コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
介護
2040年 医療・福祉就業者数 96万人不足 厚生労働白書
厚生労働省は9月16日、2022年版厚生労働白書を公表した。「令和の社会保障における最重要課題」として人材確保を掲げる。40年に必要と見込まれる医療・福祉就業者数は1070万人とする一方で、その時点で ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年10月19日
ヤングケアラー支援 介護現場に協力呼びかけ 厚労省
厚生労働省は9月20日の事務連絡で、「ヤングケアラー」と接する機会があると考えられる介護・医療などの関係機関に対し、ヤングケアラー支援策を周知するとともに、必要な支援が行き届くよう協力を呼び掛けた。 ...
介護
│
行政・団体
2022年10月18日
割安家賃で「見守り」共生住宅 高齢者、若者、ひとり親世帯・・・/浅川澄一氏
家賃を減額された若い入居者たちが、同じ建物内の高齢者と共同生活を営む「共生型多世代住宅」が新しい住まい方として始まった。割安家賃の条件は、若者が高齢者に声を掛けたり、共用食堂で食器 ...
介護
2022年10月18日
「フレイル」認知度低く 55歳未満の7割が知らず
タニタ(東京都板橋区)は9月、40歳以上の男女2500人を対象に実施した「人生100年時代の健康とフレイルに関する調査」の結果を発表。理想の健康寿命と統計上の健康寿命に男女ともに大きな隔たりがあること ...
介護
│
医療
2022年10月17日
訪問介護 記録内容見直し 作成時間短縮 一般社団法人水澤
一般社団法人水澤(東京都狛江市)が運営する「ケアベースこうのすけ」では、重度訪問介護および訪問介護を行う。利用者の8〜9割はALSをはじめとした難病などにより医療ケアが ...
介護
2022年10月17日
人気書籍「認知症世界の歩き方」著者に聞く 認知症との共生(後半)【つなぐ支えるICT】
ロボテ(横浜市)の髙橋健一社長が、「ICT×医療×介護」をキーワードに話題の人や企業へインタビュー。前回、「認知症世界の歩き方」著者、NPO法人イシュープラスデザインの筧裕介代 ...
介護
2022年10月16日
【座談会】コロナ禍における在宅介護・介護施設の看取り【住まい×介護×医療展2022 セミナー・シンポジウム開催レポート】
「住まい×介護×医療展2022」で行われたシンポジウム・パネルディスカッションの1つが一般社団法人シニアビジネスネットワークの協力で開催された「コロナ禍における在宅介護・介護施設の看取り」。コロナ禍で ...
介護
│
医療
2022年10月15日
Instagram? TikTok? 介護事業者 注目のPR活動「効果ある」SNS戦略 施設の魅力発信に
Facebook やTwitter、Instagram、TikTok など多様なSNS ツールを活用し、情報発信を試みる事業者も増えている。一方で、「継続的な投稿ができていない」「効果が見えない」「そ ...
介護
│
TECH・システム
2022年10月14日
高齢化進む団地に保健室 藤田医科大学 UR都市機構、豊明市と包括協定
藤田医科大学(愛知県豊明市)は、運営する同大学地域包括ケア中核センターの機能の1つとして、高齢化が進む市内の豊明団地(約2000世帯)の商店街で「ふじたまちかど保健室」を運営。団地や周辺地域住民対象の ...
介護
│
行政・団体
2022年10月13日
運営止めず大規模修繕 「住・働」空間リノベ 社会福祉法人基弘会(大阪市)
社会福祉法人基弘会(大阪市)は2月より運営する特養・ショートステイの運営を継続させながらの大規模リノベーションを実施している。入居者のイベントプランなども減らすことなく施工を進めている。  ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年10月13日
厚労省 23年度概算要求33.3兆 「人への投資」強化
厚生労働省は8月25日、2023年度予算概算要求を与党に提示。22年度当初予算額より6340億円多い、総額33兆2644億円を求めた。来年4月に発足するこども家庭庁の設立準備予算8857億円が除かれて ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年10月12日
コロナ対応の臨時交付金 各自治体の支援、有効活用を/斉藤正行氏
2022年9月9日に政府が開いた第4回物価・賃金・生活総合対策本部において、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の積み増しを行い、6000億円の予算を新たに投じることが決定されました。6 ...
介護
│
行政・団体
2022年10月12日
多世代集まる居場所 地域食堂で配食、子育て支援 NPO法人ゆめみ〜る(北海道登別市)
NPO法人ゆめみ〜る(北海道登別市)は、地域食堂を拠点に高齢者への配食や買い物支援、放課後子ども教室やフードバンクなど幅広く事業を展開。乳幼児から高齢者まで多世代が集まる地域の居場所となっている。 ...
介護
│
行政・団体
2022年10月10日
運動と認知機能 関係性検証 小林製薬とカーブスが実証実験
小林製薬(大阪市)とカーブスジャパン(東京都港区)は10月11日より、運動習慣と認知機能や健康指標の関係性を検証する実証実験「いきいきシニアプロジェクト」を始動する。新型コロナウイルス感染症拡大の影響 ...
介護
│
福祉・総合
2022年10月7日
「偽性老衰」を見破れ/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第37回】
生活を取り戻すために高齢者の早期退院促せ自立した生活をしていた88歳の独居男性。この夏、自転車で転倒、左上腕骨骨折で入院となった。入院直後にせん妄を発症、ベッド上で ...
介護
│
医療
2022年10月7日
「在宅で最期まで」スーパー、警備会社らと提携し軽度者支援も/社会福祉法人こうほうえん 廣江晃理事長
社会福祉法人こうほうえん(鳥取県米子市)は鳥取県と東京都を拠点に、介護、保育、障害、医療サービスを総合的に提供してきた。業界に先駆け幼老一体型複合施設を開設。近年では団地再生事業や中国の介護事業者との ...
介護
│
医療
2022年10月6日
都の「ながら見守り」に参画 SOMPOケア 職員5000名が巡回
SOMPOケア(東京都品川区)は、日常業務をしながら子どもや高齢者などを見守る、都の「ながら見守り連携事業」に参画。9月1日、覚書の締結式を都庁にて行った。同事業への参画について、介護事業者では初とな ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2022年10月5日
テクノロジー導入支援 介護事業者と企業つなぐ「リビングラボ」と「相談窓口」
厚生労働省は「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業(以下・プラットフォーム事業)」として、相談窓口17ヵ所・リビングラボ8ヵ所を全国各所に設置している。相談窓口では、介護事業者から ...
介護
│
TECH・システム
2022年10月5日
ロコモ予防「測定会」で可視化 東急イーライフデザイン
「生涯筋活アドバイザー検定」3級を取得し、東急イーライフデザインで「ロコモ予防プロジェクト」を担当する、事業企画部の藤牧奈峰氏。「グランクレール」での体操教室の実施と効果について話を聞いた。&nb ...
介護
│
福祉・総合
2022年10月4日
〝筋活〟指導者を育成 東急不動産と順天堂が協業
東急不動産ホールディングス(東京都渋谷区)と順天堂大学(同文京区)が中心となり、昨年4月に立ち上げられた一般社団法人生涯健康社会推進機構(同渋谷区)。ロコモティブシンドロームの予防を目的に、同学大学院 ...
介護
2022年10月4日
前へ
1
…
109
110
111
112
113
…
227
次へ
閉じる