム2023年8月7日 施設ケアマネの現状と課題/NPO法人未来をつくるkaigoカフェ 高瀬比左子代表 ケア現場の「推進役」今回は施設ケアマネの現状と課題について解説します。施設ケアマネは施設の利用者に対して、面接、アセスメント(情報収集・課題の抽 ... 介護2023年8月7日 「ケア樹」と連携 介護記録に自動反映 テクノホライゾン テクノホライゾン(名古屋市)は睡眠見守りシステム「みまもり~ふ」を、グッドツリー(仙台市)が提供する介護ソフト「ケア樹」とデータ連携を開始した。 「みまもり~ふ」はマット型の見守りセンサーで、 ... 介護 │ TECH・システム2023年8月6日 <住まい×介護×医療展2023開催ルポ> 介護ビジネス発展へ企業・団体集結 高齢者住宅新聞社主催の「住まい×介護×医療展2023in東京」が7月19・20日、東京ビッグサイトで開催された。全国賃貸住宅新聞社、リフォーム産業新聞社と合同で開催された同展示会には、介護・医療経営者 ... 介護 │ 医療 │ 建築・設備・福祉用具2023年8月6日 配送車活用、買い物支援 ヤマト運輸、サツドラHDと提携 ヤマト運輸(東京都中央区)は7月25日、ドラッグストアを展開するサツドラホールディングス(札幌市)とパートナーシップ協定を締結した。小商圏地域における買い物困難者の支援などを共同で行っていく考えだ。 ... 福祉・総合2023年8月6日 障害ある人もダンス音楽で笑顔に 誰もが平等・平和な〝ディスコ〟 社会福祉法人藍 7月22日は「ディスコの日」。精神障害者・知的障害者の就労支援及び生活支援を行う社会福祉法人藍(東京都世田谷区)は7月17日、六本木のクラブ「マハラジャ」でインクルーシブイベント「ユニバーサルディスコ ... 福祉・総合2023年8月6日 なぜ、シニア向けアンケートはあてにならない?/村田裕之氏 シニアビジネスの黎明期の2000年頃から、シニア向けアンケートビジネスというのが存在します。シニアを対象にメールで呼びかけ、サイトでアンケートに回答してもらい、回答内容をスポンサー ... 福祉・総合2023年8月6日 第27回 記録は教科書/ブルーオーシャンシステム 岡本健治氏 外国人スタッフの戦力化2017年に介護職として外国の受け入れが開始されて以来、約4万人の方々が来日しました。日本で資格を取得し介護の仕事に就いています。それから ... TECH・システム │ 人材・教育2023年8月5日 “病院経営”学ぶ 順天堂大学と連携、リアル講義も実施 ケアネット 医師・医療従事者向けに医療情報サービスを提供するケアネット(東京都千代田区)は順天堂大学と連携し9月30日から、病院経営を学ぶ少人数制のビジネス講座を開講する。老人 ... 人材・教育2023年8月5日 スマートグラスで見守り 看護師業務負担を軽減 社会医療法人石川記念会HITO病院 社会医療法人石川記念会HITO病院(以下・HITO病院/愛媛県四国中央市)、スマートゲート(東京都港区)、NTTコミュニケーションズ(同千代田区)の3社は7月14日より、スマートグラスを活用し看護師の ... 医療 │ TECH・システム2023年8月5日 現場の取組事例発表会 東京都社協 科学的介護・人材確保戦略など 東京都社会福祉協議会・東京都高齢者福祉施設協議会は9月26日、第18回高齢者福祉実践・研究大会「アクティブ福祉in東京‘23」を開催する。 介護現場での取 ... 介護2023年8月5日 パソコンおたくが打ち破る壁 NPO法人地域診療情報連携協議会 理事長/株式会社C&T 代表取締役 瀧澤清美さん【後編】 「システム開発を通して医療に貢献したい」。中学時代の交通事故をきっかけに芽生えた思いをさまざまな活動に変えてきた前橋市の瀧澤清美さん。いまやプロジェクトは医療以外の分野にも及ぶ。C&T(Co ... 医療 │ TECH・システム2023年8月5日 国民の72%が「知らない」 いまだに普及しないACP/浅川澄一氏 人生の最終段階に医療やケアをどのようにして受けたいか――。その答えを聞く大規模な意識調査を厚労省は5年毎に実施している。「終末期医療に関する調査」として、1992年度から始めた。 ... 介護 │ 医療2023年8月4日 【コラム】介より始めよ 津久井やまゆり園事件から7年が経った。相模原市の知的障害者福祉施設で、元職員により入所者ら45人が殺傷された事件だ。現場となった施設では今年も、7月26日に追悼式が行われた。運営法人は、このような事件 ... 福祉・総合2023年8月4日 急性期の加算取得 病床規模で差開く 7月20日に中央社会保険医療協議会の診療報酬調査専門組織で行った入院・外来医療等の調査・評価分科会では、急性期入院医療の加算取得状況を確認した。医療体制の高度専門性を評価する急性期充実体制加算の取得状 ... 医療 │ 行政・団体2023年8月4日 シンポジウム9/14開催『認知症世界の歩き方』から学ぶ 東京都 東京都福祉局は9月14日、2023年度東京都認知症シンポジウム「認知症とともに暮らす『認知症世界の歩き方』から学ぶ認知症について」を開催する。 前半では「とうきょう認知症希望大使」任命式を実施 ... 福祉・総合2023年8月4日 200人が介護予防体操 OT・介護士ら5名が企画・運営 クラファンで約80万円確保 「音楽と介護予防の祭典 演奏と体操で楽しくフレイル予防」と題したイベントが7月1日、東京都大田区で開催され、200名の高齢者が参加した。 このイベントは、作 ... 福祉・総合2023年8月4日 7割自立で高稼働維持 新理事長就任、新体制へ 日本老人福祉財団 介護付有料老人ホーム〈ゆうゆうの里〉を全国7ヵ所で運営する一般財団法人日本老人福祉財団(東京都中央区)は今年6月、新体制を発足。青木雅人氏が理事長を退任し、新理事長に小口明彦氏が就任した。財団設立より ... 介護2023年8月4日 « 前へ 1 … 138 139 140 141 142 … 366 次へ »