要支援・軽度向けに住宅 門真市で3月より タクトケアサプライ

2023年4月20日

 

 

介護事業を手がけるタクトケアサプライ(大阪市)は、費用などの問題で一般の高齢者住宅への入居が困難な人を対象にした賃貸住宅の運営を3月より開始した。今後、運営戸数を拡大していく予定だ。平野浩希社長に話を聞いた。

 

平野浩希社長

 

 

 

民間マンション1戸ずつ借上げ

 

 

――今回のサービスを始めた経緯は
平野 昨年11月に枚方市で当社初となるサービス付き高齢者向け住宅を開設しました。入居費用は介護保険の自己負担分も合わせて月に18万円~という水準ですが、高齢者住宅入居相談事業者から「入居検討者がいるが、出せるのは月15万円ぐらいまで。何とかならないか」という相談を数多く受けました。中には大阪狭山市や府外など遠方に住む人からの相談もありました。「そうした人たちの受け皿が必要だ」と考えました。

 

 

――具体的に、どのような住宅なのですか
平野 京阪電鉄門真市駅から徒歩4分の場所にある5階建ての民間賃貸マンションを、1戸単位で借り上げて高齢者や障害者に転貸します。事業の資金は、当社、訪問看護事業者、薬局など合計7者がアライアンスを組んで供出しています。現在までに6戸の借り上げが完了しています。最終的には20戸を借り上げる計画です。

 

 

 

月額3.5万円で 食事提供などのサービスはなし

 

 

―― 物件の広さや費用、設備などは
平野 居室面積は1215平米。費用は家賃・共益費・サービス管理費合計で37000円です。有料老人ホームの届出やサ高住の登録は行っていないので、浴室への出入り部分に段差があるなど、完全なバリアフリー対応にはなっていませんが、建物外から居室前までは段差なく移動できます。入居可能なのは、介護保険者証か障害者手帳を持っている人です。年齢は問いません。当社のサ高住に入居の相談をしてきたのが要支援~軽度要介護の人が多かったことから、軽度者を想定しています。

 

 

――介護や食事などの提供は
平野
 身体の状況に関わらず、当社が11回訪問して安否確認は行いますが、それ以外のサービスは提供しませんし、常駐のスタッフもいません。食事については、要望があれば宅配弁当を紹介しますし、介護保険サービスを使いたいという要望があれば、当社が提供することも可能です。

 

物件の周囲にはスーパーマーケットやドラッグストアがあり、近々大型ショッピングモールも開業予定です。歩行器などを使って外出できる人ならば1人で生活することも可能とは思いますが、家族をはじめとする周囲の人が、部屋の掃除や食事提供といったある程度のサポートを行える人向けと考えています。「施設に入居させるほどではないが、住宅事情や仕事の都合上、同居は難しい」という家族のニーズに応じていきたいと考えています。

 

 

――今後の展開を教えてください
平野
 月に5万円以下で高齢者に貸し出せる賃貸住宅があれば積極的に借り上げていきたいと思います。また入居をスムーズに進めるためにも、今後は居住支援法人との関係づくりにも力を入れていきます。

 

この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通



<スポンサー広告>