コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
お知らせ
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
高額療養費制度、負担額急増に配慮を 年間上限額設定の案も
厚生労働省は9月16日、第4回となる高額療養費制度の在り方に関する専門委員会を開催。秋の方針決定に向け、今後の議論の方向性を確認した。仮に自己負担限度額を上げるとした場合、限度額に到達しない分負担が急 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月3日
「看護師の役割」に関心 台湾の業界団体が視察 たまふれあいグループ
9月9日、川崎市多摩区を拠点に医療・介護を一体で展開しているたまふれあいグループに、台湾の介護・医療関係者による視察団が訪問した。双方の国の特徴を踏まえ意見交換。日本の介護制度から学びたいという視察団 ...
介護
│
医療
2025年10月3日
ファストドクター、厚労大臣賞受賞 地域医療・緊急時対応が評価
ファストドクター(東京都渋谷区)は、8月26日に首相官邸で開催された「日本スタートアップ大賞2025」の表彰式において、「厚生労働大臣賞(医療・福祉スタートアップ賞)」を受賞した。この賞は、次世代 ...
医療
2025年10月3日
特定行為研修見直し 現場と制度の乖離解消へ
特定行為研修制度の見直しについて検討するワーキンググループが厚生労働省で立ち上がった。9月17日、1回目となる会合が開かれ、今後の方向性を確認した。論点は効率的な研修、特定行為の内容の見直しなど。20 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月2日
認知症の危険因子/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
約4割は予防・進行防止が可能2017年に医学誌「Lancet」に掲載された論文に、「生涯を通じて認知症の危険因子となる9つの項目」が挙げられている。これらをコン ...
医療
2025年10月2日
在宅医療体制、具体策検討
厚生労働省は9月24日、「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」の第1回会合を開催した。本WGでは、2024年度から29年度の第8次医療計画における「在宅医療において積極的役割を担う医 ...
医療
│
行政・団体
2025年10月1日
データで「予兆」を捉える新時代【CONNECT 医療×介護で創る明日】
横浜市にある特別養護老人ホーム「太陽の家」では、見守りセンサーなどのテクノロジーを全床に導入し、シームレスな職種間連携を実現している。2040年問題を見据えた先進的な医療介護連携と ...
介護
│
医療
2025年9月30日
看取り目的の入所増 介護医療院の機能、更なる強化を 医療法人社団和恵会
医療法人社団和恵会(浜松市)は、病院に併設しない独立型の介護医療院を4棟409床運営している。日本介護医療院協会の調査によると、独立型は8%程度と珍しい。同法人の猿原大和理事長は、近年は看取り目的の短 ...
介護
│
医療
2025年9月29日
「知っていますか?」医療現場における理学療法士 の職務内容と現状/日本理学療法士協会 佐々木嘉光氏
入院直後から介入、在宅復帰支援本格的な少子高齢化・人口減少が進み、中長期的な社会の構造変化に耐えうる社会保障制度の確立が求められる中、医療・介護の現場では「治し ...
介護
│
医療
2025年9月26日
多職種で地域包括ケア 「まちカフェ」など多彩な活動 東大阪プロジェクト
「真の地域包括ケアを提供したい」という思いから、2018年に医療・看護・介護・士業など多様な立場の人たちが連携する組織「東大阪プロジェクト」を立ち上げたのが、在宅医療を手掛けるかわべクリニック(大阪府 ...
医療
│
福祉・総合
2025年9月21日
現代に求められる病床の役割は?/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第71回】
先月、台湾の衛生福利部(厚労省)に招聘され、日本の在宅医療の提供体制と評価の仕組みについて講演をもとめられた。そこで台湾在宅医療学会の理事長である陳先生の在宅診療に同行する機会を得た。 ...
医療
2025年9月19日
【CHECK マスコミ報道】保険外サービスに注視/浅川澄一氏
朝日、日経、東京が一斉に「訪問介護の今」というテーマで産経新聞が8月26日から4回連載した。「老老、独居も越境支援」「新規依頼 受けられず」などの見出しが続く。 ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2025年9月18日
【一般社団法人在宅医療薬局連盟田中宏和会長に聞く】在宅薬局、役割評価を 新業界団体が加算創設訴え
昨年12月、薬局による在宅医療の推進を目的とした一般社団法人在宅医療薬局連盟(東京都新宿区)が設立された。会長を務めるのはセントラル薬局グループ(同)の田中宏和社長。「これまで在宅医療において薬局の役 ...
医療
│
行政・団体
2025年9月16日
医介連携に制度支援 ガイドライン策定へ議論加速 厚労省・地域医療構想検討会
厚生労働省は8月27日、第3回「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」を開催。▽構想区域の見直し▽急性期医療機能の再編▽医療と介護の連携▽ICTや巡回診療によるアクセス確保―― ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2025年9月16日
オンライン診療、介護施設やデイでも/武藤正樹氏
場所拡大で“ちょっとドキドキ”在宅医療今年10月に改正医療法の法案が国会で審議予定だ。この改正医療法にはいくつかの重要な項目があるが、オンライン診療の見直しもその1つだ。今回、初め ...
医療
2025年9月15日
長尾クリニックを承継 500人に在宅医療提供 医療法人社団西日本平郁会
在宅医療に積極的な医師・医療機関は多いが、兵庫県尼崎市を拠点に活動していた長尾和宏医師はその中でも知名度の高い1人といえるだろう。その長尾氏が医療現場をリタイアした2022年以降、院長としてクリニック ...
医療
2025年9月15日
【薬局業界再編加速②】仕入れ・人材確保でメリット経営戦略は2極化か/ユニゾン・キャピタル 国沢勉代表取締役・パートナー
ファンドも絡んだ再編を経て、今後薬局業界はどのように変遷していくのか、CHCPを通じて薬局約180店舗を保有するユニゾン・キャピタルの国沢勉代表取締役・パートナーに展望してもらった。 ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2025年9月10日
【薬局業界再編加速①】アインHD調剤トップ 寡占化へファンドに投資余地
薬局業界の再編が続いている。直近では投資ファンドが絡む案件も目立つ。調剤報酬が上がる兆しはなく、薬剤師の採用も難しくなる状況下、スケールメリットを追求する必要性は高まっている。再編が進む中、各社は今後 ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2025年9月10日
地域における医療介護連携【CONNECT 医療×介護で創る明日】
鈴木邦彦氏は1998年に医療法人博仁会の理事長に就任。以来、志村大宮病院を地域包括ケアを支える地域密着型医療機関へと変革し、社会福祉法人博友会、学校法人志村学園を含む「志村フロイデ ...
介護
│
医療
2025年9月9日
エーザイ決算第1四半期 レカネマブ売上3.7倍に 日米市場で好調
エーザイが8月5日に発表した2026年3月期第1四半期決算で、営業利益は207億4400万円と前年同期比54.7%増だった。認知症薬レカネマブの売上が同3.7倍となったことも影響した。 ...
医療
2025年9月8日
前へ
1
2
3
4
…
71
次へ
閉じる