コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「認知症」がキーワードのページ
済
認知症行方不明者 過去最多
GPSサービス 導入自治体も2019年1~12月に、認知症に起因して行方不明になったとの届け出が1万7479人と、過去最高を記録したことが警察庁のまとめで2日に判明。行方不明者の総 ...
介護
│
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2020年7月22日
デザインで認知症サポート 福岡市、手引き策定
手引き策定し促進へ 福岡市福岡市は6月9日、「認知症の人にもやさしいデザインの手引き」を策定し、一般公開及び販売を開始した。「認知症の人にもやさしいデザイン」とは、認知症の人が自分 ...
介護
│
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2020年6月29日
「社会福祉最優先の社会を」/認知症の人と家族の会
コロナで医介の脆弱さ露呈公益社団法人認知症の人と家族の会(京都市)は6月6日、2020年度総会をWEB会議で開催した。その中で採択された「総会アピール」の要旨を紹介する。&nb ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2020年6月23日
パーキンソン病/変化する医療のお話 秋山晴康氏【連載第13回】
似た疾患が多く的確な診断が大切手足の震えや筋肉のこわばりパーキンソン病とは、脳が出す運動の指令がうまく伝わらずに、思うように動けなくなる病気です。脳の指令を神経に伝える役割を果 ...
介護
│
医療
2020年6月23日
【特集】緊急事態から復活急ぐ 奮闘する介護現場レポート
世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス禍。高齢者施設では新型コロナ対策の長期化に伴う課題が生じている。フレイルやサルコペニアの進行、認知機能の低下など入所者や利用者の身体的能力の維持や回復が急務の上、 ...
介護
│
医療
2020年5月27日
温度差広がる認知症条例 御坊市の「本人本位」が秀逸/浅川澄一氏【連載第118回】
認知症条例が相次ぎ登場している。4月1日に名古屋市が施行した後、7月に滋賀県草津市、10月に東京都世田谷区が施行予定だ。9つの県市町区で出そろうが、画期的なのは昨年4月施行の和歌山 ...
介護
│
行政・団体
2020年5月15日
伸こう会、米事業者と提携で保険外サービス開始 FC化も視野
保険外在宅サービスで全国へ伸こう会グループの伸こう会(横浜市)は今月より、公的介護保険適用外の在宅支援サービスを本格開始する。このため、昨年には高齢者の在宅支援事業を手掛ける米国のホームインステッ ...
介護
2020年3月12日
自宅のドアをサービス付き高齢者向け住宅で/トラストリレーション
自室を容易に認識可能トラストリレーション(大阪府和泉市)が運営するサービス付き高齢者向け住宅「ゆかりの郷 逢喜苑」(同泉大津市)では、入居者の居室のドアを自宅のドアと同じデザインにするプロジェクト ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2020年2月20日
認知症ケア加算増額へ 2020年度診療報酬改定答申
2020年度診療報酬改定の答申書が中医協から厚生労働大臣に7日、提出された。 紹介状のない患者から初診料を徴収する病院範囲の拡大や、オンライン診療の実施要件緩和、認知症ケア加算への新たな区分の設置など ...
医療
│
行政・団体
2020年2月17日
認知症研究でAI活用 東京都健康長寿医療センター
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)は、2020年度からAIなどを活用した認知症研究に5ヵ年計画で取り組む。5日に都庁で開かれた東京都認知症対策推進会議(議長 内藤佳津雄日本大学 ...
医療
│
行政・団体
2020年2月14日
【認知症対策~共生と予防~】「認知症の人と家族の会」副代表理事 花俣ふみ代氏に聞く
認知症への支援 深耕の年2020年は認知症基本法が制定される見通しで、認知症対策は新たな段階へ進む。これに先立ち、国は昨年6月に「認知症施策推進大綱」を公表。「共生と予防」を柱にした5年間の方針を ...
介護
│
行政・団体
2020年1月14日
認知症は病気ではない 加齢に伴う「障害」の症状/浅川澄一氏【連載第114回】
昨年6月に政府が決めた認知症施策推進大綱と近々施行される認知症基本法で「予防」が強調された。これに反対する認知症の当事者団体は「予防を取り消して、『備え』にして」と訴えている。「誰 ...
介護
│
医療
2020年1月10日
【上海福祉の今】 日本の認知症ケア 手本に 上海のグループホーム/王青氏【連載第96回】
上海市では、日本を手本に、NPO団体による認知症者・家族への支援など、認知症ケアが本格展開されている。中でも、最も注目されているのが、グループホームである。上海 ...
介護
│
行政・団体
2020年1月6日
プラウドライフ、23区に初の介護付有料老人ホーム ユマニチュード導入
ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(横浜市)は12月1日、東京都練馬区に介護付有料老人ホーム「はなことばプラス練馬中村」を開設する。同社は今後、年数棟ペースで23区内の施設 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2019年12月4日
介護保険との連携に課題 成年後見制度利用促進専門家会議
当事者からの指摘相次ぐ厚生労働省、最高裁判所、専門職団体などによる「成年後見制度利用促進専門家会議(第3回中間検証ワーキング・グループ)」が20日に都内で開かれた。 ...
介護
│
行政・団体
2019年12月3日
【集中連載フィンランド リトアニア視察レポート 第2回】グローバル化する介護とサービス付高齢者住宅/山崎摩耶氏
施設から在宅へ、民営化も促進フィンランドの介護・福祉は税で運営され、基礎自治体がサービスを整備・調達し(民間委託等)、提供されている。1990年代には施設から在宅へ、公から民への政 ...
介護
2019年11月21日
高齢者施設入居検討、半数は軽度者 75歳以上で86%超
介護施設検索サイト大手のLIFULL senior(東京都千代田区)は、運営サイトの問い合わせデータを基にした施設利用検討者の実態調査を行った。入居検討者半数 認知 ...
介護
2019年11月20日
東大、対認知症薬 開発へ 国内最大級の研究開始
国内最大級の研究開始東京大学(東京都文京区)と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED/同千代田区)は10月31日、認知症治療・予防薬を早期に実用化することを目標に、認知症の ...
医療
│
行政・団体
2019年11月19日
認知症予防アプリ 厚労省に採択 ベスプラ
べスプラ(東京都渋谷区)が手掛けている認知症の早期発見および重度化予防アプリ・サービスの開発に関する取り組みが厚生労働省の「技術シーズに対する知財戦略策定支援」に採択された。同社は ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2019年11月15日
認知症テーマに短編映画 朝日新聞社 コンテスト授賞式開催
朝日新聞社(東京都中央区)が運営する認知症に特化したウェブメディア「なかまぁる」は7日、認知症をテーマにしたショートフィルムコンテスト「第1回なかまぁるShort Film Contest」の受賞作品 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2019年11月11日
前へ
1
…
10
11
12
13
14
…
17
次へ
閉じる