コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
新複合型サービスの具体案提示 包括報酬、外部ケアマネ導入など
厚生労働省は11月6日の社会保障審議会介護給付費分科会において、「訪問+通所」の新複合型サービスについて具体的な案を提出した。詳細は次の通り。 ▽地域密着型サービス▽登録定員29名以下(通 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月15日
ケアプランデータ連携システム導入4.5%、周知活動強化 公益社団法人国民健康保険中央会
ケアプランデータ連携システムが稼働を開始し半年余り。このシステムはコスト削減や業務負担軽減などに貢献するものだが、導入が遅れている事業所もある。公益社団法人国民健康保険中央会(東京都千代田区)の保健福 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年11月14日
日本デイサービス協会、厚労省案に声明 「入浴取りやめる事業所出る可能性も」
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は10月27日、前日の介護給付費分科会における検討(関連記事参照)を受け「入浴介助加算Ⅰ算定に関する厚労省案に対する声明」を出した。 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月9日
入浴介助加算に“研修”案 見直しに賛否、負担増懸念 介護給付費分科会
厚生労働省は10月26日の社会保障審議会介護給付費分科会で、通所系サービス及び短期入所サービスについて議論。中でも算定率の高い通所介護における入浴介助加算(Ⅰ)について、入浴介助の技術として求められる ...
介護
│
行政・団体
2023年11月9日
新認知症薬、評価に課題 NDB・介護DB分析困難 中医協
認知症薬レカネマブの算定方法に関する検討会が10月27日に開催された。とりまとめの方向として、通常通りの算定方法とすること、介護費用軽減効果については費用対効果評価の枠組みで検討すること、薬価収載後の ...
医療
│
行政・団体
2023年11月9日
診療報酬改定、人材確保・働き方改革に重点
11月1日の社会保障審議会医療部会において、厚生労働省は2024年度診療報酬改定の「基本認識」「基本的視点」について方向性を示した。 基本認識については① 物価高騰・賃金上昇、経営の状況、 ...
医療
│
行政・団体
2023年11月8日
BCP策定のポイント学ぶ 一般社団法人日本シニア住宅相談員協会
一般社団法人日本シニア住宅相談員協会(大阪市)は、定例交流勉強会を12月7日大阪市内で開催する。 同協会では、参加者の懇親会も兼ねた定例交流勉強会を定期的に実施してきたが、新型コロナウイルス感 ...
行政・団体
│
人材・教育
2023年11月8日
日本認知症グループホーム協会全国大会
公益社団法人日本認知症グループホーム協会(東京都新宿区)は10月21~22日に都内で全国大会を開催した。開会式には武見敬三厚生労働大臣が来場し、地域包括ケアシステムにおけるグループホームへの思いを語っ ...
介護
│
行政・団体
2023年11月7日
ウェアラブル機器で体力測定 フレイル予防
社会福祉法人鈴鹿福祉会(三重県鈴鹿市)は2022年度より、ICTを活用したフレイル予防事業を市から受託して行っている。要介護認定を受けていない65歳以上の高齢者を対象に、ウェアラブル機器を活用した体力 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年11月3日
訪問看護適正化議論 同一建物減算強化も検討 「ホスピス型住宅」に影響か
10月20日の中央社会保険医療協議会において、同一建物居住者への訪問看護の適正化が議論された。関連する加算の算定回数・算定割合ともに増加傾向であるとして、一部の問題ある事業所の適正化が目指される。 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年11月2日
グループホーム、医療対応強化へ 看護体制と対応実績個別評価 社保審介護給付費分科会
厚生労働省は10月23日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催。今回は小規模多機能型居宅介護をはじめ、認知症グループホームについて議論が行われた。総合マネジメント体制強化加算の基本報酬への組み込みや、 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月2日
レカネマブ薬価収載 特別調整ルール検討 中医協
厚生労働省は10月18日、認知症薬レカネマブの算定方法について議論。市場規模の大きさや対象となる患者が拡大する可能性を加味し、薬価収載後に使用実態が明らかになった段階で改めて検討するような「別の取扱い ...
医療
│
行政・団体
2023年11月2日
関西エリア 行政ニュース
■11月18日「福祉フェア」開催 / 奈良県県民の福祉や健康に関する理解促進などを目的にしたイベント「奈良県福祉フェア 第6 回福祉機器展in 奈良2023」が11月18日に田原本町の県営福祉パー ...
行政・団体
2023年11月2日
介護人材、流出抑制なるか 処遇改善に「数字合わせ」の声
新たな総合経済対策のもと、2024年2月をめどに介護職らの賃金が月6000円引き上げられる方針だ(10月27日時点)。他産業との賃金差により介護人材の流出が加速する中、人材確保への対応は必要不可欠。一 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年11月1日
医療・福祉分野〝離職超過〟に 業界団体ら対策要望、経済対策へ
公益社団法人全国介護老人保健施設協会ら介護12団体は10月19日、岸田文雄首相と自由民主党の萩生田光一政務調査会長あてに物価高騰対策及び介護現場で勤務する職員の処遇改善に関する緊急要望書を提出した。こ ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月1日
ACP実践例を紹介 11月末、シンポジウム 厚労省
厚生労働省は11月29日、「あなたが望む生き方今から始める人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)」と題したシンポジウムを開催する。会場は東京都千代田区のイイノホール。参加費は無料。当日はYouTu ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月1日
介護付きホーム研究サミット2023、さわやか倶楽部が受賞
一般社団法人全国介護付きホーム協会(東京都港区)は10月16日、「介護付きホーム研究サミット2023」を開催。第11回となる事例発表会全国大会のグランプリはさわやか倶楽部(北九州市)の「さわやかさくら ...
介護
│
行政・団体
2023年10月31日
通いの場でフレイル測定 福岡市と協定、成果検証も マクニカ
半導体、サイバーセキュリティのマクニカ(横浜市)は10月19日、福岡市と協定を締結したと発表。人生100年時代の持続可能な社会をつくるプロジェクト「福岡100」の介護予防分野において、同社のフレイル予 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年10月30日
次世代へ介護の魅力発信 現役職員、伝道師に 長崎県
長崎県では次世代の介護人材育成と確保のため、若手介護職を「介護のしごと魅力伝道師」に任命し、主に学生向けの魅力発信事業を行っている。講話や体験などを通じて、現役職員が介護に対する思いを語る。学生に、将 ...
行政・団体
│
人材・教育
│
福祉・総合
2023年10月29日
6000円の処遇改善の行方/斉藤正行氏
政府が検討を進める追加経済対策において、2024年2月より介護職らに対する月額6000円の処遇改善が検討されていることが報じられました。本コラム執筆の段階では、まだ確定された情報ではありませんが、この ...
介護
│
行政・団体
2023年10月27日
前へ
1
…
17
18
19
20
21
…
79
次へ
閉じる