コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
中医協 患者情報の利活用へ 次期改定以降を見据え検討
厚生労働省は9月27日、中央社会保険医療協議会診療報酬基本問題小委員会と、第361回総会を開催した。総会では、診療報酬に係る事務の効率化・合理化や情報の利活用に向けた議論が行われた。 ...
医療
│
行政・団体
2017年10月4日
第147回社保審 サービス提供責任者の在り方議論「研修の義務化を」
第147回社会保障審議会介護給付費分科会が今月13日に開催され、2018年度介護報酬改定に向けた事業者団体の2回目のヒアリングが行われた。全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会など11団体が出席した。 ...
介護
│
行政・団体
2017年9月27日
改正住宅セーフティネット法 10月25日に施行/全国8ヵ所で説明会
9月5日の閣議において「改正住宅セーフティネット法」の施行が10月25日に決まった。高齢者、低額所得者、子育て世帯などの住宅確保要配慮者(以下・要配慮者)の入居を拒まない賃貸住宅を ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
2017年9月27日
認知症予防の質向上へ 全国ネットワーク旗揚げ
東京・永田町の衆議院第一議員会館にて9月4日、「全国認知症予防ネットワーク」設立総会が開催され、基調講演やパネルディスカッションなどが行われた。発起人である自民党の鈴木隼人衆院議員 ...
行政・団体
2017年9月20日
福祉用具の価格透明化に向け厚生労働省が通知
厚生労働省は先月、自治体に向けて「福祉用具貸与価格の全国的な状況の把握について」を通知した。国が全国的な福祉用具の貸与価格について把握するために事業者にTAISコードが付与されていない商品について届け ...
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2017年9月20日
2015年度医療費42兆3644億円に 「調剤費」9.6%増
厚生労働省は9月13日、2015年度の国民医療費を公表。42兆3644億円だったことがわかった。14年度からの伸びは3.8%増とここ5年で最も大きかった。財源別の内訳は、「保険料」 ...
医療
│
行政・団体
2017年9月20日
介護入門研修、来年から導入へ 介護人材のすそ野拡大 厚生労働省
厚生労働省は、介護分野に従事する未経験者を対象に創設した入門的研修について、2018年度より全国的な導入を目指す。介護職員初任者研修よりも簡素で初歩的な研修として、介護人材のすそ野拡大と、未経験従事者 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2017年9月13日
診療報酬基本方針を議論 2018年度医療費国庫負担予算、3000億円上乗せ
厚生労働省は6日、「第106回社会保障審議会医療保険部会」を開催。次期診療報酬改定の基本指針に関する検討のほか、2018年度予算概算要求等や審査支払機関・データヘルス改革に関する報告が行われた。& ...
医療
│
行政・団体
2017年9月13日
技能実習に新要件追加 就労開始6ヵ月より配置基準算定可能に
厚生労働省は6日、介護職の外国人技能実習における固有要件について追加の決定事項を報告した。新たに追加されたのは、介護報酬での技能実習生の取り扱いについて「訪日研修後、就労開始6ヵ月 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2017年9月13日
厚労省がサ高住の住登録基準変更を自治体へ通知
厚生労働省は先月、サービス付き高齢者向け住宅における医療・介護サービスの連携の推進について自治体に通知した。サービス付き高齢者向け住宅の運営事業者に、入居者に対する医療・介護サービスに関する情報提供を ...
介護
│
行政・団体
2017年9月13日
厚労省が介護報酬改定に向けての実態調査へ協力要請
厚生労働省は、「介護保険最新情報」にて「2017年度介護報酬改定検証・研究実態調査」の対象となった事業者に対して協力を要請している。調査結果が及ぼす影響は大きく、各サービスの基準や加算の要件などの見直 ...
介護
│
行政・団体
2017年8月30日
社会保障審議会介護給付費分科会が議論 処遇改善加算IV・V廃止へ
厚生労働省は23日、第145回社会保障審議会介護給付費分科会を開催。自立支援に向けた介護サービスの質に関する評価の在り方や介護人材確保対策について議論した。自立支援については今後の議論で介護度に限定し ...
介護
│
行政・団体
2017年8月30日
技術実習実施機関の7割が労働基準関係法令違反
厚生労働省は全国の労働局や労働基準監督署が2016年に技能実習生の実習実施機関に対して行った、監督指導・送検などの状況について公表した。労使協定を超えた残業、割増賃金の不払い、危険や健康障害を防止する ...
行政・団体
│
人材・教育
2017年8月30日
厚労省が2万3500人を対象に終末期医療の意識調査を実施
厚生労働省は3日、「人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会」を開催した。議論の内容を踏まえ、終末期医療を受ける患者の意思決定支援やそのための普及活動に向け、10月に意識調査を実施 ...
医療
│
行政・団体
2017年8月23日
老健協が介護報酬・診療報酬同時改定に向けた要望書
公益社団法人全国老人保健施設協会(東京都港区)は4日、同協会が1日に塩崎恭久厚労相(当時)宛提出した2018年度の介護報酬・診療報酬同時改定に向けた要望書について会見を開いた。老健施設における ...
介護
│
行政・団体
2017年8月23日
介護職員らでつくる業界最大の労働組合が虐待防止で協定を締結
7万2000人ほどの介護職員らでつくる業界最大の労働組合、UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(東京都港区、以下・NCCU)は8月7日、「介護業界の労働環境向上を進める労使の会(以下・労使の会)」にお ...
介護
│
行政・団体
2017年8月23日
社保審が次期報酬改定に向けて介護施設のあり方を議論
厚生労働省は4日、第144回社会保障審議会介護給付費分科会を開催。次期報酬改定に向けて、今回は特定施設入居者生活介護、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院のあり方について議論がなされた。 ...
介護
│
行政・団体
2017年8月16日
2015年度「社会保障費用統計」で社会保障費が過去最高に
国立社会保障・人口問題研究所(東京都千代田区)は1日、2015年度「社会保障費用統計」を公表。社会支出の総額119兆2254億円における社会保障給付費の総額は114兆8596億円となり、前年度比2.4 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2017年8月16日
日本人の平均寿命は男性80.98歳で女性87.14歳と厚労省「簡易生命表」公表
厚生労働省は7月27日、日本人の平均寿命が男性は80.98歳、女性は87.14歳になったと発表。男性は5年連続、女性は4年連続で過去最高を更新。男性は前年から0.23歳、女性は0.15歳伸びた。& ...
行政・団体
│
福祉・総合
2017年8月2日
ケアマネ「集中減算」見直しを次期介護報酬改定に向け議論
厚生労働省は7月19日、2018年度の介護報酬改定で居宅介護支援の「特定事業所集中減算」を見直す方針を固めた。社会保障審議会介護給付費分科会の委員からは現状の改善を促す声が相次ぎ、「廃止すべき」という ...
介護
│
行政・団体
2017年7月26日
前へ
1
…
71
72
73
74
75
…
83
次へ
閉じる