【高齢者との会話に役立つこの言葉】衣替えの時期

2023年6月11日
季節の変わり目に、衣類を変えることを「衣替え」といいます。衣替えは中国の宮廷で夏服と冬服を入れ替えていたことから始まった習慣で、平安時代に日本へ伝わりました。当初は貴族だけの習慣で、年に2回、夏装束と冬装束を替えていましたが、江戸時代には衣替え(武士の式服)が年に4回となり、着るものも細かく決められていました。明治時代に入り洋装が増えてくると、政府は軍人、役 ...

 

この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通
全ての記事が読める有料会員申込はこちら1ヵ月につき3件まで(一部を除く)閲覧可能な無料会員申込はこちら

関連記事



<スポンサー広告>