介護事故防止策の優先順位とは?/安全な介護 山田滋氏
2021年9月20日
介護の事故防止活動では、防ぐべき事故と防げない事故に区分した上で、防ぐべき事故に優先的に防止策を講じる必要があります。その中でも防止義務の重さによって対策の優先順位を変えなければなりません。同じ転倒事故でも、介助中の事故はそのほとんどが過失になりますから、最も防止義務が重いことになります。ところが、現場では介助中の事故が起きても職員任せになっていて、徹底した防止対策が講じられていません ...
この記事は会員限定です。
無料会員 → 1ヵ月につき3件まで閲覧可能
有料会員 → 全記事閲覧可能(初年度2カ月無料キャンペーン)
いずれかの会員登録で続きをお読みいただけます。
関連キーワード