コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「医療・介護が変わる to2025」がキーワードのページ
済
行動制限か集団免疫か?意見割れる/武藤正樹氏
グレートバリントン宣言VSジョン・スノウ覚書2021年1月7日、新型コロナウイルス感染拡大で2度目の緊急事態宣言が出された。この過程で移動・外出を緩和する方策を取る ...
医療
2021年2月21日
新型コロナと医療計画見直し 新興感染症対策、早期記載を/武藤正樹氏
2020年11月19日の「医療計画の見直し等に関する検討会」(座長‥学習院大学経済学部遠藤久夫教授、以下「見直し検討会」)で、「新興感染症等の感染拡大時における医療」を、次期第8次医療計画(2024年 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2021年1月18日
介護老人保健施設 競合出現と在宅強化で経営悪化/武藤正樹氏
競合出現と在宅強化で経営悪化10月9日の介護給付費分科会では、2018年介護報酬改定の影響調査の「速報版」が報告された。この中で、18年度介護報酬改定で創設された介 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2020年11月27日
診療報酬改定からみた介護報酬改定/武藤正樹氏
【連載第89回】「実績評価」への転換今回は診療報酬改定のトレンドから介護報酬改定の方向性について考察していこう。診療報酬改定の最近のトレンドは、人員配置などで評価するストラクチャー ...
介護
│
医療
2020年10月27日
新型コロナで医療が変わる/武藤正樹氏
新型コロナが長期化している。そして、社会経済にも大きなダメージを与えた。新型コロナによるわが国の国内総生産(GDP)の落ち込み予想は、2020年4月~6月マイナス27%で、戦後最大、1929年の昭和の ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2020年9月28日
人生の転機 新型コロナが教えてくれたこと/武藤正樹氏【連載第87回】
この連載の新型コロナ体験記でも報告したように、今年3月に新型コロナ肺炎に罹患して1ヵ月間の入院生活を余儀なくされました。それは突然でした。3月中旬、風邪症状と発熱で ...
医療
2020年9月4日
科学的介護データベースの課題/武藤正樹氏【連載第86回】
「活用と連結」、次期報酬改定で注目科学的介護を進めるに当たり、「利用者はどういう状態か」「どういう介入・サービスを行ったのか」「どういう効果(アウトカム)が得られたのか」からなる一 ...
介護
│
行政・団体
2020年7月15日
病院経営の次なる危機 収益減の脅威続く/武藤正樹氏【連載第85回】
新型コロナ第2波 収益減の脅威続く新型コロナウイルス感染症に絡む非常事態宣言は解除され、ひとまず小康状態だ。しかし、「病院経営危機」の懸念は当面続きそうだ。3月 ...
介護
│
医療
2020年6月22日
介護分野における手続き簡素化/武藤正樹氏【連載第83回】
---第83回 課題山積 大胆な規制緩和を---2月下旬に内閣府で開催された規制改革推進会議医療・介護ワーキング・グループ(座長=大石佳能子メデイヴァ社長)に専門委員として出席して ...
介護
│
医療
│
TECH・システム
2020年3月23日
規制改革推進会議医療・介護ワーキング 遅々として進まぬオンライン診療/武藤正樹氏【連載第82回】
昨年10月からスタートした規制改革推進会議の医療・介護ワーキンググループ(座長:大石佳能子メディヴァ社長)の専門委員を務めている。規制改革推進会議とは、経済社会の構造改革を進める上 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2020年2月20日
後期高齢者の医療費負担2割アップ 後期高齢者医療制度を振り返る/武藤正樹氏【連載第81回】
75歳以上の後期高齢者が医療機関で支払う窓口負担がこれまでの1割から2割に倍増する案が浮上している。理由は団塊の世代が後期高齢者となる「2022年問題」を間近に控えているからだ。2022年問題とは19 ...
医療
│
行政・団体
2020年1月14日
2040年団塊世代のデッドライン 団塊世代の次に拓かれる海図/武藤正樹氏【連載第80回】
2040年とは、著者を含む700万人の団塊の世代(1947年~49年生まれ)にとっては、超えることができないデッドラインの年だ。現在70歳を超えた団塊世代にとって2040年は90歳超の年である。このと ...
介護
2019年12月19日
全世代型社会保障検討会議がスタート/武藤正樹氏【連載第79回】
2040年を目指した議論はどこへ?9月20日に首相官邸で安倍晋三首相を議長とする「全世代型社会保障検討会議」(以下、検討会議)の初会合が開かれた。 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月21日
医療・福祉人材養成の共通基礎課程 「ラヒホイタヤ」参考に/武藤正樹氏【連載第78回】
日本版ラヒホイタヤ今年8月下旬、夏休みを利用して高齢者住宅新聞社主催のフィンランド・リトアニアツアーに参加した。今回は、視察したフィンランドの医療・福祉10種類を統合した専門職ラヒ ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年10月25日
「認知症基本法」 認知症の人が住み慣れた地域で暮らす権利/武藤正樹氏【連載第77回】
認知症基本法は住み慣れた地域で暮らす権利自民党と公明党は6月20日、議員立法で成立を目指す「認知症基本法案」を共同で衆議院に提出した。今回の認知症基本法案のポイ ...
介護
│
行政・団体
2019年9月18日
認知症700万人時代へむけて/武藤正樹氏【連載第75回】
団塊の世代800万人が後期高齢者になる2025年、認知症の人も爆発的に増える。福岡県久山町の認知症の有病率の研究調査によれば、認知症有病率が生活習慣病有病率の増加により上昇すると仮定した場合、認知症有 ...
医療
2019年6月12日
【連載第39回】医療・介護が変わるto2025「世界が注目する日本の高齢者介護」
介護保険20周年に向けて(拡大版)11月下旬、英国放送協会(BBC)のワールドニュースの取材を受けた。取材に来たBBC特派員によると「英国では高齢化率が18%に達し ...
介護
│
医療
2018年12月12日
前へ
1
2
3
閉じる