コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
お知らせ
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
PR
そのシフト作成、ぜんぶおまかせ。―介護施設向けシフト自動仮組システム「FIKAIGO」―
【問い合わせ先】TEL : 080-6771-3340Mail : fika-members@sumitomocorp.comFIKAI ...
PR
2025年8月20日
未来見据えた診療報酬改定を/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第72回】
来年の診療報酬改定を控え、中医協では地域の在宅医療提供体制の強化を期待し「往診と看取りの実績の多い医療機関にさらなる評価」を、という私たちのような大規模な機能強化型在宅療養支援診療所にとって大変ありが ...
医療
2025年10月17日
訪問看護、介護タクシーで差別化 在宅復帰素早く
everyone(前橋市)が運営する訪問看護リハビリステーションファミリーケア(同)は、口腔ケアへの注力や介護タクシー事業を行うことで差別化を図っている。開業から約1年半で在籍スタッフ数も増えた。 ...
医療
2025年10月17日
【CHECK マスコミ報道】100歳まで生きたいか/浅川澄一氏
「いいえ」が過半数と朝日新聞「100歳以上最多の9万9763人」(産経新聞、毎日新聞)と各メディアが9月12日から13日にかけて一斉に報じた。厚労省の発表そのま ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2025年10月16日
訪問リハビリへの同行/武藤正樹氏
自宅は転倒リスク高 段差は解消を横須賀市にある衣笠病院グループの介護老人保健施設から、理学療法士が行う訪問リハビリにときどき同行している。大抵の場合、患者宅にケアマネも来ていて、家 ...
医療
2025年10月14日
おもと会グループ急性期病院隣に新棟 在宅サービス集約
沖縄で医療・介護事業などを行うおもと会グループ(那覇市)は10月1日、同グループの大浜第一病院の隣地に新棟「おもと天久の杜ANNEX」をオープン。新棟には、救急・感染外来、血管造影室のほか、クリニック ...
介護
│
医療
2025年10月11日
外来2割負担に移行 後期高齢者の一定以上所得者対象
10月1日より、配慮措置の終了に伴い、75歳以上の一定以上の所得がある高齢者に対する外来医療の窓口負担割合が正式に2割へと移行した。2021年の健康保険法等改正に基づき22年10月から段階的に導入され ...
医療
│
行政・団体
2025年10月11日
病床転換助成、30年末まで延長 金額増、一般病床も対象に
政府は、医療費の適正化と高齢化社会への対応を目的として2008年度に開始した「病床転換助成事業」について、30年度末まで延長する方針を示した。この制度は療養病床を介護医療院や介護施設などへ転換する際に ...
医療
│
行政・団体
2025年10月11日
江戸川区の病院譲受 タムスグループ
タムスグループ(東京都江戸川区)は9月30日、医療法人社団晃山会(同)の経営権を譲受したと発表した。同グループの拠点網と連携を生かし、患者に対し医療の選択肢を増やす。経営譲受により、晃山会の理事長は同 ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2025年10月10日
ホスピス型住宅、運営効率性を報酬に反映 「患者の医療依存度評価を」の声も
10月1日に行われた中央社会保険医療協議会では、訪問看護事業所を併設した居住系施設、いわゆる「ホスピス型住宅」が議題に上がった。運営コストの効率性に鑑みて適正化の必要があるとされたが、議論にあたっては ...
医療
│
行政・団体
2025年10月9日
薬局起点に地域ケア 医療・介護・住まい複合施設で一体提供
大阪府南部で調剤薬局を15店舗展開するキタバグループ(大阪府富田林市)は、1956年の創業以来、医薬品販売にとどまらない多様なサービスを展開してきた。現在は特別養護老人ホームや訪問介護・訪問看護など介 ...
介護
│
医療
2025年10月6日
高額療養費制度、負担額急増に配慮を 年間上限額設定の案も
厚生労働省は9月16日、第4回となる高額療養費制度の在り方に関する専門委員会を開催。秋の方針決定に向け、今後の議論の方向性を確認した。仮に自己負担限度額を上げるとした場合、限度額に到達しない分負担が急 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月3日
「看護師の役割」に関心 台湾の業界団体が視察 たまふれあいグループ
9月9日、川崎市多摩区を拠点に医療・介護を一体で展開しているたまふれあいグループに、台湾の介護・医療関係者による視察団が訪問した。双方の国の特徴を踏まえ意見交換。日本の介護制度から学びたいという視察団 ...
介護
│
医療
2025年10月3日
ファストドクター、厚労大臣賞受賞 地域医療・緊急時対応が評価
ファストドクター(東京都渋谷区)は、8月26日に首相官邸で開催された「日本スタートアップ大賞2025」の表彰式において、「厚生労働大臣賞(医療・福祉スタートアップ賞)」を受賞した。この賞は、次世代 ...
医療
2025年10月3日
特定行為研修見直し 現場と制度の乖離解消へ
特定行為研修制度の見直しについて検討するワーキンググループが厚生労働省で立ち上がった。9月17日、1回目となる会合が開かれ、今後の方向性を確認した。論点は効率的な研修、特定行為の内容の見直しなど。20 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月2日
認知症の危険因子/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
約4割は予防・進行防止が可能2017年に医学誌「Lancet」に掲載された論文に、「生涯を通じて認知症の危険因子となる9つの項目」が挙げられている。これらをコン ...
医療
2025年10月2日
在宅医療体制、具体策検討
厚生労働省は9月24日、「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」の第1回会合を開催した。本WGでは、2024年度から29年度の第8次医療計画における「在宅医療において積極的役割を担う医 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月1日
データで「予兆」を捉える新時代【CONNECT 医療×介護で創る明日】
横浜市にある特別養護老人ホーム「太陽の家」では、見守りセンサーなどのテクノロジーを全床に導入し、シームレスな職種間連携を実現している。2040年問題を見据えた先進的な医療介護連携と ...
介護
│
医療
2025年9月30日
看取り目的の入所増 介護医療院の機能、更なる強化を 医療法人社団和恵会
医療法人社団和恵会(浜松市)は、病院に併設しない独立型の介護医療院を4棟409床運営している。日本介護医療院協会の調査によると、独立型は8%程度と珍しい。同法人の猿原大和理事長は、近年は看取り目的の短 ...
介護
│
医療
2025年9月29日
「知っていますか?」医療現場における理学療法士 の職務内容と現状/日本理学療法士協会 佐々木嘉光氏
入院直後から介入、在宅復帰支援本格的な少子高齢化・人口減少が進み、中長期的な社会の構造変化に耐えうる社会保障制度の確立が求められる中、医療・介護の現場では「治し ...
介護
│
医療
2025年9月26日
多職種で地域包括ケア 「まちカフェ」など多彩な活動 東大阪プロジェクト
「真の地域包括ケアを提供したい」という思いから、2018年に医療・看護・介護・士業など多様な立場の人たちが連携する組織「東大阪プロジェクト」を立ち上げたのが、在宅医療を手掛けるかわべクリニック(大阪府 ...
医療
│
福祉・総合
2025年9月21日
1
2
3
…
71
次へ
閉じる