コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「厚生労働省」がキーワードのページ
済
BCP策定後の対応、サービス類型別に解説
厚生労働省は2月3日から21日まで、介護事業者向けにBCP策定後の研修および訓練に関するオンデマンドセミナーを開催する。募集区分は入所系、通所系、訪問系、居宅介護支援でプログラムは ...
人材・教育
2025年2月5日
“相談援助”価値向上を シャドウワーク切離し・本来業務への対応強化 ケアマネジメント検討会
厚生労働省「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」は2024年12月、中間整理をとりまとめた。介護保険制度創設から25年目に突入し、利用者数は創設当初の約3.5倍となっている。労働力供給の制約も ...
介護
│
行政・団体
2025年1月22日
2040年見据え検討会立上げ 地域差応じ体制確保 厚労省
厚生労働省老健局は1月9日、「『2040年に向けたサービス提供体制等のあり方』検討会」の第1回を開催した。高齢者数ピークの地域差を踏まえた介護サービス提供などについて、15年先を見据えた中長期的な視点 ...
行政・団体
2025年1月16日
訪問介護休廃止3ヵ月で563件 改定検証中山間地域等独自の支援も 社保審
厚生労働省は2024年12月23日の社会保障審議会介護給付費分科会において、24年度介護報酬改定検証調査における自治体アンケートの結果を発表。24年6月〜8月の間に休止または廃止となった訪問介護事業所 ...
介護
│
行政・団体
2025年1月15日
【FOCUS◇新たな地域医療構想2040①】「回復期」が「包括期」に 高齢期の複合ニーズに対応
現行の地域医療構想が目標年次としていた2025 年が訪れた。25年の医療需要を踏まえ、二次医療圏をベースに「入院医療改革」を主眼とした病床の機能分化・連携の取り組みが進められてきた ...
医療
2025年1月3日
法定外業務、地域で分担 厚労省ケアマネ検討会 中間整理
厚生労働省は12月2日の「第6回ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」において、中間整理案を提出。ケアマネジャーの業務負担の分担において、市町村など地域の関係者で支える点などが素案から追加された ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年12月19日
地域医療構想取りまとめ 精神・一般の連携推進
厚生労働省は12月3日、「新たな地域医療構想」における精神医療の位置づけについて取りまとめを公表。地域医療構想に精神医療を位置づける方針とした。 新たな地域医療構想に精神医療を位置づけることで ...
医療
│
行政・団体
2024年12月18日
介護職賃上げに806億円 生産性向上や法人大規模化も 厚労省補正予算案
政府は11月29日、2024年度一般会計の補正予算案を閣議決定した。厚生労働省補正予算案は8454億円で、介護・医療・障害福祉分野の賃上げ支援や医師偏在対策に2861億円を計上した。 介護分野 ...
介護
│
行政・団体
2024年12月12日
事故報告、新様式に 電子対応で統一化、負担軽減 厚労省
厚生労働省は11月29日、介護保険施設などにおける新たな事故の報告様式に関する通知を発出。電子的な報告・受付を想定したものに刷新したことで、2021年3月に発出された報告様式は廃止となった。都道府県、 ...
行政・団体
2024年12月11日
重層的支援、自治体手探り 参加主体募集に課題 厚労省
厚生労働省は11月26日、「第6回地域共生社会のあり方検討会議」を開催した。2020年に社会福祉法改正で創設された重層的支援体制整備事業の今後を議論。会議では同事業に苦悩する自治体の意見や、事業推進の ...
行政・団体
2024年12月5日
在宅医療・介護視野に 新医療構想、対象範囲拡大 厚労省
厚生労働省は11月8日、第11回新たな地域医療構想等に関する検討会を開催。外来・在宅医療・介護との連携、医療機関機能について議論した。新たな地域医療構想においては入院医療だけでなく外来・在宅医療、介護 ...
介護
│
医療
2024年11月28日
ケアマネ確保「正当な処遇を」 中間整理へ素案 方針示す 厚労省
厚生労働省は11月7日、ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会を開催。中間整理に向けた素案を示した。ケアマネジャーのシャドウワーク対策や人材確保、質の向上などの課題に対し、さらなる議論を進める。 ...
介護
│
行政・団体
2024年11月21日
高齢化対策、日中韓で会合 政府機関が意見交換・地域ケア施策紹介
厚生労働省とこども家庭庁は10月31日、「第12回日中韓少子高齢化セミナー」を都内で開催。中国・韓国政府機関の担当者を招き、未婚化と少子化対策、地域包括ケア(医療・介護連携)をテーマに意見交換を行った ...
介護
│
行政・団体
2024年11月21日
精神疾患患者地域で 新地域医療構想に位置付け 厚労省
厚生労働省は11月6日、第1回「新たな地域医療構想において精神医療を位置付ける場合の課題等に関する検討プロジェクトチーム」を開催。地域における多職種・他機関の連携に精神医療を位置付け、一般医療と合わせ ...
医療
│
行政・団体
2024年11月14日
11/30人生会議を学ぶ 厚労省
厚生労働省は11月30日、「人生会議の日」に合わせて普及啓発イベント「自分らしく生き抜くヒント 〜『人生会議』はじめてみませんか?〜」を渋谷スクランブルホールで開催する。アドバンス・ケア・プランニング ...
行政・団体
2024年11月13日
居宅介護支援費、要件緩和
ケアプランデータ連携 類似システムも可厚生労働省は10月23日、居宅介護支援費に関するシステム評価検討会を開催した。2024年度介護報酬改定において、ケアプランデータ連携システムの ...
介護
2024年11月11日
「訪看回数一律定め」に指針、報道受け事業者へ通達 厚労省
厚生労働省は10月22日、訪問看護ステーションに向けて訪問看護の提供に関する事務連絡を発出。「今般、利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行っている等報道がある」として、訪問看護の提供に ...
医療
│
行政・団体
2024年11月8日
厚労省、「共同送迎」推奨 空き車両で買い物支援も
厚生労働省は10月11日、介護・障害福祉サービスについて、複数の運営事業者による共同送迎などに関するルールを整理した通知を出した。通所介護が送迎を行わない場合に適用される送迎減算の対象とならないための ...
介護
│
行政・団体
2024年11月8日
「有老指導徹底を」〝職員一斉退職〟受け周知
厚生労働省は10月18日、東京都足立区の「ドクターハウスジャルダン」をはじめ全国4ヵ所の住宅型有料老人ホームで給与未払いにより職員が一斉退職した事件を受け、全国の自治体に対し指導の徹底を図るよう周知し ...
介護
│
行政・団体
2024年11月8日
介護テック支援 ワンストップ窓口「CARISO」への期待
政府がヘルスケアスタートアップ支援に力を入れ始めた。厚生労働省に、介護テックのスタートアップ(以下SU)に対するワンストップ窓口「CARISO(キャリソ)」を設置する。介護テック企業の成長には業界特有 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年10月23日
前へ
1
2
3
4
…
22
次へ
閉じる