コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
大記事
PR
そのシフト作成、ぜんぶおまかせ。―介護施設向けシフト自動仮組システム「FIKAIGO」―
【問い合わせ先】TEL : 080-6771-3340Mail : fika-members@sumitomocorp.comFIKAI ...
PR
2025年8月20日
「ホスピス住宅問題」「2027改定」「最低賃金」・・・介護業界の話題総ざらいのオンラインセミナーを開催(9/17~19)
高齢者住宅新聞は9月17日~19日の3日間、介護経営者向けオンラインセミナー「第26回 介護経営サミット」を開催する(全16講座・聴講無料)。 大手2社が続けて不正を疑われている問題の「ホ ...
人材・教育
2025年9月11日
【特別インタビュー】大和ハウス工業 芳井敬一会長/顧客と対話一貫 ニュータウン再生に重点
売上高5兆4348億円、従業員数5万人。日本の住宅市場をけん引してきた大和ハウス工業(大阪市)の社長を2017年より務め、今年会長に就任した芳井敬一氏。同社は現在、全国に作ってきたまちの再生事業に力を ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2025年8月20日
<独自調査>加算配分に不公平感 手当・賞与での支給多く【賃上げ時代の処遇改善①】
2024年介護報酬改定で一本化された介護職員等処遇改善加算。職種間の分配ルールが撤廃されるなど、事業者の裁量に任される点も多い。大手・中堅事業者へ緊急調査を行ったところ、事業者負担 ...
介護
2025年8月13日
外国人職員向けに地域連携で住まい確保 都市部は賃料高騰 元気村グループ、社会福祉法人初穂会らの取り組み
人材不足の深刻化に対応するため、特定技能をはじめとする外国人職員は不可欠だ。一方、外国人であることから賃貸住宅を借りられず、住宅の確保に苦慮するケースが数多く存在する。外国人職員を多く受け入れている ...
介護
│
M&A・金融・不動産
│
人材・教育
2025年8月6日
〈特別寄稿◇専門家こそ知るべき 家族支援に介護の知見を〉最終回「仕事と介護の両立」市場の可能性 日本総合研究所 石田遥太郎氏
介護事業者が両立支援企業にとって仕事と介護の両立支援は、単なる従業員のサポートを超えた重要な取り組みになりつつある。人的資本経営やダイバーシティエクイティ&インクル ...
介護
2025年8月1日
【特別対談◇これからの高齢者住宅】高齢期の住み替え普及へ「転居費用補助も合理的」 ノバケア 岡本氏 × 日本社会事業大学・井上由起子教授
この春、厚生労働省で有料老人ホームのサービス提供体制に関する検討会が立ち上がった。いわゆる「外付けモデル」の有老に関わる議論がどう着地するか、注目が集まる。人口減少に伴い高齢者支援の担い手が減る中、老 ...
介護
│
福祉・総合
2025年7月14日
病床削減に給付 第2次内示で合計1万1200床減へ
厚生労働省は6月27日、病床削減を行う病院に補助する「病床数適正化支援事業」の第2次内示を公表。全国合計4108床の削減に対し総額約168億5900万円を給付する。4月11日に出た第1次内示では717 ...
医療
│
行政・団体
2025年7月9日
【高齢者の住まいと貧困】要配慮者支援へ改革 ~日住・無低に残る構造課題 「全世代型小型サ高住」に期待~ 高橋紘士氏
高齢者の居住問題は日本が直面する超高齢社会において、老後の安心を脅かす問題となりつつある。一般財団法人高齢者住宅財団(東京都千代田区)の元理事長として、低所得高齢者の居住問題や退院後の高齢者の住み替え ...
M&A・金融・不動産
│
福祉・総合
2025年6月30日
既存施設転用、省庁横断で検討 内閣府の地方創生構想案 多世代共生が前提
6月3日、内閣府の有識者会議で地方創生の基本構想案が出た。地方創生交付金などを活用し、特別養護老人ホームなど既存施設の一部を多世代シェアハウスに転用するなどで日本版CCRCを普及させる。東京一極集中の ...
