新着記事 AI活用しリハビリ 台日交流会開催 3件の覚書締結財団法人工業技術研究院(台湾新竹県、ITRI)は25日、「台日健康産業マッチング交流会及び台日協力覚書締結式」を都内で開催した。ITRIのマッチングにより覚書締結にい ... 介護 │ 行政・団体2019年10月11日 創業者の思い 演劇に クリーク・アンド・リバー プロ役者・脚本家起用クリーク・アンド・リバー(東京都港区)では昨年12月より、法人の創業エピソードや想いを演劇化する「企業史演劇」を提供している。その第1弾として、東京都を中心に病 ... 人材・教育 │ 福祉・総合2019年10月10日 別荘地の有料老人ホーム 葉山でホテル複合型 企業研修施設の改修物件シマダリビングパートナーズ(東京都渋谷区)は2020年3月、別荘地として有名な神奈川県葉山町にホテル複合型の有料老人ホームを開設する。ホテル部分は今年の7月か ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2019年10月9日 介護記録システム 急成長 2025年には2.2倍に拡大 総合マーケティング会社の富士経済(東京都中央区)は9月19日、介護業務効率化支援システムの市場が2025年には18年の2.2倍に拡大するとの予測を発表した。介護記録 ... 介護 │ TECH・システム2019年10月8日 子ども食堂で異世代つなぐ 特別養護老人ホームみたけ 社会福祉法人東の会地域貢献事業として子ども食堂を開催する介護施設も増えつつある。特養特別養護老人ホームみたけ(相模原市)が開く子ども食堂は、近隣団地などの高齢者の参加も多く、多世代 ... 介護 │ 福祉・総合2019年10月7日 行政と連携し人材確保 市が家賃補助など制度化 舞浜倶楽部 舞浜倶楽部(千葉県浦安市)は、行政や同業他社と連携した地域包括ケアや協働事業に取り組んでいる。その結果、浦安市は独自の介護人材確保に関する補助事業も実施するようになった。グスタフ・ストランデル社長に話 ... 介護 │ 行政・団体2019年10月4日 「現金給付」に異論なし/浅川澄一氏【連載第4回 ドイツ高齢者ケアルポ 終末期・共同住宅の最前線】 「現物給付」の半額8月29日の社会保障審議会介護保険部会で、検討課題として家族介護者への「現金給付」が挙がった。制度創設時には、家族介護の固定化や在宅サービスの普及を妨げ「介護の社 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年10月3日 「TRF」 SAMさんが講師 “ダレデモダンス” 医療法人元気会(埼玉県所沢市)が運営する地域のコミュニティスペース「オレンジタウン」は9月11日、ダンス&ボーカルグループ「TRF」のSAMさんを講師に「ダレデモダンス特別講座」を開催。地域住 ... 介護 │ 医療 │ 福祉・総合2019年10月2日 「SST」関西で初展開 吹田のパナソニック工場跡地に 学研ココファンら参画「Suitaサスティナブル・スマートタウン街づくり構想発表会」が9月17日、大阪府吹田市の国立循環器病センターにて開催された。サスティナブル・スマートタウン(S ... 行政・団体 │ M&A・金融・不動産2019年10月1日 高齢者のシェアダイニング構築 共感の創造で健康生活支援 「情報活用高齢者シェアダイニングの構築」は、JST未来社会創造事業「世界一の安全・安心社会の実現」領域「ヒューメインなサービスインダストリーの創出」に採択されたプロジェクト。孤食が問題化する今、高齢者 ... 介護2019年9月30日 「実力主義」徹底 社員等級を細分化 シャローム 9月1日、堺市を地盤に、住宅型有料老人ホーム「晴れる家」運営など、介護事業を展開するシャロームの新社長に前専務取締役の俣木泰和氏が就任した。新社長としての抱負や、今後の事業の方向性などについてインタビ ... 介護 │ 人材・教育2019年9月27日 【上海福祉の今】ホスピスを全国に、優遇措置開始/王青氏【連載第93回】 中国では経済発展に伴い、尊厳死への意識が高まっている。緩和ケアのレベルは世界の中でも下位ランクだと指摘されている中国では、近年政府はホスピスの増設、そして死生観を見 ... 介護2019年9月26日 「みま~も」全国サミット初開催 地域で見守り 医・介関係者と企業の連携重要介護・医療関係者と地元企業らとの連携で、地域高齢者の見守り活動などを行うネットワーク「みま~も」の第1回全国サミットが9月7日、大阪府岸和田市で開催され ... 介護 │ 行政・団体 │ 福祉・総合2019年9月25日 カマチグループ実績報告 在宅復帰率90%、質高いリハ提供 医・介関係者ら900名参加回復期リハビリテーション病院などを全国に展開するカマチグループ(福岡市)は9月10日、「第5回関東カマチグループ医療連携会」を東京で開催、連携医療機関・介 ... 介護 │ 医療2019年9月24日 介福士手当 最大月6万500円 大幅処遇改善実施 ベネッセスタイルケア ベネッセスタイルケア(東京都新宿区)は介護スタッフの大幅な処遇改善を行うことを発表した。介護福祉士手当引き上げなどで、勤続10年以上の正社員介護福祉士でリーダー格スタッフの8割以上を年収500万円以上 ... 介護2019年9月20日 一般介護予防事業等の推進方策 「成果の見える化」へ 厚労省 厚労省 介護予防事業に関する検討会厚生労働省は4日、第5回一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会を開催した。今回は先月取りまとめられた3つの論点のうち、特に「PDCAサイクルに ... 行政・団体2019年9月19日 「認知症基本法」 認知症の人が住み慣れた地域で暮らす権利/武藤正樹氏【連載第77回】 認知症基本法は住み慣れた地域で暮らす権利自民党と公明党は6月20日、議員立法で成立を目指す「認知症基本法案」を共同で衆議院に提出した。今回の認知症基本法案のポイ ... 介護 │ 行政・団体2019年9月18日 外国人職員定着進む ユニットリーダー担うEPA元候補生も ユニットリーダー担うEPA元候補生も社会福祉法人千里会(横浜市)は、2009年以来、EPAにより主にインドネシアから介護福祉士候補生を受入れ続け、今日では特養の外国人間のリーダー、 ... 介護 │ 人材・教育2019年9月18日 承継法人すべて黒字化 再生可否 独自に分析 さくらライフグループ/中田賢一郎代表 病院やクリニック、介護・保育など10法人・27事業所を展開するさくらライフグループ(東京都墨田区)。2010年までに新設した3クリニックを除き、そのほかすべては破綻した法人を承継したもの。最近ではその ... 医療2019年9月17日 「誤食・誤配」は誤薬対策と一本化を/安全な介護 山田滋氏 利用者取り違えて誤食・誤配「山田さんだと思って服薬したら実は山野さんでした」という誤薬事故が起きました。施設長は利用者の確認不足が原因だから、「服薬前のダブルチ ... 介護2019年9月17日 « 前へ 1 … 275 276 277 278 279 … 366 次へ »