新着記事 介護者支援で京都市と提携 レスパイトにホーム無償提供 チャーム・ケア・コーポレーション チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)は、7月1日より京都市と連携協定を締結し、ヤングケアラー支援の実証事業を開始した。 ... 介護 │ 福祉・総合2025年7月18日 未届け有料老人ホーム584件 都道府県へ実態把握要請 厚労省 厚生労働省が7月4日、未届けの有料老人ホームが2024年6月30日時点で前年度比20件減の584件と発表。届け出ている有老は1万7246件で、未届け有老の割合は3.3%と、前年度並だった。同省は都道府 ... 行政・団体2025年7月18日 多剤併用対策地域で 合議体形成で推進 NTTデータ経営研究所 厚生労働省は7月9日に第20回高齢者医薬品適正使用検討会を開催。委託事業を受けたNTTデータ経営研究所(東京都千代田区)が、ポリファーマシー対策の効果にかかわる調査結果を公表した。埼玉県と広島県の2地 ... 医療2025年7月18日 「立って調理」を支援 歩行ロボットで運動習慣 SOYOKAZE SOYOKAZE(東京都港区)が都内に4事業所展開する「なないろクッキングスタジオ」は、料理を軸に利用者の「やりたい」を叶える、全国でも珍しい料理特化型デイサービスだ。同施設では「立って調理を続ける」 ... 介護2025年7月18日 【介護経営者カンファレンスセミナーレポート】地域密着×特化型戦略 中小法人の生き残り策 高齢者住宅新聞社は6月20日、「第1回介護経営者カンファレンス」を開催。介護事業者、経営層らが多数来場した。当日は3会場で計13のセミナー.シンポジウムを実施。セミナーレポートを ... 介護2025年7月18日 デイサービス収支、改善傾向 赤字依然4割も大規模型が好調 2023年度における通所介護事業所の経営状況がまとまった。独立行政法人福祉医療機構(東京都港区/WAM)が全国の融資先事業所を対象に実施した調査によると、利用率の上昇により全体の収支は改善傾向にあるも ... 介護2025年7月17日 訪問介護倒産最多 中小企業まで波及傾向 2025年上半期(1〜6月)における訪問介護事業者の倒産件数は、前年同期比12.5%増の45件となり、2年連続で上半期としての過去最多を更新した。売上不振や人材不足に加え、介護報酬の引き下げなどの制度 ... 介護2025年7月17日 【CHECK マスコミ報道】英国下院で安楽死法案を再可決/浅川澄一氏 朝日新聞はなぜ「安楽死」を避けたのか6月21日の夕刊と翌日の朝刊で各紙は一斉に「英下院 安楽死法案を可決」「上院審議へ 早ければ29年施行」と報じた。昨年11月 ... 医療 │ 福祉・総合2025年7月17日 団塊世代〝自立志向〟 高齢者像の変化顕著 団塊の世代が後期高齢者となる2025年を迎え、医療・介護ニーズの急増への対応が求められている。ライフスタイルが多様化してきたこの世代の人々は、従来の高齢者像から変化しつつある。内閣府の調査から団塊の世 ... 福祉・総合2025年7月16日 一般病床の稼働低下 価値観変化が影響 戦後「家」を重視する社会から、個人が自らの生き方を選ぶ社会へと移り変わった。教育の機会均等が掲げられ、高度経済成長に伴って進学率も上昇していった。国際医療福祉大学大学院・高橋泰教授は「団塊世代は、こう ... 医療 │ 福祉・総合2025年7月16日 病院アメニティ関連に投資、新商品開発を支援 日本PMIパートナーズ 日本PMIパートナーズ(東京都新宿区)は運営するファンドを通じて、ホスピタルネット(同文京区)の全株式を取得した。譲受価格は非公開。&n ... M&A・金融・不動産2025年7月16日 MCS、グループホーム2棟承継 千葉県内で28棟に メディカル・ケア・サービス(さいたま市)は7月1日付で、千葉県にある認知症高齢者グループホーム2事業所の営業権を、オーケーサービス(千葉県八千代市)より譲り受けた。新たに「愛の家」としてリニューアルオ ... M&A・金融・不動産2025年7月16日 【コラム】介より始めよ 7月に大災害が起こる――ネットでは冗談でそのうわさに便乗する投稿も見られた。しかし、遊びで済まない面もある。「予言の影響で訪日客が減少するなど経済への影響も出ている」。こうしたデマは冗談でも広めてはな ... 福祉・総合2025年7月16日 病床転換助成の継続議論 「機能しない」と批判 社保審 厚生労働省は6月19日、社会保障審議会医療保険部会を開催。25年度末に迫る病床転換助成事業の継続を議論。療養病床を介護医療院など介護保険施設へ転換するもので、長期療養の適正化を目的に08年に事業開始し ... 医療 │ 行政・団体2025年7月15日 看護職の給与水準10年以上停滞 12年比わずか2.3%増 日看協調査 公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は6月24日、2024年度「看護職員の賃金に関する実態調査」の結果を公表した。賃金水準の伸び悩みや離職率との相関関係が明らかになり、安定的な人材確保へ向けた処遇 ... 医療 │ 人材・教育2025年7月15日 1ヵ月に誤薬5件のワースト記録/安全な介護 山田滋氏 ある施設で1ヵ月の誤薬件数が5件というワースト記録を出し、本部からすぐに対策を講じるようにと厳重に指導がありました。しかしその内訳は、2件は認知症利用者の落薬、1件は同じく認知症 ... 介護2025年7月15日 医師の経営力強化 MBA等取得を支援 医療法人社団元気会(横浜市) 医療法人社団元気会(横浜市)は2025年度より、医師を対象とした経営を学ぶ新プログラムを開始。法人内の病院やクリニックで臨床業務を行いながら、MBAまたはMPH(公衆衛生学)を取得可能な大学院への進学 ... 医療 │ 人材・教育2025年7月15日 病床11万床の削減/武藤正樹氏 2025年6月6日、自民・公明・維新の3党は、27年4月の新たな地域医療構想スタートまでに病院病床数11万床を削減する方針を固めた。その内訳は一般病床・療養病床で5.6万床、精神科病床で5.3万床とし ... 医療2025年7月15日 【特別対談◇これからの高齢者住宅】高齢期の住み替え普及へ「転居費用補助も合理的」 ノバケア 岡本氏 × 日本社会事業大学・井上由起子教授 この春、厚生労働省で有料老人ホームのサービス提供体制に関する検討会が立ち上がった。いわゆる「外付けモデル」の有老に関わる議論がどう着地するか、注目が集まる。人口減少に伴い高齢者支援の担い手が減る中、老 ... 介護 │ 福祉・総合2025年7月14日 食品会社が虚弱予防 店舗売り場で啓発 民間事業者によるフレイル予防に資するサービスの発展・振興を目的に、一般社団法人日本フレイル予防サービス振興会(東京都港区)が発足。6月25日に設立総会を開催した。イオンをはじめとする小売業者・食品メー ... 福祉・総合2025年7月14日 « 前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 390 次へ »