2025年9月24日号 1面 掲載
【コラム】介より始めよ
2025年9月24日
毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」。日本でも2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めている。
認知症基本法施行により、認知症に関する正しい知識を身に着け理解を深めることが国民一人ひとりの責務となった。基本的な知識を啓発し、誤解や偏見をなくすことが第一歩となる。
医療・介護・福祉業界に身を置かず、身近に高齢者もいないという人は日常的に行政のホームページを見ることもなければ、啓発イベントを目指して足を運ぶこともない。大阪・関西万博で6月に10日間情報発信を行ったが、その効果はどれほどだろう。
グループホームは全国各地にある。国民の日常の風景の中で、地域に開かれた施設として運営されていることが、一番効果的かもしれない。
関連キーワード