新着記事 育児・介護休業法改正 介護事業者が両立支援 4月1日に施行された改正育児・介護休業法では、企業で介護離職防止のための雇用環境を整備することが義務化された。これに伴い介護事業者が法人向けサービスとして、ケアマネジャーなどの人材を活用して提供する例 ... 介護 │ 人材・教育2025年4月16日 地域共生社会へ新体制 検討会議で論点整理 厚労省 厚生労働省は3月27日、「第9回地域共生社会の在り方検討会議」を開催。これまでの議論と関係者ヒアリングを踏まえた論点整理案を提示した。制度の再構築を進める中、住民主体の地域づくりや多機関協働、福祉と司 ... 行政・団体 │ 福祉・総合2025年4月16日 HITOWAホールディングス トップ交代 HITOWAホールディングス(東京都港区)社長に須原清貴氏が就任した。慶應義塾大卒、ハーバード・ビジネス・スクール卒。住友商事やボストンコンサルティンググループを経て複数企業の経営に従事。キンコーズ・ ... 人材・教育2025年4月16日 <短信>4月1日付機構改革 サンウェルズ/アズパートナーズ/セントケア・ホールディング サンウェルズ(金沢市)は、経営戦略本部を「サービス管理本部」に改称。看護部を新設し、管理本部より「教育部」を移管。また、経営戦略部を「事業戦略部」に改称。運営本部を「サービス運営本部」に改称、旧経営戦 ... 介護2025年4月16日 在宅ケア推進支援 団体活動に助成金 公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団(東京都小平市)は4月7日から、在宅ケア推進を目的に団体活動を支援する「令和7年度支援助成」の募集を開始した。応募期間は5月9日まで。支援 ... 福祉・総合2025年4月16日 【コラム】介より始めよ 4月7日放送のフジテレビ系の生放送バラエティ番組で、お笑い芸人が子どもの入学式のため番組に1時間遅れで登場した。SNS上はこれを好意的にとらえるコメントであふれた。4月施行の改正育 ... 福祉・総合2025年4月16日 50代以上「家の将来が不安」半数 高齢者施設入所、17%が希望 ハルメク 生き方上手研究所 ハルメクホールディングス(東京都新宿区)傘下のハルメク 生き方上手研究所は2025年3月18日、全国の50~70代の女性を対象に実施した「住まい・暮らしに関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査は ... 建築・設備・福祉用具2025年4月15日 【金融政策の読み筋】日銀、利上げ見送りも〝姿勢〟継続へ 市場との溝さらに埋める 3月18、19日開催の金融政策決定会合で「0.5%」の政策金利を据え置く見通しの日本銀行。市場の関心は2025年度以降の政策運営に向かう。日銀が掲げる物価安定目標を ... M&A・金融・不動産2025年4月15日 後発医薬品割合90%超/武藤正樹氏 先発品の自己負担増が後押しか大手の企業などからなる健保組合の後発品使用割合が2024年10月時点で90%を超したことが分かった。後発品の供給が出荷調整や欠品などで不安定ななか、目を ... 医療2025年4月14日 訪問看護でポケットエコー 体の不調を早期発見 ケアゲート 在宅系サービスを展開するケアゲート(横浜市)は、都内の訪問看護事業所でポケットエコーを導入した。尿や便、腎臓や血管などをエコーで観察し、医師とタイムリーに連携している。 ... 医療 │ TECH・システム2025年4月14日 介護事業者がケアラー対策 企業に出張相談窓口 日本ライフデザイン 湖山医療福祉グループ(東京都中央区)傘下で、介護付有料老人ホームやグループホームを運営する日本ライフデザイン(同)は、4月11日より法人向けに「企業介護相談窓口」事業を開始する。グループで運営する健診 ... 福祉・総合2025年4月14日 完調品の展開に注力 45日サイクルの献立を提供 LEOC LEOC(東京都千代田区)は4月から、給食のオペレーションサービス「LEOC Ready-made(以下・LEOCレディメイド)」を同社が厨房運営を受託する事業所向けに本格的展開し、高齢者施設から順次 ... 建築・設備・福祉用具2025年4月14日 醤油差し/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 見えなくても“ワンプッシュ”で適量30年ほど前まで、視覚障害者の不便さの1つに、醤油差しを料理に傾けた際、どれだけかけたかが分からないという不便さがあった。 ... 福祉・総合2025年4月13日 2月に高齢者住宅開設 訪問介護はサブスクで レガーメ 茨城県北茨城市で介護事業を手掛けるレガーメは2025年2月、同社初となる高齢者住宅をオープンした。「入居者を自室に引きこもらせない」をモットーに、様々な試みを行っている。  ... 介護2025年4月13日 首都圏信金の相続対策 顧客密着でニーズに対応 最適解導く案内役に 首都圏の信用金庫では、高齢化による相続ニーズが急速に高まっている。遺産分割トラブル、認知症による資産凍結、預金流出リスクなどさまざまな課題があるなかで、細やかな顧 ... M&A・金融・不動産2025年4月13日 「建物不具合等を理由とする賃料支払留保の有効性」/弁護士 家永勲氏 賃借人による賃料の滞納を理由に賃貸人が賃貸借契約を解除しようとする場合、単に賃料滞納の事実があれば良いわけではなく、そのような滞納によって賃貸人と賃借人との間の信頼関係が破壊されて ... M&A・金融・不動産2025年4月12日 泉州の訪問看護で交流・研修 11月に大規模イベント 南大阪訪問看護連絡会 毎月2回の勉強会など会費無料・個人入会可「訪問看護事業者は情報交換や学びの機会が少ない」という課題の解決を目的に、2024年4月に発足したのが「南大阪訪問看護連絡会」(事務局:夢叶 ... 医療2025年4月12日 ブルー・オーシャンを見つけ、いち早く展開する/村田裕之氏 レッド・オーシャンを避ける前回、大勢の人に「やめておけ」と言われる事業は狙い目だと言いました。こう言うと、「じゃあ、大勢の人に『やめておけ』と言われる事業をすれ ... 福祉・総合2025年4月12日 池田泉州銀行、22プランに助成金 新ビジネスと研究開発 池田泉州銀行は3月24日、第25回「ニュービジネス助成金」と第21回「イノベーション研究開発助成金」の授与式と採択者のプレゼンテーションを大阪市内の情報発信拠点 ... M&A・金融・不動産 │ その他2025年4月12日 “不健康”期間が30年間で長期化 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュートの野村周平特任教授らと、米国ワシントン大学保健指標評価研究所による研究グループは3月21日、全国47都道府県の30年間の健康傾向を包括的に分析した研究の ... 福祉・総合2025年4月11日 « 前へ 1 … 25 26 27 28 29 … 389 次へ »