新着記事 ベンゾジアゼピンが与える影響/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第4回】 平均熟眠時間考慮し生活支援を「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」をご存じだろうか。高齢者に対して投与すべきでない、あるいは投与に当たっては慎重 ... 介護 │ 医療2020年1月21日 老人福祉・介護事業の倒産 過去最多 東京商工リサーチ(東京都千代田区)は7日、2019年の「老人福祉・介護事業」の倒産(負債1千万円以上)が111件だったことを発表した。同社が集計を開始した2000年以来、過去最多だった17年に並び、1 ... 介護2020年1月20日 介護収支差率0.8%減 定期巡回がトップへ 昨年12月27日に行われた介護事業経営調査委員会において、「令和元年度介護事業経営概況調査結果の概要」が公表された。介護保険22サービスのうち、収支差率が悪化したのは14サービス。全サービス平均の収支 ... 介護 │ 行政・団体2020年1月17日 紙おむつ下水道処理が前進 専用配管なし装置 実証実験 少子高齢社会への対応としての「下水道への紙おむつ受入れ可能性の検討」を議論してきた国土交通省は今年度、新たに専用配管なしの処理装置の実証実験に取り組んでいる。また、特に紙おむつの使用量が多く廃棄で頭を ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2020年1月17日 熾烈化する若手採用戦線 国・自治体制度活用し差異化を 介護人材の確保難は深刻だが、特に若手の獲得競争が熾烈化している。業界へのネガティブなイメージも先行。経団連ルール廃止も目前に迫り、先進的な事業所では様々な取り組みで確保に必死だ。2月、3月と次年度の新 ... 介護 │ 行政・団体 │ 人材・教育2020年1月16日 ユニバーサル家電製品「家電のデータベース有効活用を」/星川安之氏【連載第9回】 検索エンジンで、「家電製品協会 ユニバーサルデザイン」と入力し検索すると、一般財団法人家電製品協会(東京都千代田区)の運営する「ユニバーサルデザイン配慮家電情報サイ ... 建築・設備・福祉用具2020年1月15日 【認知症対策~共生と予防~】「認知症の人と家族の会」副代表理事 花俣ふみ代氏に聞く 認知症への支援 深耕の年2020年は認知症基本法が制定される見通しで、認知症対策は新たな段階へ進む。これに先立ち、国は昨年6月に「認知症施策推進大綱」を公表。「共生と予防」を柱にした5年間の方針を ... 介護 │ 行政・団体2020年1月14日 後期高齢者の医療費負担2割アップ 後期高齢者医療制度を振り返る/武藤正樹氏【連載第81回】 75歳以上の後期高齢者が医療機関で支払う窓口負担がこれまでの1割から2割に倍増する案が浮上している。理由は団塊の世代が後期高齢者となる「2022年問題」を間近に控えているからだ。2022年問題とは19 ... 医療 │ 行政・団体2020年1月14日 認知症は病気ではない 加齢に伴う「障害」の症状/浅川澄一氏【連載第114回】 昨年6月に政府が決めた認知症施策推進大綱と近々施行される認知症基本法で「予防」が強調された。これに反対する認知症の当事者団体は「予防を取り消して、『備え』にして」と訴えている。「誰 ... 介護 │ 医療2020年1月10日 ツクイ、訪問介護事業10ヵ所譲受 アサヒサンクリーンより ツクイ(横浜市)は12月23日、アサヒサンクリーン(静岡市)が展開する訪問介護事業を事業譲受すると発表した。同社はデイ、訪問介護、有老、サ高住など、現在全国に695事業所を展開。ア ... 介護 │ M&A・金融・不動産2020年1月10日 出生数90万人割れ 人口減少浮き彫り/厚生労働省 厚生労働省は12月24日、2019年日本国内の出生数は86万人余りとなり、調査開始以来、初めて90万人を下回る見通しになると発表した。厚労省が発表した人口動態統計によると、19年の ... 行政・団体2020年1月9日 特別インタビュー【超高齢社会と地方自治体】/”日本一の「高齢者にやさしいまち」へ“豊島区 高野之夫区長 「都心」「若者が多い」「グローバル」といったイメージが強い東京都豊島区。だが、「75歳以上の独居高齢者」の割合が全国市区で1位、65歳以上の割合も同2位という特徴的な高齢化問題も抱えている。東京都が提 ... 介護 │ 行政・団体2020年1月9日 ロングライフホールディング 新社長に小嶋ひろみ氏 ロングライフホールディング(大阪市)は来年1月29日付けで代表取締役を含めた経営陣の異動を行う予定だ。小嶋ひろみ現専務取締役が代表取締役社長に就任。遠藤正一現代表取締役社長は取締役 ... 介護2020年1月8日 介護・医療30事業所の若者が交流、市民祭りで存在感発揮 千葉県松戸市で、主に医療・介護・福祉の現場で働く若者で構成している団体「Cheers‼」は、横のつながりを作ることで現場のマイナスイメージをなくす活動をしている。同団体を2年前に立ち上げ ... 介護 │ 医療 │ 福祉・総合2020年1月7日 創生会グループ 売上400億円へ 今年、1万室も視野に 創生会グループ(福岡市)は、昨年10月に承継した北海道函館市の特別養護老人ホーム、大阪府の有料老人ホームなどを含め、3月までに合計定員900名超の施設を承継する計画。これにより創生会グループ全体の運営 ... 介護2020年1月6日 【上海福祉の今】 日本の認知症ケア 手本に 上海のグループホーム/王青氏【連載第96回】 上海市では、日本を手本に、NPO団体による認知症者・家族への支援など、認知症ケアが本格展開されている。中でも、最も注目されているのが、グループホームである。上海 ... 介護 │ 行政・団体2020年1月6日 2020年は「介護RPA元年」か 業務効率向上へ新たな一手 人間の仕事をロボットが代替数年前より金融・製造業などで普及が進んでいるRPA。一度は耳にしたことのある方も多いのではないだろうか。2017年には大手銀行が年間で業務時間を数千~数万時間削減し、人員 ... 介護 │ TECH・システム2020年1月2日 多剤併用の定義 世界とズレ/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第3回】 生活習慣病の厳格治療 何歳まで?医師に出された薬はちゃんと飲まなければならない。多くの人はそう思っている。施設の介護職は、薬を飲ませるために一生懸命努力と工夫をしてくれているし、う ... 医療2019年12月30日 介護予防「通いの場」新定義 厚労省 医療・介護施設の取組も 厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」が9日に開かれ、同省は、今後の介護予防の柱となる活動として、高齢者の「通いの場」を改めて定義することになった。市区町村 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年12月27日 自立支援介護の「竹内式」実践効果 報告/メディカル・ケア・サービス 全国の事業所で導入へ メディカル・ケア・サービス(さいたま市)は5日、同社のグループホーム6施設で実施された自立支援介護の事例報告会を実施。すべての施設で利用者のQOL改善に至った事例を紹介した。山本教雄社長は、2年後を目 ... 介護2019年12月26日 « 前へ 1 … 270 271 272 273 274 … 366 次へ »