減塩食で血圧が下がるとは限らない/村田裕之【連載第37回】
2020年7月10日
高血圧は心血管病の最大の危険因子で、これに起因する死亡者数は年間約10万人と推定されています。こうした背景の下、高血圧で悩む高齢者を対象にした「減塩食」が花盛りです。 しかし、そもそもこうした減塩食が本当に高齢者の高血圧対策になっているのかは疑問です。高血圧症の90%以上は、明確な原因が特定できない「本態性高血圧症」と呼ばれるものです。これは塩分だけでなく、 ...
この記事は会員限定です。
無料会員 → 1ヵ月につき3件まで閲覧可能
有料会員 → 全記事閲覧可能(初年度2カ月無料キャンペーン)
いずれかの会員登録で続きをお読みいただけます。
関連キーワード