コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
2022年9月
登録ヘルパーから社長に 現場目線で働き方改革推進 クオレ/ 鈴木社長
6月1日、大阪市北部などを地盤として介護事業を手がけるクオレ(大阪市)の新社長に鈴木裕子氏が就任した。社長就任に至った経緯や、今後の会社の運営方針などについてインタビューした。 ...
介護
2022年9月18日
東洋医学の神髄に迫る! 東邦大学大森病院 桑名一央先生【前編】
東邦大学大森病院(東京都大田区)の東洋医学科で非常勤の鍼灸師として働くかたわら、自らの治療院も運営する桑名一央先生。意外にも、鍼灸診療は心療内科系の疾患にも有効だという。東洋医学の基本の「き」と心 ...
医療
2022年9月17日
社会福祉連携推進法人に 全国3例目 日の出医療福祉グループ
全国3例目、兵庫県で初 人材確保などで協働兵庫県加古川市の3つの社会福祉法人からなる「日の出医療福祉グループ」は8月1日付けで、社会福祉連携推進法人に認定された。人材確保の取 ...
介護
│
医療
2022年9月16日
シニアの健康管理で重要な計測項目とは? ヘルスケアアプリだけでは不十分/村田裕之氏
ヘルスケアアプリの現状少し前に、企業A社から「シニアの健康管理上、重要な計測項目は何か?」と尋ねられました。A社はスマートフォンで利用する自社独自のヘルスケアア ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月16日
訪問看護の離職率5%に 柔軟な勤務体系奏功 ケアパートナー
大東建託子会社のケアパートナー(東京都品川区)が運営する訪問看護事業所では、人材定着とスタッフのQOL向上のため、ライフステージに合わせた5つの働き方や職員のエンゲージメントを高める取り組みに注力。訪 ...
介護
│
医療
2022年9月15日
離職率低下傾向続く 「処遇改善加算」算定、9割
公益財団法人介護労働安定センター(東京都荒川区)は8月22日、2021年度の「事業所における介護労働実態調査(事業所調査)」結果を公表した。介護事業所全体の人材不足感は60%台で推移した一方、離職率は ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年9月15日
医療機器、介護施設と医療的ケア 場所により治療の選択肢に差/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
20年前、たとえば人工呼吸器はかなり大きな機械であり、自宅で導入するのは不可能だった。技術の進歩により医療機器は当時に比べてかなり小型化し、センサーの精度も上がり、バイタルサインのモニターも広 ...
介護
│
医療
2022年9月14日
オンライン資格本格化 医・歯・薬の三師、合同解説 厚労省
厚生労働省と三師会(日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会)が8月24日、「オンライン資格確認等システムに関するWEB説明」を合同で開催した。来年4月からの導入により、医療DXの基盤となる、「安心・ ...
行政・団体
2022年9月14日
関心高まる「リビングウイル」 「死」の意思決定は事前に/浅川澄一氏
「死」が日常生活で語られるようになった。「縁起でもない」と避けてきた日本社会が変わりつつある。新型コロナウイルス対策で、病院と距離が遠ざかり、「病院死」から「自 ...
介護
│
医療
2022年9月13日
ユニバーサル就労推進 多様な人材活躍、延べ50名受入 社会福祉法人海望福祉会(富山県魚津市)
社会福祉法人海望福祉会(富山県魚津市)は、障害者の「ユニバーサル就労」やICT化の取り組みによって、全ての人が活躍できる職場環境を整えている。そのため、職員の平均勤務年数が長く、ケアの質向上へとつなが ...
介護
│
人材・教育
2022年9月13日
加算・人員配置緩和要望 コロナ拡大・燃料費高騰で 日本デイサービス協会
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は8月25日、新型コロナ感染拡大第7波及び物価高騰による運営への影響を受け、補助金を含めた施策実施を求める要望を行った。  ...
介護
│
行政・団体
2022年9月12日
処遇改善加算一本化を ”文書負担”団体ヒアリング 社保審
第11回目となる社会保障審議会介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会が8月24日、開催された。中でも「処遇改善加算の一本化」「LIFE入力の現状の負担」などの具体的な論点について ...
介護
│
行政・団体
2022年9月12日
次世代医療の見通し 近未来における人間と科学の融合/小川陽子氏
放射線治療の高精度化、免疫療法の進化7月26日〜8月12日は、地球・オリオンベルト・シリウスの3つの天体が一直線に並ぶ特別な配置。宇宙から強いエネルギーが地球に降り注ぐ期間とい ...
医療
2022年9月11日
新たな高齢者の住まいへの挑戦 地域を巻き込む「ノビシロハウス」/あおいけあ 加藤忠相社長【住まい×介護×医療展2022 セミナー・シンポジウム開催レポート】
一般市民をソーシャルワーカーに 高齢者との交流で若者は家賃半額約20年後には日本の高齢化率は40%になります。こうした中で「高齢者の住む場所」が大きな問題になると思われます。現在で ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月10日
【福祉用具サービスの真価】福祉用具の有用性と専門性②/ヤマシタ 山下和洋氏
福祉用具専門相談員の専門性向上第3回目となる福祉用具専門相談員研究大会が6月に開催された。自己研鑽・相互研鑽を積み、福祉用具専門相談員や福祉用具サービスの存在感を高める場として2019年からスター ...
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月9日
「患者の自己決定」は、患者を幸せにするのか(後編)/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第36回】
意思決定の更新は当然ACP(アドバンスケアプランニング)。プランではなく「プランニング」と敢えて進行形になっているのは、続けられる限り対話を続け ...
介護
│
医療
2022年9月9日
人気書籍「認知症世界の歩き方」著者に聞く 認知症との共生(前半)【つなぐ支えるICT】
ロボテ(横浜市)の髙橋健一社長が、「ICT×医療×介護」をキーワードに話題の人や企業へインタビュー。今回は15万部を突破した人気書籍、「認知症世界の歩き方」著者である「NPO法人イシュープラスデザイン ...
介護
2022年9月8日
遠隔医療システム導入 高齢者支援臨時施設で 埼玉県
埼玉県は8日、高齢者施設などから新型コロナウイルス感染症患者などを受け入れ、必要な治療やリハビリを行う「高齢者支援型臨時施設」を所沢市内に開設した。同施設にはPHC(東京都港区)の遠隔医療システム「T ...
医療
│
TECH・システム
2022年9月8日
エーザイ、ライフネットに出資 認知症領域で協業
エーザイ(東京都文京区)とライフネット生命(同千代田区)は9日、高齢化社会における人々の医療・介護の負担軽減を目指し、認知症領域などにおいて資本業務提携契約を締結したと ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2022年9月7日
介護職員等の処遇改善 制度上の課題、議論の行方に注目/斉藤正行氏
今回は介護職員等の処遇改善をテーマに論考します。介護職の平均年収は、全産業平均と比べて月額数万円低い水準にあるとの調査結果が示されており、処遇改善は業界最大の課題の1つです。政府に ...
介護
│
行政・団体
2022年9月7日
前へ
1
2
3
次へ
閉じる