新着記事 ベトナムで自立支援介護 ハノイにデイ開設 ポラリス(兵庫県宝塚市) ポラリス(兵庫県宝塚市)は6月27日、ベトナムに自立支援特化型デイサービスを開設した。現地の医療リハビリサービス運営会社Remedy Joint Stock Company(ハノイ市・以下Remedy ... 介護2022年8月1日 【インタビュー】一般社団法人日本在宅介護協会 稲葉雅之副会長 一般社団法人日本在宅介護協会(東京都新宿区)は、在宅介護サービスを提供する民間事業者の団体。業界の健全な発展を目指し、国への政策提案や事業者への研修、情報発信を行っている。同協会の稲葉雅之副会長に ... 介護 │ 行政・団体2022年8月1日 フリマはアクセシブル品の宝庫/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 コロナ禍で中止となっていたフリーマーケット(フリマ)が、全国各地で再開され始めた。1979年に日本フリーマーケット協会が大阪で開始し、その後環境問題などの後押し ... 建築・設備・福祉用具2022年7月31日 シニア向け分譲に医療・介護コンシェルジュ配置 購入・入居に年齢制限設けず 大阪府守口市のシニア向け分譲マンション「サンミット大日」は不動産デベロッパーサンヨーホームズ(大阪市)の開発。同社は10年前に第1号となるシニア向け分譲の開発・販売を奈良県生駒市で手がけ、今年3月に入 ... 介護 │ M&A・金融・不動産 │ 建築・設備・福祉用具2022年7月30日 家族トラブル必至の原因不明骨折/安全な介護 山田滋氏 相変わらず無策の対応「要介護5でほぼ寝たきりの利用者の左上腕骨に腫れが見つかり、受診したら骨折していた」といった「原因不明の骨折」は、よく家族トラブルに発展しま ... 介護2022年7月29日 有老協、入会金廃止 「多くの事業者に公益を」 公益社団法人全国有料老人ホーム協会(東京都中央区)は6月16日、2022年度定時総会を開催した。同協会は40周年を迎え、正会員数 ... 介護 │ 行政・団体2022年7月29日 ヤングケアラー支援 周知に課題 神戸市 本人・家族からの相談は2割神戸市は6月30日、全国の自治体で初めて設置した「こども・若者ケアラー相談・支援窓口」の開 ... 介護 │ 行政・団体2022年7月28日 タスク・シフト推進 海外事例参考に 日本看護協会 公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は6月28日、2022年度の記者会見を実施。重点政策、重点課題、看護師の処遇改善に向けての活動報告などが行われた。協会が進める看護の専門性の ... 介護 │ 医療2022年7月28日 認知症BPSDに思う 周辺症状は生きるための表現/女優・介護士 北原佐和子氏 私は2006年にヘルパー2級(初任者研修)の資格を取得し、デイサービスを併設している宅老所にて介護職として勤務を始めた。デイサービスの利用者のな ... 介護2022年7月27日 BPSD改善率85% 「MCS版自立支援ケア」実証 グループホーム運営居室数国内トップのメディカル・ケア・サービス(さいたま市)はこのほど、全国約290事業所に導入、効果実証を行った「MCS版自立支援ケア」の結果調査を実施。各事業所6ヵ月間の実施で、認 ... 介護2022年7月27日 物価高を乗り切るために② コスト増、価格転嫁はどうする?/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 前号では物価高対策を、コスト面から「①設備投資」「②業者の変更」「③ICT化」の3つのテーマに分けてお伝えしました。&nbs ... 介護2022年7月26日 病院建設費 平米42.3万円 12年で1.7倍に WAM調査 独立行政法人福祉医療機構(WAM/東京都港区)は6月28日、2021年度の福祉・医療施設建設費の調査結果を発表した。ユニット型特養の平米単価は30万9000円で前年より若干下落した ... 建築・設備・福祉用具2022年7月26日 2024年「惑星直列」 目白押しの改革プラン/武藤正樹氏 2024年の「惑星直列」まであと2年を切っている。24年は様々な制度が一斉スタートする年だ。まず24年は医師の働き方改革で労働時間上限規制がスタートする。さらに第8次医療計画がスタ ... 介護 │ 医療2022年7月25日 総合事業ガイドライン改正 上限超過に「費用低減計画」求める 厚生労働省は6月27日、「介護予防・日常生活支援総合事業のガイドラインの一部改正」について通達した。主な改正点は①総合事業の上限管理の見直し②好事例・マニュアル等の提供についての2点。 ... 介護 │ 行政・団体2022年7月25日 認知症の周辺症状 行動の意味を理解し対応を/髙橋 公一氏 認知症には、脳細胞の一部の欠損、あるいは萎縮による機能低下が原因で起こる中核症状と言われるものがある。主な症状として、記憶障害や見当識障害、言語障害などが挙げられる。そこからさらに ... 介護 │ 医療2022年7月24日 バリアを越えていこう ミライロ 垣内俊哉社長【前編】 障害者、高齢者、外国人、LGBTQ+(性的マイノリティ)など、生活におけるさまざまな不便や不自由を抱える人々の視点や経験、感性を活かして社会の課題解決を目指す、株式会社ミライロ(本社・大阪市)。 ユニ ... TECH・システム │ 福祉・総合2022年7月23日 時代性の変化とシニアの消費行動/村田裕之氏 「ハッピーリタイアメント」から「半働半遊派」へ時代性とは風潮や流行のことです。「時代性の変化」はシニアの消費行動に大きく影響しま ... 福祉・総合2022年7月22日 生協 福祉事業で連帯 「連携推進法人」も視野 日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区/以下・日本生協連)は6月17日、「一般社団法人全国コープ福祉事業連帯機構」(同)を設立した。生活協同組合(以下・生 ... 介護 │ 行政・団体2022年7月22日 「フラット経営」人材に強み 複合施設で地域包括ケア アクタガワ アクタガワ(静岡市)は静岡県内で25施設、106事業所を展開する。21年3月時点で売上高は約36億2399万円、増収増益となっている。新たなサービス形態 ... 介護2022年7月21日 「働きがい」定量評価 ICT化実証実験 廿日市市で 医療法人社団明和会 にそか医療法人社団明和会(広島県廿日市市)は、サービスの質向上のために2018年から職員の労働環境の向上に取り組んでいる。6月1日より、地元企業、大学などの協力の下、サービス付き高齢者向け住宅でICT ... 介護 │ 医療2022年7月21日 « 前へ 1 … 210 211 212 213 214 … 368 次へ »