コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年8月 新聞発行日のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
病床転換助成の継続議論 「機能しない」と批判 社保審
厚生労働省は6月19日、社会保障審議会医療保険部会を開催。25年度末に迫る病床転換助成事業の継続を議論。療養病床を介護医療院など介護保険施設へ転換するもので、長期療養の適正化を目的に08年に事業開始し ...
医療
│
行政・団体
2025年7月15日
看護職の給与水準10年以上停滞 12年比わずか2.3%増 日看協調査
公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は6月24日、2024年度「看護職員の賃金に関する実態調査」の結果を公表した。賃金水準の伸び悩みや離職率との相関関係が明らかになり、安定的な人材確保へ向けた処遇 ...
医療
│
人材・教育
2025年7月15日
医師の経営力強化 MBA等取得を支援 医療法人社団元気会(横浜市)
医療法人社団元気会(横浜市)は2025年度より、医師を対象とした経営を学ぶ新プログラムを開始。法人内の病院やクリニックで臨床業務を行いながら、MBAまたはMPH(公衆衛生学)を取得可能な大学院への進学 ...
医療
│
人材・教育
2025年7月15日
病床11万床の削減/武藤正樹氏
2025年6月6日、自民・公明・維新の3党は、27年4月の新たな地域医療構想スタートまでに病院病床数11万床を削減する方針を固めた。その内訳は一般病床・療養病床で5.6万床、精神科病床で5.3万床とし ...
医療
2025年7月15日
かかりつけ医制度の論点整理 介護連携にも注目 中医協
厚生労働省の中央社会保険医療協議会では、2026年度診療報酬改定に向けた議論が進んでいる。高齢者にかかわる分野では、地域包括医療病棟や「かかりつけ医機能報告制度」について、入院・外来医療等の調査・評価 ...
医療
│
行政・団体
2025年7月11日
病床削減に給付 第2次内示で合計1万1200床減へ
厚生労働省は6月27日、病床削減を行う病院に補助する「病床数適正化支援事業」の第2次内示を公表。全国合計4108床の削減に対し総額約168億5900万円を給付する。4月11日に出た第1次内示では717 ...
医療
│
行政・団体
2025年7月9日
健康観察の要点分析 看護師インタビューから
上智大学の大河原啓文助教らによる研究チームは6月10日、高齢者施設の看護職が入居者の健康状態の変化をどのように察知しているかをテーマにしたインタビュー調査研究の結果を公表した。看護職は、▽普段の状 ...
介護
│
医療
2025年7月6日
治療可能な認知症/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
薬による副作用にも注意を認知症と診断された人のうち、治療可能な認知症(treatable dementia)は10%いると言われている。認知能力が低下した高齢者 ...
医療
2025年7月5日
医療連携、ガイドラインで明示 日慢協総会
一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は6月24日、第50回通常総会を開催。役員の追加や2024年度事業報告を行ったほか、厚生労働省の中田勝己地域医療計画課長が記念講演を行った。  ...
医療
│
行政・団体
2025年7月4日
♯7119活用を 医師へ電話相談 消防庁
消防庁は6月18日、救急安心センター事業の全国展開の周知を都道府県へ呼びかけた。救急安心事業とは、救急要請時に医師や看護師へ電話相談できるもので、「#7119」の番号で受け付けている。高齢者施設におい ...
医療
│
行政・団体
2025年7月3日
【介護経営者カンファレンスセミナーレポート】現・元記者がホスピス型住宅を考察 訪問看護報酬制度の穴と倫理
高齢者住宅新聞社は6月20日、「第1回介護経営者カンファレンス」を開催。介護事業者、経営層らが多数来場した。当日は、3会場で計13のセミナー・シンポジウムを行った。今号より複数回に ...
介護
│
医療
2025年7月3日
多床室室料負担8月から 老健と介護医療院の一部で
厚生労働省は6月20日、8月から介護老人保健施設と介護医療院の一部で室料負担が導入されることを自治体に改めて周知した。対象は老健の「その他型」「療養型」と介護医療院の「Ⅱ型」で、療 ...
医療
│
行政・団体
2025年7月3日
対話と尊重で作る組織と人間関係【CONNECT 医療×介護で創る明日】
岩本昌樹氏は、山口県にある特別養護老人ホームほしのさとを運営する社会福祉法人くだまつ平成会の理事長。山口県デイサービス協議会会長なども務める。大学院で医療および介護経営を学び、父が ...
介護
│
医療
│
人材・教育
2025年7月1日
超高齢社会に求められる理学療法士の新たな役割と報酬改定への期待/日本理学療法士協会 佐々木嘉光氏
搬送後のリハ提供、地域支援まで本邦は超高齢社会の真っただ中にあり、2040年のピークを見据え、医療・介護・福祉の全体像の見直しが求められています。中でも近年注目 ...
介護
│
医療
2025年6月27日
日本の入院病床の現状/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第69回】
病床削減と在宅ケア体制強化を再来年4月までの病院病床11万床(一般・療養5万6000床、精神5万3000床)の削減に自民・公明・維新が合意した。1兆円の医療費が削減される試算だとい ...
医療
2025年6月20日
【CHECK マスコミ報道】フランスで安楽死法可決/浅川澄一氏
産経が欧州の全容を解説東京新聞は5月29日に「『死への援助』法案 フランス下院可決」と共同通信からの配信記事を載せた。他紙の紙媒体には掲載がなく、毎日新聞と日本 ...
介護
│
医療
2025年6月19日
高齢者施設と医療機関の連携体制に危機感 厚労省が自治体に対応要請
厚生労働省は5月28日、2024年度介護報酬改定に基づき、高齢者施設と協力医療機関との連携を強化するための課長通知を発出した。通知では、都道府県および市区町村に対し、施設の連携体制の把握や未整備施設へ ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2025年6月17日
医師偏在対策に注目/武藤正樹氏
医師過剰地域では機能の要請勧告も「医療法」は、医療の提供体制を定める基本法だ。戦後、1948年に制定されて以来、9回の改正を重ねている。今回、2025年2月14日に、医療法等の一部 ...
医療
2025年6月17日
医行為非該当行為 ガイドライン周知
厚生労働省は5月19日、介護職員が医師の関与なく行える「原則として医行為ではない行為」に関する新たなガイドラインを公表した。2024年6月に閣議決定された規制改革実施計画に基づくも ...
介護
│
医療
2025年6月16日
既存薬、アルツハイマー治療に iPS細胞で治療効果発見
東和薬品と京都大学iPS細胞研究所などの研究チームは5月より、家族性アルツハイマー病に対する新たな治療薬候補として、既存薬「ブロモクリプチン」の治験を開始した。パーキンソン病の治療薬として使われてきた ...
医療
2025年6月14日
前へ
1
2
3
4
…
69
次へ
閉じる