コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
ロンブー淳氏のイタコト展
一般高齢者が対象のイベント「イタコト展」と「介護・終活展」が7月8日・9日に同時開催される。会場は群馬県前橋市のけやきウォーク。 イタコト展は、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが取締役会長を ...
福祉・総合
2023年6月11日
シニア向け会員制サービスの差異化方法/村田裕之氏
「ファンクラブ型」で会員をひきつけるシニア向け会員制サービスの差異化方法として、今回はファンクラブ型を取り上げます。少し前の例ですが日本旅行の平田進也氏の1 ...
福祉・総合
2023年6月11日
妊娠報告 「職場に迷惑かける」 半数が躊躇
転職エージェント比較サイト運営などの介護職の転職支援事業を手掛けるSOKKIN(東京都新宿区)は5月25日、介護職を対象に実施した「職場への妊娠報告」をテーマにした調査の結果を発表した。 調査 ...
福祉・総合
2023年6月9日
◇SPOT◇福祉の職業人【ソーシャルワーカー】住民を社会資源に繋ぐ 各所が連携俯瞰で支援
独居高齢者やヤングケアラー、老々介護など、核家族化が進む社会で地域が抱える社会課題は複雑化している。個人が抱える課題を拾い上げ、適切な支援に繋げる役割の重要性が増している。今回はそうした意識のもと地域 ...
介護
│
人材・教育
│
福祉・総合
2023年6月9日
〝交通×福祉〟で貢献 小型電動車「グリーンスローモビリティ」 社会福祉法人悠々会
社会福祉法人悠々会(東京都町田市)は地域公益事業の一環で、市内の高齢化が進む団地の住民を対象にした移動支援の取り組みを行っている。交通を起点としたコミュニティの形成で、地域力の向上に貢献する。&n ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月8日
認知症本人大使 神奈川で委嘱式
神奈川県は認知症当事者が様々な活動を通じて、県民に認知症への理解を深めてもらう「かながわオレンジ大使(認知症本人大使)」の取り組みを2021年から実施している。5月9日、第2期のかながわオレンジ大使の ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年6月8日
ノビシロを子会社化、新規事業に BAKERU
空間デザインや店舗プロデュースなどを行うBAKERU(東京都渋谷区)はこのほど、高齢者向けコミュニティハウス「ノビシロハウス亀井野」を企画・運営するノビシロ(神奈川県藤沢市)の全株式を取得、子会社化し ...
M&A・金融・不動産
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年6月6日
マネトジメンとICT(前半)【つなぐ支えるICT】
介護事業者の人材育成、新規企画の支援などを行うSaludの中浜崇之社長は、介護分野に関わるさまざまな職種が垣根を越えて対話する場「介護ラボしゅう」の主宰や、NPO法人Ubdobeの理事として、福祉につ ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月5日
【在宅看取り20年目の回答】結(ゆい)の概念/平野国美氏
インフォーマルな互助組織「結」 公助・互助は昔から存在昔の集落は村八分の同調圧力によるディストピア( 反理想郷暗黒世界)なのかという意見も聞かれますが、決して暗 ...
福祉・総合
2023年6月4日
講習1日で福祉運転者資格認定
介護・福祉タクシー、通院介助事業を手掛ける水郷エスコート(千葉県香取市)は、1日の受講のみで認定が受けられる福祉有償運転者講習会を開始した。同社によると、国土交通省認定の講習会を民間患者等搬送事業所が ...
福祉・総合
2023年6月3日
孤立死対策、協定拡がる
神奈川県住宅供給公社(横浜市)は5月9日、厚木ガス(神奈川県厚木市) と孤立死等対策に関する協定を締結した。本協定は、厚木市、伊勢原市、愛川町に所在する公社の一般賃貸住宅の居住者に ...
福祉・総合
2023年6月3日
「こころの豊かさ」求める現代社会 国内5人に1人が〝こころの病気〞/小川陽子氏
メンタルヘルス問題を惹起する 〝モノ〞と〝こころ〞の豊かさ、あなたはどちらに重点をおいていますか?内閣府では1970年代から現代に至るま ...
医療
│
福祉・総合
2023年6月3日
有陰徳者必有陽報 / ALBA法律事務所 高橋斉久代表弁護士
<福祉施設における事故の予防・解決策 第98回> ご愛読、誠にありがとうございました5月3日は憲法記念日。日本国憲法の施行を記念して ...
福祉・総合
2023年6月2日
身元保証、都内で開始 生活困窮者支援も構想 一般社団法人多幸会
訪問看護などを運営する多幸会(東京都北区)は、新たに「一般社団法人多幸会」を立ち上げ、4月より身元保証サービスを開始した。まずは東京23区で始める。頼れる身内がいない高齢者などに対し、病院や高齢者施設 ...
福祉・総合
2023年6月1日
障害者グループホーム 入居者を職員に雇用はあり? 大阪市の見解は
精神障害者向けの共同生活援助(介護サービス包括型)で今年4月22日より、入居者の1人が施設のスタッフとして雇用され、給料を得るという取り組みがスタートした。「将来的には『働ける障害者グループホーム』と ...
福祉・総合
2023年5月31日
介護事業依存から脱却 障害福祉事業への参入戦略 ファミリーケアサポート(北海道留萌市)
「拝金主義」か「利用者本意」か 保護者との信頼構築、鍵新たな経営の柱を作るべく、障害福祉事業の運営を検討する介護事業者も多いだろう。コスト増、人材不足、先細り ...
介護
│
福祉・総合
2023年5月31日
【コラム】介より始めよ
2014年に有料老人ホームで入居者3名を転落死させたとして、殺人罪に問われていた元職員の死刑が確定した。事件の背景には、容疑者個人の問題、施設の管理体制や育成などの問題、さらには介 ...
福祉・総合
2023年5月30日
災害時に嚥下食供給 日本料理店と協定締結 犬山市
愛知県犬山市は4月21日、地元日本料理店の日本料理関西と災害時における嚥下食などの共有の協力について協定を締結した。 この協定は、災害発生時に日本料理関西が開発した嚥下食などを調達可能な範囲で ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年5月28日
AIが任意後見相談 7月サービス開始予定 勝司法書士法人
任意後見業務に強みを持つ勝司法書士法人(大阪市)は「そなえる任意後見 AIチャット相談サービス(仮称)」の提供を7月より開始する計画だ。 ...
福祉・総合
2023年5月28日
BCP対策サービス展開 5月8日リリース BOD
BPOサービスを提供するBOD(東京都豊島区)は5月8日、災害安否確認システム「安否コール」を提供するアドテクニカ(静岡市)との共同開発プロダクトにより災害安否確認サービス「安否コールトゥデイ」をリリ ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2023年5月27日
前へ
1
…
36
37
38
39
40
…
64
次へ
閉じる