コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「外国人人材」がキーワードのページ
「人材確保」で外国人受入 技能実習新制度、24年国会提出
政府は2月9日、「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議」を開き、技能実習に代わる新制度「育成就労」について方針を固めた。併せて、厚生労働省は15日、「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年2月29日
外国人人材 資格など要件付きで訪問系での就労検討
厚生労働省は1月22日、第4回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を開催した。今回は外国人介護人材の訪問系サービスなどへの従事について議論。複数人でサービスを提供する訪問入浴での受け入れや、研修 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年2月7日
<話題のケア現場>エコバッグで社会貢献 介護度重い利用者も参加
◆エコバッグで社会貢献 介護度重い利用者も参加 / スイッチオン能登川<事業所概要>名称:スイッチオン能登川類型:デイサービス定員:32人事 ...
介護
2024年1月31日
ベトナムに初の事業拠点 実習生向け教育展開 アサヒサンクリーン
訪問入浴大手のアサヒサンクリーン(静岡市)は2023年11月15日、ベトナムのハノイ市に同社初の現地法人「アサヒサンクリーンベトナム」を設立した。アサヒサンクリーンは今後、外国人介護人材の教育や有料職 ...
介護
│
人材・教育
2024年1月27日
2月7日 外国人人材活躍事例学び情報共有 内閣官房 健康・医療戦略室
内閣官房健康・医療戦略室は2月7日、「グローバル社会における誰もが活躍できる介護の職場づくりに向けた知見共有会」を開催する。会場は東京都千代田区の霞が関ビルディング。オンラインでも参加可能。参加費は無 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年1月25日
インド人材育成強化 現地の半官半民機関と業務提携 Zenken
外国人材向け介護福祉士取得支援プログラムを提供するZenken(東京都新宿区)は、インドの介護人材の育成を強化する。昨年7月には、インド人材のキャリア支援を行う半官半民機関NSDC Internati ...
介護
│
人材・教育
2024年1月24日
栃木県 外国人人材活用セミナー
栃木県保健福祉部高齢対策課は2024年1月26日、「外国人材活用促進セミナー~介護業界における外国人材の確保と育成について~」を開催する。対象は県内介護事業所の職員などで、参加費は無料。会場はとちぎ国 ...
介護
│
人材・教育
2023年12月20日
外国人人材配置基準 就労直後の算入可に
厚生労働省は12月5日、次期介護報酬改定に向けた「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」で、外国人受け入れに係る要件緩和案を示した。 ▽EPAや技能実習の人員配置基準算入を就労直後から可 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年12月14日
技能実習見直し “育成就労”制度へ 就労1年超で転籍可
技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議は11月24日の会合で、次の内容を含む最終報告書案を示した。 技能実習制度に代わる新たな制度の名称は「育成就労制度」となる見込みだ。外国人 ...
人材・教育
2023年12月7日
外国人人材の資質向上へ 「他業界に負けない訴求を」
一般社団法人グローバルカイゴ検定協会(東京都千代田区)は10月14日、東京保健医療専門職大学で外国人介護人材に関するセミナーをハイブリッド形式で開催。「技能実習・特定技能制度の行方と外国人介護人材政策 ...
介護
│
人材・教育
2023年11月29日
介護付き公募、選定率9割 18期連続増収、地域にアウトリーチ さわやか倶楽部
さわやか倶楽部(北九州市)は東証スタンダード上場のウチヤマホールディングス(同)傘下で介護事業を展開。出店エリアを絞らず、介護付きホームを中心に公募がある地域に積極的に手を挙げる戦略をとる。公募の選定 ...
介護
2023年11月24日
技能実習新制度で転籍緩和 本人の意向で可能に
現行の技能実習制度について、新制度の創設に向けた有識者検討会が実施されている。10月中に開催された第12回・13回の会合で、新制度では勤続年数などの一定要件を設けた上、転籍を認める方針が示された。 ...
人材・教育
2023年11月10日
来日後の研修体制が重要 外国人人材確保で意見交換 ウェルグループ主催シンポジウム
奈良県を地盤に医療・介護事業を展開するウェルグループ(奈良県大和郡山市)は10月26日、「第13回 奈良地域医療と包括ケアを考える会〜地域の医療介護を支えるICTの近未来像〜」を開催し、多くの医療・介 ...
介護
│
人材・教育
2023年11月7日
外国人採用延べ150人超 養成校連携、生活支援 医療法人敬英会
医療法人敬英会の運営する介護老人保健施設さくらがわ(大阪市)は2009年より、外国人人材の受け入れを進めてきた。これまでの採用人数は150名を超える。取り組みについて光山誠理事長に話を聞いた。 ...
介護
│
人材・教育
2023年10月12日
第29回 外国人人材の戦力化/ブルーオーシャンシステム 岡本健治氏
翻訳で補助してスピードアップ外国人人材が活躍している職場としてイメージが強いのがコンビニの店員だと思います。その業務は商品の陳列や販売に限らず、各種手続きや料金 ...
介護
│
TECH・システム
2023年10月10日
外国人介護士就業実態調査
公益社団法人日本介護福祉士会(東京都文京区)は10月24日まで、介護福祉士として働く外国籍の人々へのアンケート調査を実施している。外国籍の介護福祉士有資格者であれば会員外からの回答も受け付けている。 ...
介護
│
人材・教育
2023年10月4日
処遇改善加算 一本化へ 介護給付費分科会
厚生労働省は9月8日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。次期介護報酬改定に向け、「介護人材の確保と介護現場の生産性向上」について議論。人材確保が困難を極める中、ICT・ロボットの導入や介護助手 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月20日
【CHECK マスコミ報道】「訪問介護に外国人を解禁へ」/浅川澄一氏
「容認論を軸に議論」と日経 厚労省は外国人が訪問介護に従事できるようにする規制緩和の検討会を7月25日に初めて開いた。各メディアが翌日報じたが、扱いに大差が生じた。東京新聞 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年8月29日
外国人採用400名規模で 高水準の人材をノウハウと一体提供
スーパー・コートのグループ企業で人材派遣事業などを行うスタッフ満足(大阪市)では、介護分野の特定技能外国人の受け入れを進めている。グループでの直接採用に加え、高水準の人材を他社に紹介。育成・活用のノウ ...
介護
│
人材・教育
2023年8月15日
外国人による訪問 検討 開設3年、人員配置 要件緩和も
厚生労働省は7月24日、技能実習「介護」及び特定技能「介護」における固有要件などについて必要な検討を行うべく、「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」の初会合を開いた。外国人 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年8月3日
前へ
1
2
3
4
5
6
…
9
次へ
閉じる