コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
koureisha
歩く ~「相談」から景色は変わる/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏
数年前、60歳を過ぎてから平らで段差のない道を歩いても躓くようになった。誰に相談して良いかも分からず、1年ほど時々躓く生活が続いた。そんな中、香川県にあるケアシューズメーカーの徳武 ...
福祉・総合
2023年11月12日
社会参加型就労デイサービスのカレーショップ/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
社会参加型就労デイサービスBLG八王子は、八王子駅にほど近い住宅街の中にある一軒家。メンバーの「やりたい」という気持ちが社会参加活動につながるデイだ。 放置状態の竹林の竹を削るところ ...
介護
│
福祉・総合
2023年11月11日
薬局で有料の栄養相談 ウエルシア薬局
ウエルシア薬局(東京都千代田区)、CCCMKホールディングス(同渋谷区)、ライフログテクノロジー(同中央区)は、11月1日よりCCCMKHDのヘルスケアアプリ「Tヘルスケア」と、ライフログテクノロジー ...
福祉・総合
2023年11月11日
サービス名「おやとこ」に トリニティ・テクノロジー
家族信託サービス「スマート家族信託」を手掛けるトリニティ・テクノロジー(東京都港区)は、サービス名を「おやとこ」へと変更した。「家族信託は、親子の愛情のもとに成り立つもの。それぞれの『親と子』のストー ...
M&A・金融・不動産
│
福祉・総合
2023年11月11日
団塊世代が85歳になるとき/武藤正樹氏
2025年、著者も含めた団塊世代800万人がそろって75歳以上の後期高齢者となる。少し気が早いがその10年後、35年の日本を見てみよう。スーパーエルダリー100 ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2023年11月10日
技能実習新制度で転籍緩和 本人の意向で可能に
現行の技能実習制度について、新制度の創設に向けた有識者検討会が実施されている。10月中に開催された第12回・13回の会合で、新制度では勤続年数などの一定要件を設けた上、転籍を認める方針が示された。 ...
人材・教育
2023年11月10日
介護休暇「利用なし」過半数 代替要員不足が原因か 東京商工リサーチ5000社に調査
大手信用調査機関の東京商工リサーチ(東京都千代田区)は10月25日、過去1年間で介護離職者が発生した企業の半数以上で、離職者が介護休業・休暇制度を取得していないという調査結果を発表した。介護休暇などの ...
人材・教育
2023年11月10日
共生社会へ取組 MCS 認知症ケア実践研究報告
メディカル・ケア・サービス(さいたま市)は10月24日、「第14回認知症ケア・実践研究報告会」を都内で開催した。国内340事業所から選ばれた7事業所及び中国より1事業所が発表。524名が来場した。 ...
介護
2023年11月10日
シンガポールのICT企業と提携 見守りサービス 全国展開へ おきでんCplusC
沖縄県でICTを活用した「やさしいみまもり」サービスを展開するおきでんCplusC(沖縄県宜野湾市)は、シンガポールに本社を置くnami社と見守りサービスを全国展開していくことで業務提携を締結した。 ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2023年11月10日
【書評】「おひとりさまの老後」が危ない/評:浅川澄一氏
上野千鶴子著高口光子著集英社1,100円(税込)「介護の転換期」の「生産性」とは。「カリスマ介護士」「介護の ...
介護
│
福祉・総合
2023年11月9日
日本デイサービス協会、厚労省案に声明 「入浴取りやめる事業所出る可能性も」
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は10月27日、前日の介護給付費分科会における検討(関連記事参照)を受け「入浴介助加算Ⅰ算定に関する厚労省案に対する声明」を出した。 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月9日
入浴介助加算に“研修”案 見直しに賛否、負担増懸念 介護給付費分科会
厚生労働省は10月26日の社会保障審議会介護給付費分科会で、通所系サービス及び短期入所サービスについて議論。中でも算定率の高い通所介護における入浴介助加算(Ⅰ)について、入浴介助の技術として求められる ...
介護
│
行政・団体
2023年11月9日
新認知症薬、評価に課題 NDB・介護DB分析困難 中医協
認知症薬レカネマブの算定方法に関する検討会が10月27日に開催された。とりまとめの方向として、通常通りの算定方法とすること、介護費用軽減効果については費用対効果評価の枠組みで検討すること、薬価収載後の ...
医療
│
行政・団体
2023年11月9日
【ヘルスケア関連企業株価研究】セコム(9735)〝異常を防ぐ〟体制構築へ
警備業界首位のセコム(9735)が高齢者層を対象に、「見守りサービス」を開始したのは1982年。ホームセキュリティのオプションとして、本邦初の救急通報サービスを開発した。爾来、次の ...
M&A・金融・不動産
2023年11月9日
ユニフォームを変える理由/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏
Kさんが勤める従来型特養(多床室)は、開業から20年が経ちます。 彼は昨年度までは別施設のショートステイのベッドコントロールを担当しており、高稼働率を維持していました。施設 ...
介護
│
人材・教育
2023年11月8日
笑美面、老人ホーム紹介で初上場 プロのコーディネーター養成
シニアホーム紹介サービスを主事業とする笑美面(大阪市)は10月26日、東証グロース市場に上場した。シニアホーム紹介会社では初の上場となる。公開価格1240円に対し、初値は1801円を付けた。「紹介サー ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2023年11月8日
診療報酬改定、人材確保・働き方改革に重点
11月1日の社会保障審議会医療部会において、厚生労働省は2024年度診療報酬改定の「基本認識」「基本的視点」について方向性を示した。 基本認識については① 物価高騰・賃金上昇、経営の状況、 ...
医療
│
行政・団体
2023年11月8日
BCP策定のポイント学ぶ 一般社団法人日本シニア住宅相談員協会
一般社団法人日本シニア住宅相談員協会(大阪市)は、定例交流勉強会を12月7日大阪市内で開催する。 同協会では、参加者の懇親会も兼ねた定例交流勉強会を定期的に実施してきたが、新型コロナウイルス感 ...
行政・団体
│
人材・教育
2023年11月8日
【コラム】介より始めよ
オーストラリアに行った際、現地の人に「日本はオーストラリアと比べFAX文化が根強いが、なぜだろう」と問いかけられた。日本人の名刺に未だFAX番号の記載があり、驚くという。「紙で出力 ...
福祉・総合
2023年11月8日
東京高裁の「訪問介護」判決に注目 「未払い」と国を訴えたヘルパー裁判/浅川澄一氏
訪問介護のヘルパー不足が深刻化している。なにしろ有効求人倍率が2022年にはこれまで最高の15.53倍に達した。9年前の13年はわずか3.29倍だった。全産業は1.31倍である。同 ...
介護
│
人材・教育
2023年11月7日
前へ
1
…
116
117
118
119
120
…
365
次へ
閉じる