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2025年6月23日
骨太の方針原案 公定価格引上げ明示
内閣府は6月6日、経済財政運営と改革の基本方針2025(骨太の方針)の原案を示した。「賃上げこそが成長戦略の要」とし、物価上昇を安定的に上回る賃上げの実現を据える。医療・介護分野では公定価格の引き上げ ...
介護
│
行政・団体
2025年6月23日
25名の経営者・有識者が登壇 介護経営者必聴の講演・座談会 全13講座 6月20日リアル開催
高齢者住宅新聞は、6月20日(金)に介護経営者・有識者ら25名を招いた13のセミナー・座談会「介護経営者カンファレンス」を開催する(品川駅すぐ)(介護事業者優先・抽選制) 話題の「ホ ...
介護
2025年6月1日
【介護大手の新卒採用◇2025年入社】介護業界担う若手の活躍に期待 入社人数は前年並
介護大手各社は4月、新卒社員の入社式を行った。介護業界は即戦力となる経験者の中途採用を重視する企業も多い中で、大手各社は新卒社員を採用している。テクノロジーの活用や多用なキャリアパス・働き方の提示によ ...
介護
│
人材・教育
2025年4月28日
カスハラ対策義務化へ 介護事業所の対応は
3月に閣議決定 定義・対応を明確にカスタマーハラスメントに関連する法案が3月に閣議決定した。パワハラやセクハラと同様、事業者へ防止措置が義務付けられる見通しだ。4月には、東京都や群 ...
介護
│
人材・教育
2025年4月23日
訪問看護指導、対象明確化 「高額請求」地域実態考慮 厚労省
厚生労働省は4月3日、訪問看護ステーションを対象とした指導・監査に関する通知を一部改正し、実施体制の強化と透明化を図る方針を示した。中央社会保険医療協議会での議論を踏まえたもので、特に個別指導の選定基 ...
行政・団体
2025年4月22日
70年代から自立支援 「定期巡回」「配食」先駆け 小田原福祉会 時田佳代子理事長
社会福祉法人小田原福祉会(神奈川県小田原市)は1977年より、介護・障害福祉事業を地域密着で行ってきた。特別養護老人ホームから始まった同法人だが、事業展開の軸にあるのは「自立支援」「在宅生活を支えるこ ...
介護
│
福祉・総合
2025年4月21日
【特集◇投資ファンドが描く戦略①】大手再編で存在感 中小にも投資活発 事業承継ニーズ高く
ツクイ、SOYOKAZE、HITOWAホールディングス、ベネッセホールディングス、ロングライフホールディング――業界を代表する大手数社が、現在ファンド傘下にある。2024年にはベ ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
【特集◇投資ファンドが描く戦略④】ヘルスケア特化型も 制度改正リスクにも対応
■新興の出現20年設立の日本PMIパートナーズ(同新宿区)はヘルスケアに特化したファンドだ。23年、ロングライフホールディング(同千代田区)をMBOスキームで買 ...
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
【特集◇投資ファンドが描く戦略⑤】ファンドに聞く(3)ウチヤマHD 山本武博社長・マウンテンキャピタル 谷山潤一社長/成長を促す仕組み不可欠
成長を促す仕組み不可欠中小事業者は、人材不足やコスト高などの要因で苦戦している。一番不利益を被るのは利用者だが、我々 ...
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
【特集◇投資ファンドが描く戦略⑦】ファンドに聞く(5)日本PMIパートナーズ 濵田仁社長/「定性的」なバリューアップも
「定性的」なバリューアップも介護事業は、この分野に精通し、覚悟を持ったプロフェッショナルが行うべきも ...
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
“高齢者住まい”検討会新設 サービス提供実態調査、質確保へ 厚労省
厚生労働省は3月17日、第118回社会保障審議会介護保険部会を開催した。会議では、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など「高齢者向け住まい」におけるサービス提供に関する有識者検討会を新たに立ち ...
行政・団体
2025年3月27日
1
2
3
4
次へ
閉じる