3Dプリンタ最前線 食の喜びをプリントアウト/山形大学 川上勝先生【前編】
2020年9月21日
食の喜びをプリントアウト3次元の設計データを元に素材を立体成形する3Dプリンタの活用が急速に広がっている。一般に硬い樹脂が原材料として使用されることが多い中、柔らかい素材を出力できる3Dゲルプリンタを世界に先駆け開発した国立大学法人山形大学(法人本部・山形市)では、この技術を応用し、ソフトでありつつ食感もある介護食など、ユニークな食品製造の試みが続けられている。プロジェクトの概 ...
この記事は会員限定です。
無料会員 → 1ヵ月につき3件まで閲覧可能
有料会員 → 全記事閲覧可能(初年度2カ月無料キャンペーン)
いずれかの会員登録で続きをお読みいただけます。
関連キーワード