コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
退院後、看護小規模多機能の訪問看護利用可能に 中医協
20日に開催された中央社会保険医療協議会で厚生労働省は、看護小規模多機能型居宅介護事業所への訪問診療・訪問看護について、退院直後に限りサービス提供にかかる加算を算定可能とするのはどうかという論点を示し ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年12月3日
日常生活支援住居施設の新区分住居導入 厚労省/生保者対象、来年4月開始
厚生労働省は18日、生活保護受給者を対象にした住まいの新区分「日常生活支援住居施設」を来年4月から導入する方針を示した。今月末をめどに職員配置や委託費基準を決めて厚労省令を制定する予定。来年4月から申 ...
医療
│
行政・団体
2019年12月2日
【集中連載フィンランド リトアニア視察レポート 第3回】「ラヒホイタヤ」=医療福祉資格の統合とEU間の就労事情/山崎摩耶氏
10の資格統合で人材不足解消フィンランドの教育はユニークでレベルが高いことでつとに有名である。幼児の保育と教育の一体化や、学校では「子供に教える」から「子供の主体性を尊重しサポート ...
医療
│
行政・団体
2019年11月29日
全国の介護医療院 248施設に 市町村、負担増を懸念
全国の介護医療院の施設数は9月末時点で248施設になったことが厚生労働省の調査で分かった。前回6月末時点の調査からは25施設増。介護医療院は第7期の介護保険事業計画で導入された目玉施策だが、地方自治体 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月28日
口の衰えで死亡率倍に/神奈川県「黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川」
神奈川県は11日、第28回「黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川」を開催した。 今回のテーマは「健康長寿に向けた未病改善~健口(けんこう)習慣を広げるには~」。黒岩祐治知事は、未病対策には口腔機能 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月27日
医療ツアー新会社設立 インテグリティ・ヘルスケア
武藤真祐氏、米社とインテグリティ・ヘルスケア(東京都中央区)は13日、医療渡航サービスを提供する子会社「インターナショナル・ヘルスケア」を設立したと発表した。MOR ...
医療
2019年11月26日
利益率改善も依然赤字/病院、人手不足で人件費高止まり
第22回医療経済実態調査(医療機関等調査)の今年度の調査結果が13日、中央社会保険医療協議会調査実施小委員会にて報告された。診療報酬改定の議論の基礎資料となる実態調査で、2年に1度行っているもの。一般 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月25日
医療に対する考え方、変える時/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第2回】
「ポリドクター」で見失う自分人生のどこかで大きな病気や事故を起こし、要支援・要介護状態になる。そして、そこから先、救急搬送と入退院を繰り返し、8割の方が病院で亡くなる。残る2割は在 ...
介護
│
医療
2019年11月22日
全世代型社会保障検討会議がスタート/武藤正樹氏【連載第79回】
2040年を目指した議論はどこへ?9月20日に首相官邸で安倍晋三首相を議長とする「全世代型社会保障検討会議」(以下、検討会議)の初会合が開かれた。 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月21日
東大、対認知症薬 開発へ 国内最大級の研究開始
国内最大級の研究開始東京大学(東京都文京区)と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED/同千代田区)は10月31日、認知症治療・予防薬を早期に実用化することを目標に、認知症の ...
医療
│
行政・団体
2019年11月19日
【集中連載フィンランド リトアニア視察レポート 第1回】ICT先進国フィンランド 「全世代型社会保障」の全体像/山崎摩耶氏
幸福度の最も高い国フィンランド人口550万人の小国フィンランドは、地政学的にも気候的にも財政的にも厳しさの中で、充実した子育て支援や高い教育水準、世界トップクラスの「高福祉」を「高 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月18日
厚生労働省、基礎看護教育改正へ
在宅や災害に対応厚生労働省は15日、看護基礎教育検討会報告書をまとめ発表した。昨年4月以降10回にわたり議論してきたもの。看護師では、総単位数が増加となった。& ...
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2019年11月11日
認知症テーマに短編映画 朝日新聞社 コンテスト授賞式開催
朝日新聞社(東京都中央区)が運営する認知症に特化したウェブメディア「なかまぁる」は7日、認知症をテーマにしたショートフィルムコンテスト「第1回なかまぁるShort Film Contest」の受賞作品 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月11日
デイサービス、総合事業への移管なるか/「社会保障について」を論考/斉藤正行氏【連載第46回】
今回は10月9日に開催された、財政制度等審議会財政制度分科会において議論された「社会保障について」の中身を論考したいと思います。いよいよ2021年介護保険制度改定の本格的な議論が始 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月8日
「在宅医療PA」が活躍 年間看取り279件に/やまと診療所
医療法人社団焔が運営する「やまと診療所」(東京都板橋区)の2018年度の在宅看取り件数は279件で、開設6年目にして全国トップクラスとなった。その大きな要因の一つは「在宅医療PA」の存在にある。& ...
介護
│
医療
2019年11月6日
映画「最高の人生の見つけ方」 自身の人生の物語は、自身が望む幕引きで/小川陽子氏【連載第9回】
余命宣告受け「人生再編集」の旅 女性ふたりの友情物語このタイトルをご覧になって、2008年に公開されたオスカー俳優のジャック・ニコルソンとモーガ ...
介護
│
医療
2019年10月29日
【新連載スタート】医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏 「在宅医からみた地域社会 ~10年後、20年後のニッポン~」
第1回 人生の最終段階で繰返す入退院高齢化に最適化した医療とは要介護高齢者や認知症の増加、就労人口の減少、経済成長の鈍化と社会保障財源の不足、医 ...
医療
2019年10月29日
神戸の再開発 病院・マンションの複合施設計画/ミサワホーム
ミサワホーム(東京都新宿区)は、神戸市にある新長田駅周辺の再開発事業における「大橋7第2工区」の特定建設者予定者に選定され、病院と分譲マンションの複合施設を計画する。 ...
介護
│
医療
│
M&A・金融・不動産
2019年10月28日
医療・福祉人材養成の共通基礎課程 「ラヒホイタヤ」参考に/武藤正樹氏【連載第78回】
日本版ラヒホイタヤ今年8月下旬、夏休みを利用して高齢者住宅新聞社主催のフィンランド・リトアニアツアーに参加した。今回は、視察したフィンランドの医療・福祉10種類を統合した専門職ラヒ ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年10月25日
『虐待の嫌疑』への対応/安全な介護 山田滋氏
「聞き取り調査」は必要か?不審な傷やアザを発見して、「職員による虐待かもしれない」と家族が訴えてきました。施設では職員に聞き取り調査をしています。しかし、「私が ...
介護
│
医療
2019年10月23日
前へ
1
…
50
51
52
53
54
…
67
次へ
閉じる