新着記事 支援者をネットワーク化 在宅高齢者見守りにICT活用 東京都稲城市 東京都稲城市は今年度より、ICTを活用した在宅高齢者の見守りサービスを開始。睡眠解析センサーによるサービスとIoT電球によるサービスを展開し、見守り対象者を支援する家族などのネットワークを可視化するこ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2022年12月1日 「看取り予知技術」など開発へ ALSOKら3者が協定 綜合警備保障(以下・ALSOK/東京都港区)と医療機器の製造・販売を手掛けるエヌジェイアイ(以下・NJI/福島県郡山市)、およびび国立大学法人東京医科歯科大学(東京都文京区)の3者は10月21日、科学 ... 介護 │ TECH・システム2022年11月30日 ケアプラン連携システム利用料 年2万1000円 厚労省 厚生労働省は10月26日に発出した「介護保険最新情報Vol.1109」で、来春に稼働がスタートする「ケアプランデータ連携システム」について利用料金を公表した。1事業 ... 介護 │ 行政・団体2022年11月30日 川崎市、福祉製品認証を独自で 専用マーク交付や導入促進補助金も 川崎市では自立支援に貢献する福祉製品を独自の「かわさき基準(KIS)」によって認証する制度を行っている。2021年度までに累計で275製品が認証を受け、福祉製品選びの指針として活用されている。&n ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2022年11月29日 必要な老後資金 居住形態で差 「賃貸住まい」は2000万円台 73%が「老後に不安」「ハウスドゥ」のブランドで不動産事業を展開するAnd DOホールディングス(東京都千代田区)は10月24日、全国の50歳以上を対象に実施した「老後の住まいとお ... M&A・金融・不動産 │ 建築・設備・福祉用具2022年11月29日 各団体が人員配置基準の課題、提言 規制改革推進会議 老施協「管理者の兼務、緩和を」内閣府の規制改革推進会議は10月20日、「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(以下・WG)」を開催。管理者などの人員配置基準について、業界団体 ... 介護 │ 行政・団体2022年11月29日 人材確保のための新規事業 事業多角化で課題解決 ワイツーエム(埼玉県上尾市)は設立以降8年間でお泊りデイサービス、訪問マッサージ、児童発達支援、放課後等デイ、住宅型有料老人ホームと事業を多角化してきた。増田康彦社長は当初、介護の知識・経験がなく事業 ... M&A・金融・不動産2022年11月28日 “働きがい”感じる職場に グループで改革進む 今川医療福祉グループ 今川医療福祉グループは、茨城県つくば市を中心とする6つの市で介護・医療に関わる事業を展開している。IT活用や高級価格帯の施設展開などを打ち出すことで利用者の獲得につなげると同時に、スタッフが自身の成長 ... 介護2022年11月28日 AR技術で施設見学 利用検討者など対象 フレアス 訪問マッサージやそのフランチャイズ事業を展開するフレアス(東京都品川区)は10月より、同社が開発を進める施設を見学できるAR体験の提供を開始した。& ... 介護 │ TECH・システム2022年11月27日 謎に満ちた睡眠の世界 IIIS 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長 柳沢正史氏【前編】 睡眠の基礎研究に特化した世界最大規模の研究所、IIIS(トリプルアイエス・茨城県つくば市)でさまざまなプロジェクトや情報発信に取り組む柳沢正史先生。睡眠には大きな謎が2つあると言う。「睡眠の機能」と「 ... 医療2022年11月26日 組織改善で健康経営 アプリと社長面談導入 リカバリータイムズ リカバリータイムズ(横浜市)は2年程前から健康経営の推進に乗り出した。コミュニケーションアプリの導入や社長との面談など、社内でコミュニケーションがとりやすい環境を整え、スタッフの精神的な負担を軽減して ... 介護 │ TECH・システム2022年11月25日 新規事業に脳神経リハ 今後3年間で6事業所展開へ アサヒサンクリーン 訪問入浴のパイオニアであり、在宅から施設、福祉用具事業まで全国290ヵ所以上を展開するアサヒサンクリーン(静岡市)。9月、脳卒中など神経疾患のためのリハビリに特化した「脳神経リハビリセンター名古屋」を ... 介護 │ 医療2022年11月25日 ルネサンス、加算取得を支援 電気刺激療法で嚥下機能改善も リハビリ特化型通所介護「元氣ジム」を33ヵ所で展開するルネサンス(東京都墨田区)は、通所介護向け加算取得支援サポート「R-Smart」を開発し、10月1日より提供を開始した。&nb ... 介護2022年11月24日 介護付きホーム研究サミット、グランプリにファインケア 一般社団法人全国介護付きホーム協会(東京都港区)は10月17日、「介護付きホーム研究サミット2022」を開催。第10回目となる事例研究発表全国大会のグランプリは、ファインケア(さいたま市)の「ファ ... 介護 │ 行政・団体2022年11月24日 【在宅看取り20年目の回答】蔵の中(中)/平野国美氏 家柄・ステータスの指標である蔵 訪問診療で感じた陰と陽この項を書いている間にも立派な蔵が残るお宅を訪問診療していました。病床の父親と息子が喧 ... 医療2022年11月23日 改正介護保険法案について 入所要件見直し、特養「差別化」の契機に/斉藤正行氏 改正介護保険法案の年内取りまとめに向けた議論が、いよいよ本格化しています。今回は、8月25日に介護保険部会で示されたテーマの1つ『特別養護老人ホームの入所要件を要介護1以上へ見直す案』について考察致し ... 介護 │ 行政・団体2022年11月22日 後期高齢者の応能負担論点に 社会保障審議会・医療保険部会 厚生労働省は9月29日、社会保障審議会・医療保険部会を開催した。議論の中で、医療保険の被保険者間で「負担の公平」が損なわれていることに着目。これを「正しくする」論点について、意見が交わされた。このほか ... 医療 │ 行政・団体2022年11月22日 得意な人、苦手な人の「ギャップ」 介護業界のDX化(前半)【つなぐ支えるICT】 ロボテ(横浜市)の髙健一社長が、「ICT×医療×介護」をキーワードに話題の人や企業へインタビュー。今回はケアテック研究の第一線で活躍する九州工業大学の井上創造教授に、研究内容やそこから分かってきたこと ... 介護 │ 医療 │ TECH・システム2022年11月21日 介護ロボット市場、25年に36億円規模へ 矢野経済研究所 矢野経済研究所(東京都中野区)は10月17日、国内の介護ロボット市場規模の推移、予測を発表した。それによると、2025年度は21年度比で約66%増の約36億円まで拡大する予想だ。& ... 介護 │ TECH・システム2022年11月21日 美意識の存在 直感・統合・感性の重要性/小川陽子氏 「複雑な社会性の処理」と「美」 「感覚的な喜び」を得る努力ハーバード・ビジネス・スクールにおいて、大人気の講義をご存じだろうか? ... 福祉・総合2022年11月20日 « 前へ 1 … 200 201 202 203 204 … 368 次へ »