コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
2023年2月
リフト導入者に研修 動画コンテンツ等も提供 日本ケアリフトサービス
介護リフト・福祉機器メーカーの日本ケアリフトサービス(兵庫県伊丹市)は、高齢者施設でのノーリフティングケアの取り組みや、介護リフト・福祉機器(以下:リフト)の導入・定着を支援するサービス「セミナーパッ ...
建築・設備・福祉用具
2023年2月25日
孤立・孤独化リスクを診断 質問に答えるだけで簡単に コーミン
コーミン(大阪府大東市)は12月16日、独居高齢者の孤立・孤独化リスクをWEBで簡単に診断できるサービス「ドキドキドッキョ指数」の無料公開を開始した。 45の設問用意4段階で評 ...
福祉・総合
2023年2月25日
非常時でも翌日に配食 あいおいニッセイ同和損保と連携 三井物産
三井物産(東京都千代田区)が運営する介護施設向け弁当・配食のECサイト「このいろ」と、あいおいニッセイ同和損保(同渋谷区)は、感染症や水災害などの非常時に、最短翌日に食事を届ける「このいろ会員向け特別 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月25日
ピースフリー(大阪市)首都圏へ 11月、千葉県に新ホーム
有料老人ホーム運営などを手がけるピースフリーケアグループ(大阪市)が首都圏に進出する。今年11月、千葉県船橋市に37室の住宅型有料老人ホーム「ピースフリー船橋」を開設する予定だ。& ...
介護
2023年2月25日
生活支援分野で活躍 民間企業、地域ケアへ 埼玉県
埼玉県地域包括ケア課は2月13日、介護事業者向けに地域包括ケアシステムについて、セミナーを開催。地域において、事業者が生活支援コーディネーターなどと協力し、高齢者の生活を支援している例が紹介された。 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2023年2月24日
総合診療による病院経営改善 C&CH協会スタート/武藤正樹氏
新型コロナの長期化は医療機関をはじめ社会経済に大きな痛手を与えた。それに加えて800万人の団塊世代が後期高齢者となる2025年も目前だ。コロナでボロボロになった病院がさらに高齢化の津波に飲み込まれよう ...
医療
2023年2月24日
【特集◇増加するホスピス住宅最新動向と展望 Part.4】 視線集まる業界 新規参入増加か
SaMD活用も視野に 投資ファンドも注目ホスピス型住宅市場は、投資会社からの注目度も高い。ホテル、物流施設の開発やファンド組成、運用などを行ってきた霞ヶ関キャピタル(同千代田区)は ...
介護
│
医療
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月24日
【特集◇増加するホスピス住宅最新動向と展望 Part.3】 多様化する形態 自費訪看も活用
パーキンソン病に特化 専門性打ち出す企業も特定の疾患への対応を打ち出す高齢者住宅も出てきている。筆頭はパーキンソン病に特化した「PDハウス」を展開するサンウェルズだろう。PDハ ...
介護
│
医療
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月24日
【特集◇増加するホスピス住宅最新動向と展望 Part.2】 制度組み合わせ高い収益性実現
入居 半年未満が大半ホスピス型住宅は、20~40床の住宅型有料老人ホームに訪問介護と訪問看護を併設する形が一般的。最近では、大規模な施設も増えている。月額家賃はアンビスでは 10万 ...
介護
│
医療
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月24日
【特集◇増加するホスピス住宅 最新動向と展望 Part.1】ターミナル特化拡大続ける市場
超高齢社会となり久しい日本に、“多死時代”が到来している。2022年の年間死亡者数は約150万人に上る。病院で死亡する人の割合が多い日本だが、国は病床再編、機能分化による病床数削減、在宅死率の引き上げ ...
介護
│
医療
│
建築・設備・福祉用具
2023年2月24日
天然酵素で除菌・消臭 肌に優しく環境にも配慮 COMMONS
衛生関連事業などを行うCOMMONS (東京都新宿区)は、昨年より除菌液「YESPASS (イエス・パス)」の取扱いを開始し、介護業界などに提案している。 ...
建築・設備・福祉用具
2023年2月23日
案ずるより産むが易し / ALBA法律事務所 高橋斉久代表弁護士
<福祉施設における事故の予防・解決策 第93回> 相続登記の義務化、10万円以下の過料も 相続登記がされないこと等により所有者やその所在が不明 ...
福祉・総合
2023年2月23日
世田谷の空き家 活用方法を議論
東京都世田谷区・一般財団法人世田谷トラストまちづくりは3月4日、「令和4年度 世田谷区の空き家等活用ゼミナール」を開催する。空き家などを活用したまちづくり活動に取り組む事例紹介、そうした場をつくること ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
2023年2月23日
4Dレーダーで見守り 8月リリース予定 メティスコム
メティスコム(横浜市)は、VayyarImaging社の高性能4Dレーダーセンサーを利用した高齢者向け見守りソリューション「ヴェスタ」を開発している。ヴェスタで採用された4Dレーダーセンサーは、点群デ ...
TECH・システム
2023年2月23日
“制度のはざま”に課題 多職種連携で支援を 一般社団法人シニアビジネスネットワーク
一般社団法人シニアビジネスネットワーク(事務局・東京都港区)は2月8日、第4回目の会合を開催した。「地域包括ケアにおける医療・介護の連携」をテーマに、登壇者らによるディスカッションが行われた。 ...
介護
│
医療
2023年2月23日
公的介護保険制度における有料老人ホームの位置づけ/須藤康夫氏
<新たな包括ケアの取組み ~多世代コミュニティ・共生社会を考える~ 連載第53回 有料老人ホームの歴史、まとめ (中)>2000年の公的介護保険の創設に際して、有料老人ホー ...
介護
2023年2月23日
医療保険改革案一括化、段階的保険料引き上げで配慮 社保審・医療保険部会
厚生労働省は2022年12月15日、第161回社会保障審議会医療保険部会を開催した。同会では、現役世代の負担軽減に向け高所得の75歳以上後期高齢者の保険料負担見直しなどについて試算を公表。翌16日には ...
医療
│
行政・団体
2023年2月23日
「銀木犀」看取り率約8割 VRで疑似体験 下河原忠道社長
サービス付き高齢者向け住宅「銀木犀」を展開するシルバーウッド(千葉県浦安市)。認知症を疑似体験できる「VR認知症」をはじめ、VRを活用した研修事業に取り組む。中でも注力するのが、VRで看取りの場面を体 ...
介護
│
TECH・システム
2023年2月23日
3月23日防災フォーラム開催 災害から学ぶ
公益社団法人日本認知症グループホーム協会(東京都新宿区)は3月23日、「令和4年度第2回防災フォーラム」を開催する。テーマは、「今こそ考えよう!! グループホームが被災!? 『自助』・『共助』・『公助 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年2月22日
薬局で認知機能チェック 神奈川で 3月末まで実証実験 日本テクトシステムズら3社
ディー・エヌ・エー子会社の日本テクトシステムズ(東京都港区)、アインホールディングス(札幌市)、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)の3社は、一般市民が街の薬局で認知機能を気軽にチェックできる ...
TECH・システム
2023年2月22日
前へ
1
2
3
4
…
7
次へ
閉じる