新着記事 高齢化進む団地に保健室 藤田医科大学 UR都市機構、豊明市と包括協定 藤田医科大学(愛知県豊明市)は、運営する同大学地域包括ケア中核センターの機能の1つとして、高齢化が進む市内の豊明団地(約2000世帯)の商店街で「ふじたまちかど保健室」を運営。団地や周辺地域住民対象の ... 介護 │ 行政・団体2022年10月13日 運営止めず大規模修繕 「住・働」空間リノベ 社会福祉法人基弘会(大阪市) 社会福祉法人基弘会(大阪市)は2月より運営する特養・ショートステイの運営を継続させながらの大規模リノベーションを実施している。入居者のイベントプランなども減らすことなく施工を進めている。  ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2022年10月13日 厚労省 23年度概算要求33.3兆 「人への投資」強化 厚生労働省は8月25日、2023年度予算概算要求を与党に提示。22年度当初予算額より6340億円多い、総額33兆2644億円を求めた。来年4月に発足するこども家庭庁の設立準備予算8857億円が除かれて ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2022年10月12日 コロナ対応の臨時交付金 各自治体の支援、有効活用を/斉藤正行氏 2022年9月9日に政府が開いた第4回物価・賃金・生活総合対策本部において、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の積み増しを行い、6000億円の予算を新たに投じることが決定されました。6 ... 介護 │ 行政・団体2022年10月12日 医療費窓口負担見直し 配慮措置を導入 10月1日より、一定以上の所得を有する後期高齢者について、医療費の窓口負担の割合が2割となる。厚生労働省は都道府県後期高齢者医療広域連合宛の事務連絡で、2割負担の対象となる人については2025年9月3 ... 医療 │ 行政・団体2022年10月11日 医療現場に技術革新 オンライン診療、在宅で治験 医療法人社団鉄祐 武藤真祐理事長 マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務した後、在宅医療の道に進んだ医療法人社団鉄祐会(東京都文京区)の武藤真祐理事長は「医療の現場にイノベーションを起こしたい」と語る。在宅医療に力を注ぎつつ、オンライ ... 医療 │ TECH・システム2022年10月11日 多世代集まる居場所 地域食堂で配食、子育て支援 NPO法人ゆめみ〜る(北海道登別市) NPO法人ゆめみ〜る(北海道登別市)は、地域食堂を拠点に高齢者への配食や買い物支援、放課後子ども教室やフードバンクなど幅広く事業を展開。乳幼児から高齢者まで多世代が集まる地域の居場所となっている。 ... 介護 │ 行政・団体2022年10月10日 映画「ソングバード」 厳格な管理社会化で主人公の愛の行方を描く/小川陽子氏 10月7日から公開された映画「ソングバード」。2020年は世界的なパンデミックのなか、映像産業は撮影の中断を余儀なくされ、著しくダメージを受けた業界の一つである ... 福祉・総合2022年10月9日 「耳で聴く読書」病院でも オーディオブック、会員250万人 オトバンク(東京都文京区)は、2004年創業のオーディオブックを手がける企業だ。会員数は国内約250万人。いわゆる読み放題に当たる「聴き放題」のタイトル数は、約1万5000点以上に及ぶという。医療や介 ... TECH・システム │ 建築・設備・福祉用具2022年10月8日 運動と認知機能 関係性検証 小林製薬とカーブスが実証実験 小林製薬(大阪市)とカーブスジャパン(東京都港区)は10月11日より、運動習慣と認知機能や健康指標の関係性を検証する実証実験「いきいきシニアプロジェクト」を始動する。新型コロナウイルス感染症拡大の影響 ... 介護 │ 福祉・総合2022年10月7日 「偽性老衰」を見破れ/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第37回】 生活を取り戻すために高齢者の早期退院促せ自立した生活をしていた88歳の独居男性。この夏、自転車で転倒、左上腕骨骨折で入院となった。入院直後にせん妄を発症、ベッド上で ... 介護 │ 医療2022年10月7日 厚労省 医療機関減収補填を議論 感染症法改正へ 厚生労働省は9月8日、社会保障審議会医療保険部会を開催。政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が2日に決定した「新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に備えるための対応 ... 医療 │ 行政・団体2022年10月6日 「在宅で最期まで」スーパー、警備会社らと提携し軽度者支援も/社会福祉法人こうほうえん 廣江晃理事長 社会福祉法人こうほうえん(鳥取県米子市)は鳥取県と東京都を拠点に、介護、保育、障害、医療サービスを総合的に提供してきた。業界に先駆け幼老一体型複合施設を開設。近年では団地再生事業や中国の介護事業者との ... 介護 │ 医療2022年10月6日 都の「ながら見守り」に参画 SOMPOケア 職員5000名が巡回 SOMPOケア(東京都品川区)は、日常業務をしながら子どもや高齢者などを見守る、都の「ながら見守り連携事業」に参画。9月1日、覚書の締結式を都庁にて行った。同事業への参画について、介護事業者では初とな ... 介護 │ 行政・団体 │ 福祉・総合2022年10月5日 テクノロジー導入支援 介護事業者と企業つなぐ「リビングラボ」と「相談窓口」 厚生労働省は「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業(以下・プラットフォーム事業)」として、相談窓口17ヵ所・リビングラボ8ヵ所を全国各所に設置している。相談窓口では、介護事業者から ... 介護 │ TECH・システム2022年10月5日 ロコモ予防「測定会」で可視化 東急イーライフデザイン 「生涯筋活アドバイザー検定」3級を取得し、東急イーライフデザインで「ロコモ予防プロジェクト」を担当する、事業企画部の藤牧奈峰氏。「グランクレール」での体操教室の実施と効果について話を聞いた。&nb ... 介護 │ 福祉・総合2022年10月4日 〝筋活〟指導者を育成 東急不動産と順天堂が協業 東急不動産ホールディングス(東京都渋谷区)と順天堂大学(同文京区)が中心となり、昨年4月に立ち上げられた一般社団法人生涯健康社会推進機構(同渋谷区)。ロコモティブシンドロームの予防を目的に、同学大学院 ... 介護2022年10月4日 ケアプラン連携、4月本格稼働 厚労省が概要公表 厚生労働省は9月6日、介護保険最新情報を発出。居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やり取りされるケアプランをデータで送受信できる「ケアプランデータ連携システム」について、来年2月よりパイ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2022年10月3日 病院・介護DX前進へ 全患者データ、家族まで網羅目指す / 医療法人社団永生会 安藤高夫理事長 東京都八王子市を拠点に多摩エリアで事業展開する医療法人社団永生会グループ。外来診療から在宅医療、介護、保育まで地域のニーズに対応している。医療・介護の垣根なく地域包括ケアシステム構築に取り組む、安藤高 ... 介護 │ 医療2022年10月3日 福祉と仏教つなぐサイト 宗教専門紙が開設 文化時報社 宗教専門紙「文化時報」を発刊する文化時報社(京都市)は1日、福祉業界関係者などを主なターゲットとしたウェブサイト「福祉仏教 for believe」を開設した。「福祉と仏教をつなぐ」をテーマに、様々な ... 介護2022年10月2日 « 前へ 1 … 204 205 206 207 208 … 368 次へ »