コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
農福連携事例を募集 9月30日まで受付 農林水産省
農林水産省は、全国の優れた農業・福祉の連携事例を募集・表彰する「ノウフク・アワード2024」のエントリーを9月30日まで受け付けている。このコンテストは20年より実施しているもので ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年8月24日
【特集◇検証 第9期介護保険料①】地域差拡大 最大5800円超に
2024年4月より、第9期介護保険事業計画期間がスタートした。各自治体の平均保険料基準額は月額6225円で過去最高額となり、約半数の保険者が第8期から介護保険料基準額を引き上げてい ...
介護
│
行政・団体
2024年8月21日
【特集◇検証 第9期介護保険料②】全国平均6225円/伸び率3.5%
■介護保険料、右肩上がりに上昇厚生労働省の調べによると、第9期計画期間における全国市町村の介護保険料の平均は6225円で第8期より211円増、伸び率は3.5%と ...
介護
│
行政・団体
2024年8月21日
【特集◇検証 第9期介護保険料③】「高い大阪市」「低い小笠原村」それぞれの課題
■金額トップの大阪市、低所得者数が影響 介護保険料が最も高かったのは大阪市で、全国で唯一9000円超えとなった。介護給付費の見込みなどに基づいて第9期の保険料基準額を算出 ...
介護
│
行政・団体
2024年8月21日
【特集◇検証 第9期介護保険料④】元気高齢者の社交場は共同浴場?
■「生涯現役」で介護予防 介護保険料が最も低かったのは小笠原村で、北海道音威子府村、群馬県草津町がそれに続いている。本土から離れた小笠原村や約630人の音威子府村は、提供で ...
介護
│
行政・団体
2024年8月21日
【特集◇検証 第9期介護保険料⑤】フレイル予防の重要性 元厚労事務次官・辻哲夫氏に聞く
健康寿命延伸と制度改革 2040年に向け取組み■保健事業と介護予防の一体を 持続可能な介護保険制度とするには仕組みの見直しと同時に、国民の健康寿命延伸も ...
介護
│
行政・団体
2024年8月21日
大分県が要介護認定を完全電子化 全国初、効率化で期間短縮へ
大分県は6月13日、定例議会を開催。要介護認定にかかる全業務を全国で初めてデジタル化する「要介護認定事務に係る主治医意見書電送化事業」を行う費用を盛り込んだ補正予算案などが提出された。大分県と大分市お ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年8月20日
権利保護支援へ連携 成年後見制度利用促進専門家会議
厚生労働省は8月2日、「第16回成年後見制度利用促進専門家会議」を開催。制度の見直しに向け、政策の進捗を踏まえて構成委員らが意見交換した。 成年後見に係る事業の進捗を厚労省や金融庁、法務省が紹 ...
行政・団体
2024年8月16日
身寄りない高齢者論点に 重層事業・成年後見も 地域共生社会の在り方検討会議
厚生労働省は7月29日、「第2回地域共生社会の在り方検討会議」を実施。地域住民の複雑な支援ニーズに対応するための包括的な支援体制について、複数の自治体が事例を紹介。重層的支援体制整備事業について議論し ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年8月15日
関西エリア行政ニュース
■介護入門者向け研修 / 兵庫県兵庫県が主催する「介護に関する入門的研修」が8 月に西脇市、9月にたつの市、10月に洲本市、11月に豊岡市で開催される。この研修は、未経験で介護 ...
行政・団体
2024年8月10日
NPO連携で孤独・孤立対策強化 品川区
東京都品川区は7月23日、NPO法人あなたのいばしょ(同港区)と協定を締結した。同法人が提供する24時間365日対応の匿名・無料のチャット相談サービスを活用し、必要な時に必要な区の支援や、緊急時には警 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年8月9日
独居高齢者へ支援強化 住宅・福祉・医療へ繋ぎ 内閣府
内閣府は7月17日、「第7回高齢社会対策大綱の策定のための検討会」を開催。検討会における最終報告書の素案が示された。高齢者の体力的な若返りや長寿化を踏まえて希望に応じて働き続けられる環境の整備や、独居 ...
行政・団体
2024年8月7日
介護事業運営、現状維持で大丈夫? 他社と差をつけるために経営者は何をすべきなのか 8月6日・7日「住まい×介護×医療展」ここでしか知れない最新トレンドを発信
<訪問介護+高齢者住宅>モデル 今後の行方/病院、高齢者住宅の新たなトレンド/ホスピス住宅 職員のメンタルケアは?/「投資ファンド」は敵か味方か?/失敗しないホスピス住宅運営/24 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
TECH・システム
│
M&A・金融・不動産
│
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2024年7月29日
介護職必要数に見直し 厚労省推計で40年度に57万人不足へ
厚生労働省は7月12日、「第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数」を公表。都道府県が推計した介護職員の必要数を集計すると、2026年度には約240万人(22年度比で約25万人増)、40年度には ...
介護
│
行政・団体
2024年7月25日
LIFE新システム稼働へ 7月30日までに移行必須 厚労省
厚生労働省は7月12日に発出した介護保険関係団体向けの事務連絡で、「科学的介護情報システム(LIFE)」について、新システムへの移行作業を行うように呼びかけた。7月30日までに移行作業が必須となる。 ...
介護
│
行政・団体
2024年7月24日
認知症施策基本計画 政府がパブコメ募集
厚生労働省は8月8日まで、認知症施策推進基本計画(素案)及び基本的施策(素案)に対するパブリックコメントを募集している。応募方法は政府のデジタル総合窓口e-Govの意見提出フォーム及び電子メール、もし ...
介護
│
行政・団体
2024年7月24日
介護予防、成果連動で 参加者数等指標に 静岡市
静岡市は2024年度から、介護予防事業を民間に委託する際に「成果連動型民間委託契約方式(PFS)」を採り入れる。PFSを導入した事業は同市で初。成果指標に応じて報酬を支払う方式とすることで、企業の創意 ...
介護
│
行政・団体
2024年7月22日
レセプトからリスク把握 介護予防にデータ活用 横浜市
横浜市は6月1日より、市民の健康に関するデータを使った介護予防サービスを、南区、栄区、泉区で先行的に開始した。健診や診療記録などのデータからフレイルリスクのある高齢者を把握、介護予防サービスを案内する ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年7月19日
介護情報集約化へ 事業所負担、セキュリティに懸念 社保審・介護保険部会
厚生労働省社会保障審議会・介護保険部会は7月8日、「介護情報基盤」をテーマに検討会を行った。介護保険証等情報、要介護認定情報などに加え、介護事業所がケアプラン情報、LIFE情報などを1つの基盤に集約す ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年7月18日
23年病床数、119万床 15年比5.8万床減 厚労省調査
厚生労働省は7月10日、「第15回地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」を開催。2023年度病床機能報告の速報値を公表した。15年の病床数合計125.1万床から5.8万床減の119. ...
医療
│
行政・団体
2024年7月17日
前へ
1
…
7
8
9
10
11
…
79
次へ
閉じる