コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
koureisha
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方①】認知症・看取りカギ 第6期介護報酬改定、加算などで積極評価
2015年、3年に一度の介護報酬改定の年を迎えた。今回の報酬改定については、介護保険財源不足などを理由に事業者にとっては厳しいものとなることが確実視されている。しかしそうした厳しい ...
介護
│
行政・団体
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方②】―訪問介護―20分未満、重度者に限定 新たな特定事業所加算も
比較的小幅改定 話題も少なく訪問介護については、前回と異なり今回はそれほど大きな改定にはならないような雰囲気だ。前回の改定では、新設された定期巡回随時対応型訪問 ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方③】―デイサービス―重度・認知症対応評価 加算新設の見込み
小規模デイ単価2ケタ減の声も今回の報酬改定の中で最も話題になっているのがデイサービスだ。昨年11月13日の介護給付費分科会で、厚労省は「小規模デイについては通所規模デイと小規模のサービス ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方④】―特養―多床室の扱いに変化 報酬面での評価微妙
新設特養定員の1割弱が多床室特養の介護報酬改定については、今回は「多床室」が一つのキーワードとなりそうだ。特養について、国では「入居者のプラ ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方⑤】―老健―在宅復帰引き続き評価 職員専従要件見直し
リハ職の配置を加算などで評価 〝強化型〟まだ9%弱 老健は、前回(2012年)報酬改定では、長期の利用者がいる状態、いわゆる「老健の特養化」を問題視し、老健本来の役割である ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方⑥】―特定施設―「短期入所」活用容易に 〝入居80%以上〟の要件撤廃
話題が少なく協議時間僅か報酬改定議論の中で、話題にのぼらないサービスと言えば特定施設だ。2012年改定では、特定施設についての介護給付費分科会の議論はわずか20分程度。厚 ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方⑦】―グループホーム―3ユニットまで可能に 通常特養・老健との併設も
日本GH協会は5ユニット主張グループホームについては、ユニット数の見直しが大きな改定のポイントだ。現在、グループホームのユニット数は用地確保が困難な都市部の一部 ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方⑧】―小規模多機能・複合型サービス―訪問機能強化、加算で評価 看取り実施も報酬で対応
通い+宿泊の利用が3割強今回の報酬改定で比較的多くの手が加えられることになりそうなのが小規模多機能だ。グラフ①は、小規模多機能が有する3つの機能のうち、利用者が ...
介護
2015年1月7日
【2025年に向け始まった介護・医療大変革の行方⑨】―24時間サービス―「デイ利用減算」見直し 同一建物減算の対象に
自治体による偏在が激しく24時間サービスは、前回の介護報酬改定で、鳴り物入りでスタートしたものの、昨年8月末時点での事業所数は525。利用者数は8972人と「広 ...
介護
2015年1月7日
【コラム】介より始めよ
2015年の幕が開けた。団塊の世代が全て後期高齢者になる2025年に向けての「カウントダウン」が始まる。それまでに介護業界の就労人口をあと100万人どうやって増やすのか、介護保険制度をどの様に維持・継 ...
福祉・総合
2015年1月7日
「給与額に満足」2割強 NCCU、2014年処遇改善調査
介護業界最大の労働組合、UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU・東京都港区)は、12月16日「2014年処遇改善調査」の結果を発表した。組合員の平均給与が上昇するなど、介護業界就業者の処遇改善 ...
介護
│
行政・団体
2014年12月24日
杉並区、南伊豆町で特養 17年度開設
東京都杉並区は自治体間連携により、静岡県南伊豆町に特養を整備することを決めた。本紙12月17日号でも報じたとおり、特養待機者解消を目的に自治体の圏域外に特養を整備することは全国で初めて。2017年度に ...
介護
│
行政・団体
2014年12月24日
名古屋にアクティブシニア向け専門店 フランスベッド
フランスベッド(東京都新宿区)は12月13日、アクティブシニア向け商品の専門店「リハテックショップ」を名古屋市で開設した。同社が展開する「リハテック」ブランドの商品、約150点を展示・販売する。& ...
建築・設備・福祉用具
2014年12月24日
電波時計で地震速報 ラジオ放送とも連動 アートデータ
アートデータ(東京都世田谷区)は、緊急地震速報と緊急警報放送を自動で受信し、周囲に告知する電波時計式の防災機器の販売を開始した。高齢者施設などでの需要を見込む。商品名は「からくり地 ...
建築・設備・福祉用具
2014年12月24日
団地空室を再生 コミュニティネット・UR共同開発
都内にあるマンモス団地「高島平団地」(総居室数8287戸)では、団地の空室を改修してサ付き住宅にする全国初の「分散型」のサ付き住宅「ゆいま~る高島平」が今月1日に開設。独立行政法人都市再生機構(以下・ ...
M&A・金融・不動産
2014年12月24日
学生マンション併設ホーム開設 入居者と交流図る オリックス・リビング
オリックス・リビング(東京都港区)は来年6月、大阪府堺市に学生マンションを併設した住宅型有料老人ホーム「グッドタイムリビング なかもず」を開設する。入居する高齢者と学生とで多世代交流ができる機会を積極 ...
介護
│
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
2014年12月24日
【2014年介護業界の話題ニュース】「同一建物」在医総管減算で激震 社福とりまく環境厳しく
いよいよ2014年も大詰めを迎える。今年は、ソチオリンピックでフィギュアスケートの羽生結弦選手が同種目で日本人男子として初めて金メダルを獲得、青色発光ダイオード(LED)の開発・製品化に成功した日本人 ...
介護
│
医療
│
M&A・金融・不動産
2014年12月24日
【コラム】介より始めよ
マスコミ向け施設見学会などで一般メディアの記者と同席する機会が多いのだが、共通言語があまりにも少ないことに驚かされる。例えば「老健」。介護・医療業界なら言うまでもなく「介護老人保健 ...
福祉・総合
2014年12月24日
小学校跡に複合施設 特養、グループホーム、小規模など併設 品川区
東京都品川区で11月25日、廃校した小学校校舎を活用した高齢者向け複合施設が完成した。入所施設や在宅介護サービスを組み合わせ、地域包括ケアシステムの拠点の機能を果たす。品川区は廃校した公立学校を高齢者 ...
介護
│
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2014年12月17日
積水化学、ヘルシーサービス買収 高齢者住宅事業強化
積水化学工業(大阪市)住宅カンパニー(以下/積水化学)は、千葉県を中心にグループホームや小規模多機能型居宅介護事業所などを運営するヘルシーサービス(千葉市)の全株式を12月15日取得した。今後、介護保 ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2014年12月17日
前へ
1
…
347
348
349
350
351
…
364
次へ
閉じる