新着記事 介護職の減少止まらず 専門性高めてキャリア構築 介護職員の業界離れが進む。国は介護職がマネジメントだけでなく専門職としてのキャリアを積めるキャリアパス構築を促し、流出に歯止めをかけたい狙い。中小零細法人が人材定着を図る突破口となりうる。他業界との賃 ... 介護 │ 人材・教育 2025年5月21日 サンウェルズ、上場再審査対象に 不実の財務情報は「宣誓違反」 サンウェルズ(石川県金沢市)は5月1日、東京証券取引所から宣誓書違反による再審査の対象とされ、2025年4月30日より1年間の猶予期間に入ったことを公表した。猶予期間内にプライム市場の新規上場基準に準 ... M&A・金融・不動産 2025年5月21日 7/9に地域医療テーマのセミナー メディカル・マネジメント・プランニング・グループ(東京都品川区)は7月9日、第179回定例研修会をオンラインで開催する。第1部では「地域医療の危機をどう乗り越えるか」と題し、日本医 ... 人材・教育 │ その他 2025年5月21日 山脈型モデル普及促進 公募受付5/23まで 厚生労働省は5月23日まで、「山脈型キャリアモデル普及促進モデル事業」の公募を受け付ける。山脈型モデルとは、マネジメントだけでなく複数の到達点を持つ介護職のキャリアモデル。同事業で ... 介護 │ 行政・団体 │ 人材・教育 2025年5月21日 【コラム】介より始めよ 5月中旬は「愛鳥週間」。鳥にまつわる近年の研究として、ジュネーヴ大学の研究チームが「鶏が先か、卵が先か問題」に答えを出した。どうやら生物学においては「卵が先の可能性が高い」。人材紹 ... 福祉・総合 2025年5月21日 外国人訪問系サービス従事解禁「長期視点で」 2025年4月より、技能実習生・特定技能の外国人人材が、訪問系サービスの業務に従事することが可能となった。慢性的な人材不足解消を狙いとした規制緩和となるが、現場が適応するには時間がかかるとの見方もある ... 人材・教育 2025年5月20日 生きると活きる/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏 「その日の目標」を達成する「生きる」と「活きる」。最近この言葉の違いを日々の生活や仕事をしながら考える。辞書を引くと「生きる」は人間の存続そのもの。「活きる」は ... 福祉・総合 2025年5月20日 【最終回◇フランス視察レポート】多職種保健(医療)センターによるプライマリー・ケアと地域医療の強化 専門職がチームで開業地域に密着フランスでは近年、プライマリー・ケア(初期医療)と病診連携強化などで医療費削減や地域医療ネットワーク強化の取組みを進めている。 ... 介護 │ 医療 2025年5月20日 地域に〝おせっかい〟の輪 商店街のイベントで認知症当事者が店員に あいらいふ京都店、エクセレントケアシステム(徳島市)、多世代まちづくり団体「コノチカラ」(京都市)は4月13日、高齢者の生きがいづくりと街おこしを目的とした地域参加型イベント「おせっかい商店街」を京都 ... 介護 │ 福祉・総合 2025年5月19日 【ヘルスケア関連企業株価研究】シルバーライフ(9262)後期高齢者急増見据え シルバーライフ(9262、東証スタンダード市場)。高齢者向け配食サービスのFC本部を運営。高齢者施設向け食材販売や冷凍弁当のOEM供給も手掛けている。創業者社長 ... M&A・金融・不動産 2025年5月19日 香り付きゲームで認知機能改善へ 東京科学大学(東京都目黒区)の中本高道教授(当時)らを中心とする日英の研究者チームは3月、VRゲーム内で匂いを発生させる「嗅覚VR」を用いることで、高齢者の認知機能が向上したという研究成果を発表した。 ... TECH・システム 2025年5月18日 介護施設で猫と共に 採用面でもプラス効果 丸和 「ねこのて」のブランドで、猫が好きな人向けの介護サービスを提供し、猫と一緒に住める高齢者住宅も運営しているのが丸和(大阪市)だ。サービスの特徴などについて村井由美社長にインタビューした。  ... 介護 2025年5月17日 「水道代の消滅時効の考え方」/弁護士 家永勲氏 民法改正前から使用する水道代の消滅時効は?申請漏れが発覚したときの責任の範囲水道代の消滅時効については、以前は2年とされていましたが、2020年の民法改正により ... M&A・金融・不動産 2025年5月17日 日看協、東大と新講座 臨床データもとに政策形成へ 公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は1月1日、東京大学大学院医学系研究科と「ナーシングデータサイエンス講座」を開設した。看護における科学的根拠に基づく政策形成(EBPM)を目指す。4月15日に ... 医療 2025年5月16日 【全国の現場から】PTによるリハビリ特化 半年で状態改善 アール・ケア(岡山県玉野市)は、理学療法士によるリハビリに特化したデイサービス11ヵ所に加え、訪問・居住系サービスを運営。山根一人社長に事業について聞いた。&n ... 介護 2025年5月16日 小規模高齢者住宅の活性化法/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 首都圏で居室が24室の小規模住宅を運営する事業者から「競争が激化しており入居率が低い状態が続いている」と相談がありました。状況を整理すると、以下のようになります。 ... 介護 2025年5月15日 腹式呼吸でエクササイズ インストラクターを施設へ派遣、自宅への訪問指導も ジェイ・コミュニケーション・アカデミー(東京都新宿区)では、腹式呼吸と専用のゴムバンドを用いたエクササイズ「アルファビクス」のインストラクター養成・派遣事業を行っている。アルファビクスはスポーツクラブ ... 福祉・総合 2025年5月15日 施設への訪問強化 薬剤師が介護現場と医師をつなぐ アクセスライフ 「サンライト薬局」のブランドで、調剤薬局を多店舗展開するアクセスライフ(大阪府大東市)は高齢者住宅入居者への訪問に力を入れている。特に、最近では実際の服薬の様子を確認して薬に関する提案を行うことで差別 ... 医療 2025年5月14日 2040年の介護サービス/武藤正樹氏 中山間地・半島でも基準緩和を4月10日、厚生労働省は「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(座長、野口晴子早稲田大学政治経済学術院教授)の中間とりまとめを公表した。 ... 介護 2025年5月13日 アプリで乗降介助の依頼が可能に 阪急電鉄 阪急電鉄(大阪市)は車椅子利用者などの乗降時の介助予約をアプリで受け付けるサービスを2025年4月24日より始めた。事前にアカウントを作成すれば乗車日の70日前から予約が可能。なお、一部の駅ではサービ ... TECH・システム │ 福祉・総合 2025年5月13日 « 前へ 1 … 34 35 36 37 38 … 404 次へ »