イスラム教徒、ラマダンやレバランの理解を/ライフケア医療介護事業協同組合 庄司孝正氏【連載第26回】
2020年5月24日
文化を受け入れる(ラマダン)技能実習生を受け入れるにあたり、出身国の文化も受け入れてほしい。 2月の連載では、ベトナムの「テト」と呼ばれる元旦節を取り上げたが、今回はベトナム同様に実習生の多い国であるインドネシアの国民全体の約9割を占めるイスラム教徒のラマダンを取り上げる。イスラム教徒には守るべき5つのルール「5行」があり、うち1つが断食月(ラマダン月) ...
この記事は会員限定です。
無料会員 → 1ヵ月につき3件まで閲覧可能
有料会員 → 全記事閲覧可能(初年度2カ月無料キャンペーン)
いずれかの会員登録で続きをお読みいただけます。
関連キーワード










