新着記事 家族介護者のストレス軽減 米国のプログラムを日本でも (社)REDWOOD 国のスタンフォード大学で研究・開発している家族介護者向けのストレス軽減プログラムを日本で普及させることを目的に、2025年4月1日に現役介護事業経営者らが中心となって設立されたのが一般社団法人REDW ... 介護 │ 福祉・総合2025年7月6日 遺品整理4割「不満足」「想定より費用が高い」 (社)心結 生前・遺品整理に関する専門家の紹介やセミナー講師派遣などを手掛ける一般社団法人心結(兵庫県伊丹市)は2025年6月19日、遺品整理・不用品回収事業者(以下:事業者)へ依頼経験がある人を対象に実施した満 ... 福祉・総合2025年7月6日 介護経営者が研修会社設立 「離職ゼロ」のノウハウ伝授 大聖 介護スタッフ研修事業を手掛ける大聖(長野県伊那市)は、2年半スタッフの離職ゼロを達成した介護事業者が、そのノウハウを広く提供しようと2024年に設立した会社だ。具体的な活動内容について下笹仁華社長にイ ... 人材・教育2025年7月6日 「家賃2.5倍」報道に学ぶ 賃料増額の限界と正当性/弁護士 家永勲氏 家賃増額が可能なケースとは 根拠なき請求は信頼を損ねる 「突然家賃が約2.5倍に」との報道が話題を呼びました。これは、都内の賃貸マンションで物件の新たなオーナーが既存の入居 ... M&A・金融・不動産2025年7月6日 次世代入浴機器の開発に着手 「ミラブル」のサイエンスと共同で SOYOKAZE 介護施設に試験機導入 今年中の実用化目指すSOYOKAZE(東京都港区)は6月18日、シャワーヘッド「ミラブル」などで知られるサイエンス(大阪市)と共同で介護施設向けの次世代入浴機 ... 建築・設備・福祉用具2025年7月5日 「おむつ」に新たな可能性 大阪万博内でイベント (社)日本福祉医療ファッション協会 排泄が困難でもお洒落を 2025年10月13日まで開催されている「大阪・関西万博」。「いのち輝くみらい社会のデザイン」をテーマにしており、医療・ヘルスケア関連の展示も数多く行われて ... 建築・設備・福祉用具 │ 福祉・総合2025年7月5日 ファミトラと東京ガスが提携 身元保証サービスを紹介 家族信託サービスなどを手掛けるファミトラ(東京都港区)は2025年6月25日、東京ガス(同)との提携を発表した。ファミトラは25年4月に新サービス「みもとら」を開始。入院・施設入居 ... 福祉・総合2025年7月5日 外国人材受入れを強化 インドネシア企業と協定 大東建託グループ 大東建託グループの大東建託リーシングと介護事業を手掛けるケアパートナー(いずれも東京都港区)の両社は2025年6月18日、インドネシア人介護人材の招聘・育成に関して現地法人BINAWAN GROUPと ... 介護 │ 人材・教育2025年7月5日 治療可能な認知症/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏 薬による副作用にも注意を認知症と診断された人のうち、治療可能な認知症(treatable dementia)は10%いると言われている。認知能力が低下した高齢者 ... 医療2025年7月5日 施設転用、規制緩和へ 「補助金返納ルール見直し」、地域に求められる機能を 6月23日に厚生労働省で行われた「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会で、施設の転用に関わるルール緩和について具体的な方向性が示された。現行制度では、社会福祉法人が ... 行政・団体2025年7月4日 契約時の透明性強化へ 有老検討会 厚生労働省は6月20日、「第4回 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」を開催。これまでの議論を整理した。高齢者住宅マーケットが健全に発展するよう規制を見直すことが求めら ... 介護 │ 行政・団体2025年7月4日 事業者〝信頼〟回復へ 紹介手数料など課題山積、中立・公平性確保 有老協25年度総会 公益社団法人全国有料老人ホーム協会(東京都千代田区)は、6月24日に2025年度定時総会を開催した。中澤俊勝理事長は、事業者の社会的責任やガバナンス体制が、これまで以上に強く問われていると述べた。 ... 介護 │ 行政・団体2025年7月4日 医療連携、ガイドラインで明示 日慢協総会 一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は6月24日、第50回通常総会を開催。役員の追加や2024年度事業報告を行ったほか、厚生労働省の中田勝己地域医療計画課長が記念講演を行った。  ... 医療 │ 行政・団体2025年7月4日 カナミック、AI開発加速 100のエージェント実装 介護クラウド大手のカナミックネットワーク(東京都渋谷区)は、AIを活用した業務支援サービス「介護AISaaS」の開発を本格化する。2025年問題や40年の介護人材不足に対応し、業界の構造的課題に挑む。 ... TECH・システム2025年7月4日 アシストスーツの展示機器を拡充 ロボタスネット 大阪市のATCエイジレスセンター内で、アシストスーツの装着体験・展示コーナー「アシストスーツの窓口」を運営するロボタスネット(京都市)は、2025年7月4日より展示ラインナップを5機種に拡充する。 ... 建築・設備・福祉用具2025年7月4日 ♯7119活用を 医師へ電話相談 消防庁 消防庁は6月18日、救急安心センター事業の全国展開の周知を都道府県へ呼びかけた。救急安心事業とは、救急要請時に医師や看護師へ電話相談できるもので、「#7119」の番号で受け付けている。高齢者施設におい ... 医療 │ 行政・団体2025年7月3日 【介護経営者カンファレンスセミナーレポート】現・元記者がホスピス型住宅を考察 訪問看護報酬制度の穴と倫理 高齢者住宅新聞社は6月20日、「第1回介護経営者カンファレンス」を開催。介護事業者、経営層らが多数来場した。当日は、3会場で計13のセミナー・シンポジウムを行った。今号より複数回に ... 介護 │ 医療2025年7月3日 障害福祉通所・就労継続支援 経営状況横ばい、工賃約3800円上昇 独立行政法人福祉医療機構(東京都渋谷区/WAM)が6月25日に公表した2023年度の「日中活動系障害福祉サービス」の経営分析によれば、生活介護および就労継続支援B型の経営状況は概ね横ばいで推移したが、 ... 福祉・総合2025年7月3日 4公社が災害時協定 物資提供、拠点分散活かす 東京都住宅供給公社(東京都渋谷区)、神奈川県住宅供給公社(神奈川県横浜市)、兵庫県住宅供給公社(兵庫県神戸市)、広島県住宅供給公社(広島県広島市)の4団体は6月19日、自然災害発生時におけるケア付き高 ... 行政・団体2025年7月3日 多床室室料負担8月から 老健と介護医療院の一部で 厚生労働省は6月20日、8月から介護老人保健施設と介護医療院の一部で室料負担が導入されることを自治体に改めて周知した。対象は老健の「その他型」「療養型」と介護医療院の「Ⅱ型」で、療 ... 医療 │ 行政・団体2025年7月3日 « 前へ 1 … 8 9 10 11 12 … 390 次へ »