認知症を早期発見 血液検査でアルツハイマー診断
2015年4月15日
MCBI(茨城県つくば市)は、軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できる検査法を開発。アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドRペプチドの蓄積を間接的に評価することでMCIのリスクを調べる。認知症のなかで最も多いアルツハイマー病は、アミロイドβペプチドが脳に蓄積し、神経細胞に障害を与えることが原因。同社が開発した「MCIスクリーニング検査」は、アミロイドβペプチドに関連す ...
この記事は会員限定です。
無料会員 → 1ヵ月につき3件まで閲覧可能
有料会員 → 全記事閲覧可能(初年度2カ月無料キャンペーン)
いずれかの会員登録で続きをお読みいただけます。
関連キーワード










